育児日記 時々 ご飯

2歳差姉妹の子育て&趣味の編みぐるみ作りや晩御飯など紹介します

子供たちが作ってくれた晩ご飯

2024-07-01 20:27:39 | 子供たち
いつもは土日に習い事があったり部活があって忙しい子供たちだけど、昨日の日曜日は久しぶりに何も予定のない一日だった。

「父の日と母の日、テスト前で何も出来てなかったから、ご飯作ろうか?」って子供たちが提案してくれたので、晩ご飯をお願いした



レタスサラダ(ドレッシングも手作り)

ナスと豚小間のマヨポン炒め

じゃがいものカルボナーラ風



担々鍋

の4品作ってくれた



私は手巻き寿司だけ用意。



子供たちが献立を考えてくれて、買い物リストも作成してた。

買い物は私が行ってきたけど、ご飯を作るのは長女と次女で。

えのきの下の部分はどこまで切ればいいのか聞かれただけで、あとは私が手出し口出しすることなく、二人だけで作ってた。

「作るのに時間がかかるかも」って言って14時くらいから調理を始めてたけど、15時半くらいには4品作り終えてたよ。

また時間があるときに作ってもらおう



またピノのケージに侵入していたレモン。



塩土をガジガジ~


バンプ、新曲が発表されるみたい

7月9日スタートのTBSのドラマ「西園寺さんは家事をしない」の主題歌で、曲のタイトルは「strawberry」

どんな曲なんだろう?ドラマの放送が楽しみ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検3級 一次試験合格&昨日の晩御飯

2024-06-25 20:28:34 | 子供たち
長女が修学旅行から帰ってきた次の日が試験日だった英検の一次試験の合否結果が出た。

24日の15時からネットで確認できるんだけど、サーバーが重すぎて全然つながらず昨日はあきらめ、今朝確認。

長女は普段の学校の課題などで忙しくて、ほぼノー勉で挑んだ英検だったので、「落ちてるかも・・・」って自信なかったけど・・・



なんとか合格してた

英検の合否結果を見るだけで緊張したので、高校入試の結果を見る時ってどんだけ緊張するんだろう



長女はリスニングが苦手みたい。

二次試験に向けて勉強を頑張ってもらおう。



昨日の晩ご飯は・・・

コロッケ(スーパーのお惣菜)

長芋と大葉のチヂミ

わかめスープ

ナスと豚肉の生姜焼き

でした~。

長芋が原因なのか、アレルギー反応が出たみたいで夕方から目の周りが腫れてしまった

保冷剤で目の周りを冷やしたけど、5時間くらいは腫れてた

ナスやイカも、素手で触ったらかゆくなるし、重度ではないけど、軽度の食品アレルギー持ちなのかも



並んで羽繕いしているピノとレモン。

朝から蒸し暑くて体力奪われるけど、ピノとレモンは元気に過ごしてる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生のお弁当&昨日の晩御飯

2024-06-21 20:27:16 | 子供たち


今日は期末テスト最終日で給食はないけど、午後から部活があるのでお弁当を作った

次女は梅干が苦手なので、次女には梅干なし。



梅干は、スーパーでこれが目に入って購入。

最初から種抜きされていて、こういう商品がほしかったんだよね



中身はこんな感じ。そのままご飯の上に乗せて食べれて便利



昨日の晩御飯は・・・

ナスのはさみ焼き

ささみフライ&じゃがいものかき揚げ

いちご

コンソメスープ

キャベツとわかめとオクラのナムル

でした~。



私の手の上に乗るピノとレモン。



眠そうな2羽



レモンは換羽中で頭がチクチク。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行のお土産

2024-06-02 20:27:25 | 子供たち


2泊3日で長崎・福岡に修学旅行に行っていた長女、昨日帰ってきた

カステラや明太子などの食べ物は、前もって学校から配られたパンフレットから選んだ商品。

クール便で長女が帰宅する前に届いた。



お小遣い1万円で長女が修学旅行で買ったものはこちら(ぐちゃぐちゃ

ハウステンボスでたくさん買ったみたい。

修学旅行、とっても楽しかったって友達と楽しい思い出が出来てよかった



3日振りの長女に喜ぶピノとレモン

そんな長女、今日は昼から英検受けて、そのあと習い事へ。明日は修学旅行で代休。

次女は昨日は部活の大会に行き、そのあと習い事へ。

大会は試合開始2時間半前には到着していないといけないので、次女の出番が始まるまで、競技場の周りをうろうろ



人懐っこい羊がいた



道路脇にはカメもいた。



人気のコッペパンのお店まで歩いて行って、いろんな種類を購入

このあと競技場に戻って次女の試合を見たけど、先週とタイムはほとんど変わらず

競技が始まる前に集合する場所が分からなくてうろうろしてたらしく、心臓がバクバクした状態で走ったから、あまりタイムが伸びなかったらしい。

次回はもう少し早くなるといいな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご&卒業式

2024-03-21 20:28:53 | 子供たち


長女が11月に職業体験をさせてもらったイチゴ農家の直売所でイチゴを買ってきた

お店オープンと同時くらいに行ったけど、駐車場は混んでるし、お店も混んでた。

品種は紅ほっぺとおいCベリーで、どっちも甘くておいしかったまた買いに行こう



そして今日は次女の小学校の卒業式だった。朝、玄関前で

今日は風もなく、天気もよかったんだけど、それでも寒くて。

体育館もなぜか暖房が入ってなくてとても寒かった

体育館は寒くて体は震えるし、来賓の話は長いし・・・で卒業式も泣くことなく終了するのかと思ったら、最後に6年間の思い出を振りかえって、半分くらいの生徒がみんなの前でしゃべる「卒業表現」があって、それを聞いてると、6年間の思い出がよみがえってきて涙

特に「3年生では長い間、学校に行けなくて、久しぶりに友達に会えた時はうれしかったな」って言葉を聞いて、涙

そのあと、竹内まりやの「いのちの歌」を6年生全員で歌って、嗚咽するんじゃないかというくらい泣いてしまった。

6年間、元気に通ってくれてありがとう。4月からは中学生。勉強も難しくなるし友達関係や部活もあったりと大変だと思うけど、小学校のときみたいに毎日楽しく過ごしてくれるといいな。



昨日の晩ご飯は。。。

にんじんとツナ炒め(残り物)

ねぎ焼き&切り干し大根入りチヂミ(残り物)

厚揚げのきのこ乗せ

トマト



ブロッコリーと卵サラダ

アジフライ&はんぺんフライ

餃子

でした~。



くちばしの横にシードがついてるレモン。



まん丸な頭がかわいい
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする