70代は自分の時間がいっぱい

私の日常をアップしていきます。花の世話、古布での小物作り 日光街道ウオーキング その他いろいろです。

シニアの英会話

2021-01-14 18:09:05 | シニアの英会話

1月 2月 は 寒いのでガーデニング ボランティア活動 は休みです。 

 

まだ植え始めて間もないのですが、

駅前なので,電車に乗る日は楽しみです。

 

今日はステイホームが騒がれている中 

電車でシニアの英会話教室まで行ってきました。   不要不急かなあ?

 

誰も乗っていなかった訳では有りませんよ。   ここは終点です。

1人置きぐらいに座っていました。いつもより少しすいていたかも

   

 

私が英会話を習いたいと思った

時期は

タイにロングステイしたときです。

ホテルのロビーにおいてあった

日本人向けの小冊子に

生徒募集の記事が有ったのです。すぐに電話しました

タイに魅せられた日本の若者が始めた教室でした。

カナダ人の先生もいました。

私が日本へ帰ってからはSkypeで毎週授業  スカイプはどこにいても出来ます。

私たち夫婦は北海道に3ヶ月行っていたときも   これもまた後で載せたい事項です

孫の世話でオーストラリアに48日間行っていたときもSkypeで授業でした。

 

しかし

何でこんなに出来ないのか   いやになってやめました。

またしばらくしてひょんな事から何年か前

テレビコマーシャルでやっていた DMM?

フリッピンの先生の授業をSkypeでやりました。

それも授業料が上がったときに止めました。

なんだかんだって何年も何年もやっていても

 

海外に行った時

誰かしゃべれる人がいればすぐ任せちゃう 

というか海外に行っても

英会話はいらない 度胸が必要なんて事考えているから

いつまでもだめなのです

でもね 

今行っている教室はすごく楽しいんです。

生徒は8人 教科書は有りません.

先生はバンバン指して言わせる 

身体で覚えるのよ〜って

  いつも前に出されて

オーバーに言って〜

大きな声で〜    言われながらの授業です。

電車の中で思い出そうとしても ダメ 忘れてます。

家に帰ってから復習です。習った英語はトイレに貼って毎日見る 1週間で覚える

すごいでしょう?

何で若かった頃もっとしっかりやらなかったのか,,,,これを言ったらおしまい

シニアのボケ防止かな?  楽しみながらやってます 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日も歩きました

2021-01-13 21:39:35 | 日記

昨日は小雨の降る寒い一日でした。

あったかい部屋のこたつで

ビデオ見ながらうたた寝するのもいいなあ

しかし奮い立って小雨の降る中ウオーキングに行きました。

歩いている人はほとんどいませんでした。

今日は朝からとても良い天気です。

しかし

皆さんステイホームしているのでしょうか?

ほとんど歩いている人いません。

私は間食におせんべい3枚とアーモンドチョコレート10個食べましたから

歩かない訳には行きません。    です。

 

 

 

 

 

 


外は寒そうウオーキングどうしよう

2021-01-12 11:37:46 | 日記

東北で暮らす義姉から

本当に小さいんだけど味はいいからって

りんごが送られてきました。

大歓迎です。

秋に送られて来てあったりんごも無くなり

スパーで買っていました.

夫はお通じに一発だそうで 毎日食べてます。

私は子供の頃20歳頃までりんごが嫌いでした。

昔のりんごって固くて酸っぱい かじったら歯が抜けた思い出も 乳歯?

でも今はりんご大好きです。かじったら歯が抜ける年??

しかし今ありがたい事に  歯はじょうぶです。

其れはともかく今日は寒いので

煮りんごを作ります。  

皮を剥いていちょう切り、少しの砂糖、弱火で30分 煮上がったらシナモンです。

 こたつの中にはヨーグルトが   出来ているはずです。

これは去年のレモンジャムです。

今日はやっぱり午後1時30分からウオーキング行ってきま〜す。  絶対です。   多分です。

 


早く春が来ないかなあ

2021-01-10 15:53:48 | 私の庭

温室の中です

 

家に入れてもらえないゼラニュウム、

ビニールでかこった手作り温室の中まあまあ元気です。

夜、寒冷紗をかけてる花達は元気です

 

今日は鉢植えのバラの植え替えをしてみました。

植え替え始めた9時頃は植木鉢の土が凍っていて抜けません。

日向で干して   たたいて  鉢を割ってしまったりね 

植え替え終わって水やり 元肥たくさん入れました

庭の水道は凍っていて昼過ぎに、

水やりをしました、夜、寒そうなので、

プチプチのビニールを巻きました。外側を黒、にして

 

断熱材を敷いて

実は私の家のバラはほとんど毎年 

黒星病とかいろいろな病気になって育ちません。

そのうえ 花は

ちょこっとしかさかないんです。 

わかりました!!!!

冬の愛情が大切なのですね  この春が楽しみです


優しい車掌さん

2021-01-09 22:44:31 | 旅行

タイでバスに乗りました。

冷房が付いていなかったのか壊れていたのか、

バスの車掌さんは、前に立ってあおいでくれるんです。

何だかわからなかったけどニコニコ笑顔で話しかけてくれるんです。

車掌さんの定位置は 運転手さんの隣に 正座です。

そして町中を歩いていたら オーストラリアの家族に 声をかけられましたよ

夫の着ていた Tシャツのプリントが 偶然自分だか?知り合いだか?

よく理解出来なかったけど何だか喜んでた。

本当に会話が出来ないって残念です。

わかったふりして写真に入ってましたけど

そして池ノ上にある桟敷で食事をしました。

またすごーくおいしいんです。

美味しかった〜 見なければ良かった〜

食べた後で   

作っているおねえさんのところをのぞいてみました。

言っていいのか

言わない方がいいのか    見なければ良かった〜〜   ものすごい数の ハエでした。

デモね  タイは微笑みの国 みんな親切でゆったりしてます。 とても良いところです。