人を褒めると「あの人、いい人よ」と絶対いってくれる
ひとり
人は褒めたくないのに、自分のことは褒めてほしいと思うよね。だけど、褒めてもらうのは本当に大変なの。
オリンピックで金メダルを取った人のことは忘れないけど、3位や4位のせんしゅのことは、結構忘れちゃうよね。
世界の3位の人でもそうなんだから、普通の人が褒めてもらおうとおもっても、至難のわざなんだよ。でも、人を褒めるのは簡単だよね。
しかも、人を褒めると、「あの人、いい人よ」と絶対言ってくれる。褒めると気持ちがいいしね。
さいとうひとりブログ
クイズのように
はい ひとりさんです。
私はどんな問題も神様が出してくれたものと信じている。
だから私にとけない問題を神様が出すわけないと信じている。
だから、クイズのように楽しく問題をとく。


どんなものでも改良しながら進歩しますが、小さな改良が偉大な結果を生むものです。
小さなこととバカにしないで一歩一歩、積み上げていくと楽しいことが起きますよ。














あせっているときやものごとが思い通りにすすまないとき。
思わずイライラしてしまいがちですよね。
実は私もせっかちなので…イライラしそうなときがあるのですが…
そういうときにいつも思い出す言葉があるのです。
「幸運の女神はイライラしている人が嫌い!」
これってほんとうにそうなんです。
イライラしているときって、周りにあるモノが壊れたり…
レストランでオーダーしたものが間違って出てきたり…
電車にあと一歩のところで乗り過ごしたりすることはないですか?
これって幸運の女神が「あなたのイライラを早くしずめなさいよ」
「いつも心おだやかにしていなさいよ」と言っている合図なのですね。
イライラしているときにいいことがあったり、運気が上がったりすることはまずありません。
それどころかイライラは…からだにとってもこころにとっても大きなマイナスです。
イライラがはじまると…からだ中に有害なホルモンが出て免疫力が弱っていきます。
そうなると病気も促進するし老化も早めてしまう。
肌があれたり髪がたくさん抜けたりするのもイライラする時間が多かった日が多いようです。
それに「イライラ」というのは…人に伝染するという困った性質もあるんです。
たとえば、みんなでレストランで楽しく食事をしているとき。
ものすごく怒った人が入ってきてお店の人に文句を言い出したら…みんなはその人が、ますますエスカレートしないかと心ひそかにハラハラすることでしょう。
このようにたったひとりのイライラによって…大勢の人の楽しい時間をだいなしにしてしまうこともあるのです。
「幸運の女神」はそういうところをしっかり見ています。
どんなにイライラしそうなことが起きても…気持ちをおだやかに保てたら…そのとき、あなたは
とても大きな徳をつんだことになります。
そんなステキなあなたに「幸運の女神」は…きっとすばらしい「ごほうび」をくれますね(*^_^*)
いつも、おだやかに過ごせるようになったらあなたの運気は飛躍的に上がる!
あなたがますます幸せで心地よくあることを私はいつも応援しています(*^_^*)
今日も、ありがとう。いつも、ありがとう。 田宮陽子
今「あなたのまわりが幸せでいっぱいになる魔法のことば」高津理恵著を読んでます
思うと想う
相手の事をおもう
はどちらが相手の事をおもっているでしょう
夜勤明けはいつも15時間くらい寝てるのに、はなまる開店の時は7時間30分の睡眠
さすがに夕飯の時は子供のように、食べながらウトウト
自分で笑えました~
次の日は良かった~昨日じゃなくて…って、思えるほどの凄い雨
申し訳ないけど、昨日はお店日和だったよね
雨の中、和裁教室に
その後は夜勤
夜勤の合間にレクの計画書をパソコンで打ったりでなかなか忙しくて
夜勤明けは会議で1時間残業 で、この1時間がフッ
と気が遠くなりそうで
夜勤明けはいつもの17時間睡眠で満足
寝すぎなんでしょうが…用事がないと、起きれません
今日は10時の坂本商店のバーゲンに、オープンギリギリで参戦
私の目的は生徒さんの八掛探し
八掛のいい色がついてる着物を買う
そして、着物をばらして、八掛を取って…再利用
私が買うのはすべて100円
和裁教室の方がちょっといい着物や反物を買ったのを、店長に値下げ交渉
ゆってみるものですね
それに、私が和裁の学校に行ってる時の友人に…偶然会ったんです
その方は介護の仕事をしてたんで、今介護の仕事をしてるんですよと話したら…去年、辞めたとのこと。68歳で会話も動きもまだまだ充分いけそうなのに…惜しい
ああならねば
その後は、博多の問屋さん寺内に
予想外の買い物になりましたが…楽しみました~
そして、イチゴムースのケーキ
友の国家試験合格のお祝いです
明日は仕事で参加できないので…せめて、ケーキを
明日は早勤 寝ましょ
皆様にすべての良きことが雪崩の如く起き続けます