新しい年が始まりました。そろそろさいあいの里も
二年目
に入ります。
メンバー間では今、[柱]と[さいは]を中心にして、春から育てる野菜の相談をしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
一年前は、畑をしたこともない、道具も持たない、道具の使い方も知らない私たちでした。
ここまで来れたのは、手取り足取り教えて見守ってくださった
皆さんのお陰
です。
その中でも[師匠]の存在がなかったら、今頃さいあいの里の畑はなかったかもしれません。
何しろ私たちは、野菜を育てても、いつ収穫するかも知らない仲間でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さいあいの里の側にご自宅と畑を持たれている[師匠]は、ご自分の畑の野菜と同じように、
私たちの畑の野菜も
日々見守りながら
その時々で
助言
をしてくださいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
感謝
感謝
感謝
です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
◆ 手作りのモノも頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ブログやInstagramを見てくださっている方は、ご存知だと思いますが、
[師匠]からは、助言だけではなく、いっぱい頂きモノをしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
それは、畑で育てる野菜から、畑で使う竹や藁や、また焼き芋のための焚き火用の竹や笹や・・・。
そして、ご自分で育てられている野菜もいっぱい頂きました。
さらに収穫したものに、手間暇かけられて作られた品々も頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
[干し柿]が、軒下に干され始めた時には、その美しさに皆んなで驚きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
まさかその貴重な[干し柿]を頂けるとは・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
[師匠夫人]作です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d2/681f8e618a72229acb37097ffe19e0c4.jpg)
取れた
柚子
からは[マーマレード]を作られて、それを瓶詰めされたものを頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
大津市の花の
パッケージ
も、付けられていました。
◆ 元気な野菜も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
「畑作業に行くと、収穫した野菜よりいっぱいの野菜をいただく」とは[さつき] の感想です。
[師匠]からも、もちろんいっぱい頂いています
感謝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
掘り起こしてすぐに渡してくださった[自然薯]は、びっくりするくらい粘りが強かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
滋養
がぎゅ〜っと詰まっている気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fb/084f481d40f4fa3f5fda1fa7b3788647.jpg)
[玉ねぎ]は、畑作業を終えて[柱]宅にいる私たちの所へ、わざわざ自転車で届けてくださいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
柔らかくて
甘くて
とても美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
◆ 珍しい野菜も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
[師匠]に頂いた野菜には、スーパーでは見かけないものもありました。
それが[ピーナッツかぼちゃ(バターナッツかぼちゃ)]です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/85/b79997e7f356b5d9ba309bf3403d0644.jpg)
まず[大きさ]とその[形]にびっくりしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
とても長く保存できる野菜で、遠くに暮らす子供にも食べさせたいと、長く置いていたメンバーもいます。
ピーナッツかぼちゃ料理 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
[ピーナッツかぼちゃ]そのものの味は、
あっさり
していて、少し火を通すだけで
柔らかく
なります。
なので色々な料理で楽しむことができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5e/90b7312df6b075939be6379531a64015.jpg)
グラタンは、[ピーナッツかぼちゃ]の[皮]を器にしています。
[実]を野菜等と炒めて戻し、そしてチーズをたっぷりかけて焼いてあります。
食卓に並べた時には、皆んなが「わぁ〜
」と歓声を上げました。
あっさりした[ピーナッツかぼちゃ]が、濃厚なチーズとピッタリで
とても美味しい一品
でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
蒸して食べたり、ソテーにして食べると、その
優しい味
をより楽しむことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ed/537e819a1a8b91acac50a2252991ef86.jpg)
シチューに入れると、他の具材もいつもより
たくさん食べられる
ように感じます。
[ピーナッツかぼちゃ(バターナッツかぼちゃ)]を、初めて知った方もおられると思います。
なかなか手に入らないかもしれませんが、もし機会があったら、お試し頂けたらと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
新年を迎えて、改めて一年を振り返ると、メンバーの心は
[師匠]への感謝
でいっぱいになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
まだまだ何もお返しすることはできません。
でも、[師匠]はいつも『私たちが育てている野菜が元気に育っている』と、そして『上手に収穫できる』と、一番喜んでくださいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
だから二年目になる今年も
元気な野菜
を育てていけるよう、
皆んなで心も力も合わせて
いきたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
