70代は自分の時間がいっぱい

私の日常をアップしていきます。花の世話、古布での小物作り 日光街道ウオーキング その他いろいろです。

みんな枯れ始めました

2021-01-08 20:12:42 | 私の庭

家の庭は特別寒いのでしょうか?

ガザニアが枯れています.

しかし近くの家の花は元気に咲いています。おっかしいなあ〜

 

私の指もどうしたのか一昨日あたりから痛くて

今までこんな事は無かったのに、年を感じます。

 

熱を持っていて腫れていて 動かすと痛いのです。

大写しにすると爬虫類みたいで怖いです。 

     

小指はバネ指かも 曲がったら自分では戻りません。

 今このくらいでは病院に行かれません。

こうしてだんだん老いていくのか、、、、

    

そして最近思います。

マスクをしていることもあって、あまりお化粧をしてません。

そんなこんなで

じっくり鏡を見ていなかったのです。

今日   明るいところで鏡を見たら大変です。

しみ、しわが増えていたのです。   以前から有ったのか、、、、

顔に出来る縦じわは私横むいて寝ているからか?

仰向けに寝た方が良いのか? 

 

しかし私も庭の枯れた葉っぱを見て

自分の老いを感じてしまうこの頃です。

 

 

 

 

 

 


乗合タクシー ソンテウでお買い物

2021-01-06 11:20:40 | 旅行

コンドミニアムで暮らすという事は当然買い物にも行きます。

日本食を自分で作ったりしてましたが

外食の方がよっぽど安かったです。

外出は

小豆色のソンテウ(沢山走っている)を呼び止めて

行き先を端的に

場所の名前だけを言います。 

だいたい20バーツか30バーツ 60円から90円  

市場まで行きます。 ワローロット市場

私は

ナイトバザールとか

サンデーマーケットを

のぞくのが好きでよく行きました。

道ばたには

お母さんがミシンを出し

丈つめとか やすく請け負ってました。

私も大きいものではベッドカバーやテーブルセンターなど

ちくちく手縫いしたりレースが布と同じぐらいの値段でした全部で926バーツです。

タイは花が安くて切り花を良く買いました。このナデシコ25バーツ75円ぐらい

そしてカラフルな色のくだものが素敵です。

 

 

 朝早くの市場も

作った人が売っていて雰囲気も良かった。  楽しかった〜〜〜

 

 

 

 


山岳民族の村で

2021-01-05 15:34:51 | 旅行

 

我家のパクチはペターと土に着けて元気です。確かタイとか東南アジアでよく見る植物なのに?

 

 

 

 

14年前タイのチェンマイへロングステイ。

その頃12月1月はタイまたはニュウジーランドでした。

 

今日はタイのことを思い出します。

ある日現地に住んでいる日本人夫婦と私たち夫婦で

山岳民族の村へ現地のひとにツアーを組んでもらい行ってきました。

行きはトラックの後ろに乗って

乾いたでこぼこ道を登り

後ろに乗った私たちはしっかり捕まっていないと

振り落とされそう

しゃべったら舌かみそう

その上

砂埃でまわり見えない

着ている服に砂がつもって

色がわからなくなるボド、、、   デモ、、、たのしかった〜

道が無くなってから歩きです。途中畑仕事の人たち のどかです。

 

寝るのは 驚くような 

   (厚み5センチ もとの色は多分白) だと思います。

マットの上に寝ます。

 それに

トラックに乗る時 持たされた寝袋 です。

でも私こういうの好きかも、、、です。   今は無理かもです。

 

高床式の家は壁も床も竹で出来ていて、

床の下には豚や牛やら鶏やらが歩いています。

其れが隙間から見えるのです。

そして

私たち4人のために夕食を作ってくれました。

竹の上で直に菜っ葉をきったりして洗って流す.

よく出来ていて下の豚達が待ち構えているのです。

食器はご覧の通りホーローの洗面器?

でも食事は日本人好みに作ったようですごく美味しかったです。

しかし、、、、、、夜中に大変 

私だけがごろごろごろごろ     眠れません 

トイレは足場の悪い地面を歩いて行く外です。  ゴロゴロしただけで・・・大丈夫でしたよ。本当です。

たいしたもので ????  私借りているコンドミニアムに到着するまで大丈夫でしたから

その後3日ぐらいぐったり  大変でした。

お腹がぺっちゃんこになりましたよ

 

 

 

 

翌朝外に出てみると

   この村のお客は4人だけです。ここでストール何枚か買ってきました。みんな手作り

私が作ったよ〜っ  て窓からおカーサんが言ってたみたい。

 

幼稚園も見せてくれました

 

そしてこれからハイキングです

前日から具合いの悪い私は途中でダウン

 

朝は山の上の 山岳民族の人が降りてくるはずだからって

山道で待つ事10分バイクで下に行く見ず知らずのおじさんの

後ろにのせてもらって

あのでこぼこ道を   麓の茶店みたいなところに降ろしてもらった

うしろからしっかり手を回して  よくいったよねえ〜 

確か40バーツぐらいお礼した 日本円で120円ぐらい

楽しい思い出です

 

 

 

 

 

 


伊能忠敬の旧宅に行ってきました

2021-01-03 19:36:45 | 日記

今日も歩く事が目的です。

佐原の小江戸 

小野川沿いを歩いてきました。

 

200年ぐらい前の町並みでしょうか

 

伊能忠敬は55歳から70歳まで測量した。

 

小野川にそって江戸時代の古い商家が並んでいます。

一軒一軒眺めながら知らないうちに6706歩歩きました。

 

 

店先の西日があたってて輝いて見えた花です

 

この冬の花の無いときに輝いて見えました。

 

 

その後佐原道の駅に、

もちろん花屋さんへ直行です。ええー

なんとさっき見た花がひと鉢だけ、

私を見ている〜  店の中を行ったり来たり   

 

買いましたよ

 

キクザキリュウキンカ  

冬に強く 夏は休眠 

ほっておくといくらでも増えるらしい 

あまり増えても困りますが

鉢で育てれば良いかな   


初歩きです

2021-01-02 20:55:28 | 日記

昨日はリモート新年会 三時間でした。

 

東京やら大阪やら中国帰りの家族ですから

リモートいいです。テレビに大きく映し出されてね

これなら絶対コロナうつりませんよ。

終った後も何だかみんなが我家に来ていたようでした。

やってみて良かったです。

 

 

 

 今年、初めてのウオーキング行ってきました。 

車で20分こんなに良いところが有ります。

駐車場に車を入れて景色を眺めながら歩きます。  今日は何だかゆっくりです

年末年始ウオーキングしなかったからか

歩き始めに違和感が有りました。

 

自転車専用道路、

マラソンコース

ウオーキングコース

分かれていて歩きやすいです.

この鴨さん、多分この春に見た 

お母さん鴨の後ろを並んで歩いていた

小ガモが大きくなったのでしょうか

私って足長い か・も・