4月9日(水)
子供1は今日から始業。
家出するのか?というくらいの大荷物を担ぎ登校。
久しぶりで、重さがいっそう堪えるんじゃないかな。
2月に受けた試験に合格して特進クラス。
少し授業科目が違うのだそうな。
就職活動の年!ここに入りたいと思える美容室を見つけられるといいね。
子供2、今日は健康診断。
待ち時間が長いので13時集合。
帰宅したのは19時過ぎ。
なぜそんなに遅い?
上野駅うろうろしてきたか?
明日から2泊3日のオリエンテーション。
なかなか準備をしないのでイライラ
始めても しおり の通りに揃わない。
小学校のときに行っていた冒険クラブの準備の方がきっちりしていたよ
進歩せず後退している...
4月8日(火)
子供2、待ちに待った入学式。
旦那にも子供2から
ぜひ来て下さい
と声が掛かったので3人で。
子供2行きの電車内で腹痛に襲われる
トイレつきの車両だったので何とか到着する頃には回復。
緊張か??
学校近くの会館を借り、10時集合で10時半開始。
11時には終了し、学校へ移動。
体育館で学校生活やPTA関連の話を聞き、子供たちと入れ代わる形で教室へ移動。
第一回学級懇談会。
すべて終わったのは14時。
上野駅構内の ハードロックカフェでお高いけれどおいしいおいしいハンバーガーを食べて入学祝!
6か月分の定期を購入し(6万超)帰りの電車に乗り込んだ。
帰宅後、ヨーカドーへ行ってお祝い返しの手配。
いっぱい触って 今治タオルのセットにした
今日の配送便には乗せられなかったけれど、大安の今日手続きはしたということで許してもらおう
くたくたです。
ファンクラブに入って初申し込み『満月 -full moon-』
4月7日(月)
子供2春休み最終日、ローストビーフ作成。
春休み前 旦那が焼いたパンを食べているときに、ローストビーフを挟んで食べたいという話が出た。
子供2に
作れば
と振ったところ、じゃあ春休みに となった。
最終日だけれど、旦那のパンもないけれど、クックパッドで検索して有言実行!
むちゃくちゃ肉々しかった、そして美味
部屋にいつまでも香りが残っていたので、旦那出入りするたびに
ローストビーフぅ~
とまだまだ食べたそうに唸っていた。
ご馳走様でした
次はいつかな?
もう少し焼いた方が...『ケロケロ日記』
弟の女子力『満月 -full moon-』
4月5日(土)
子供2、エレクトーンの発表会。
同じグループの子とは今日で解散、それぞれ個人レッスンになる。
子供2と違ってピアノ専攻だからたぶんこれが一緒にやる最後の発表会。
子供2も春休みに入ってから結構練習していたからね、うまくいったと思う
今回の参加賞はタオルハンカチ、使えそう。
お昼はコメダ珈琲店で
お腹いっぱいになっちゃって、夕飯いらなかったよ
発表会の帰りに『満月 -full moon-』
発表会の後で『ケロケロ日記』
4月4日(金)
子供2のエレクトーンの発表会のリハーサル。
4人でアンサンブル『AYURA』♪
家での練習は常にイヤホンをつけているので全然聞かせてくれない
まともに聞くのはこれが初。
弾き終わって先生方が
すばらしい!
うんいい感じ、いい曲。
明日が楽しみ~。
帰りがけ頼んであった明日渡す花束を貰ってきた。
こっちは先生に、グループの子と2人で。
こっちは解散する同じグループの中学生の女の子に。
うっすら...判るかな?『ケロケロ日記』
4月2日(水)
子供2ヤマハエレクトーン発表会のための合同練習最終。
他のお母さん方と特に衣装の打ち合わせも無く終了。
先生から青と白を基調にと言われたのみ。
もう大きいからなんとなく合っていればいいということで、楽だぁ。
子供2はジーンズ・白のカジュアルシャツ・ブルー系グラデーションストール。
爽やかにいきます!
帰りにヨーカドーで同じグループの子へのプレゼント物色。
発表会で解散になるから花束と一緒にサプライズで渡すのだ。
デコラッシュ2種と音符ト音記号クリップにした。
喜んでもらえるかなぁ。
3月31日(月)
子供2、中学校の先生方の離任式へ。
高校の制服がで出掛けて行った。
濃紺の学ラン、中学は黒の学ラン。
ぱっと見は判りづらいので気付いてもらえないことが多かったそうな。
子供1の中3のときの担任も離任。
バイトの前の短い時間挨拶に行った。
合唱の先生が廊下にいて無視できず、無言で会釈。
今も会いたくない先生になっている
消費税5%最終日のお買い物、子供2の目覚まし時計。
電子音じゃ起きられないということで、大音量のベル。
ちゃんと起きてくれ~。