[師匠]からは、さらに様々な知恵や知識を教えて頂きたいです。
どうぞ、よろしくお願い致します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
さいあいの里の[ Instagram ]
には、畑の日常をアップしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
見て頂けたら幸いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
メンバー間では今、[柱]と[さいは]を中心にして、春から育てる野菜の相談をしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
一年前は、畑をしたこともない、道具も持たない、道具の使い方も知らない私たちでした。
ここまで来れたのは、手取り足取り教えて見守ってくださった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
その中でも[師匠]の存在がなかったら、今頃さいあいの里の畑はなかったかもしれません。
何しろ私たちは、野菜を育てても、いつ収穫するかも知らない仲間でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さいあいの里の側にご自宅と畑を持たれている[師匠]は、ご自分の畑の野菜と同じように、
私たちの畑の野菜も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
◆ 手作りのモノも頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ブログやInstagramを見てくださっている方は、ご存知だと思いますが、
[師匠]からは、助言だけではなく、いっぱい頂きモノをしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
それは、畑で育てる野菜から、畑で使う竹や藁や、また焼き芋のための焚き火用の竹や笹や・・・。
そして、ご自分で育てられている野菜もいっぱい頂きました。
さらに収穫したものに、手間暇かけられて作られた品々も頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
[干し柿]が、軒下に干され始めた時には、その美しさに皆んなで驚きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
まさかその貴重な[干し柿]を頂けるとは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d2/681f8e618a72229acb37097ffe19e0c4.jpg)
取れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
大津市の花の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
◆ 元気な野菜も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
「畑作業に行くと、収穫した野菜よりいっぱいの野菜をいただく」とは[さつき] の感想です。
[師匠]からも、もちろんいっぱい頂いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
掘り起こしてすぐに渡してくださった[自然薯]は、びっくりするくらい粘りが強かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fb/084f481d40f4fa3f5fda1fa7b3788647.jpg)
[玉ねぎ]は、畑作業を終えて[柱]宅にいる私たちの所へ、わざわざ自転車で届けてくださいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
◆ 珍しい野菜も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
[師匠]に頂いた野菜には、スーパーでは見かけないものもありました。
それが[ピーナッツかぼちゃ(バターナッツかぼちゃ)]です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/85/b79997e7f356b5d9ba309bf3403d0644.jpg)
まず[大きさ]とその[形]にびっくりしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
とても長く保存できる野菜で、遠くに暮らす子供にも食べさせたいと、長く置いていたメンバーもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
[ピーナッツかぼちゃ]そのものの味は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
なので色々な料理で楽しむことができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5e/90b7312df6b075939be6379531a64015.jpg)
グラタンは、[ピーナッツかぼちゃ]の[皮]を器にしています。
[実]を野菜等と炒めて戻し、そしてチーズをたっぷりかけて焼いてあります。
食卓に並べた時には、皆んなが「わぁ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
あっさりした[ピーナッツかぼちゃ]が、濃厚なチーズとピッタリで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
蒸して食べたり、ソテーにして食べると、その
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ed/537e819a1a8b91acac50a2252991ef86.jpg)
シチューに入れると、他の具材もいつもより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
[ピーナッツかぼちゃ(バターナッツかぼちゃ)]を、初めて知った方もおられると思います。
なかなか手に入らないかもしれませんが、もし機会があったら、お試し頂けたらと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
まだまだ何もお返しすることはできません。
でも、[師匠]はいつも『私たちが育てている野菜が元気に育っている』と、そして『上手に収穫できる』と、一番喜んでくださいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
だから二年目になる今年も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
[師匠]からは、さらに様々な知恵や知識を教えて頂きたいです。
どうぞ、よろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
見て頂けたら幸いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)