***最幸の上気元***(^0^)/

斉藤一人さん 大好き

着物の仕立てと着付け
パンとお菓子作り

こんなんなりました~\(^o^)/

2018-11-29 00:03:03 | 日記

 破損したオカリナです

   

復元しました~

   

ナフコで陶磁器用(振動に強い)瞬間接着剤でくっつけて、粉々になった部分に紙粘土を入れ込み、固まったらマニキュアでコーティング

なかなかの出来

今日のオカリナの忘年会に、この写真をみんなに見せて…お~の感動が沸きました

先生はみどりさんにボランティアコンサートに行ったときに、みんなの目の前で落として割りました

いろんな話をしてたら、2個も割った大物も現れて…1つ1万円はしますからね~

みなさん、オカリナ以外のいろんなサークルに入ってらして…絵本の読み聞かせ

歩こう会 これ、興味あり

歩こう会の目標が焼肉・花見・最近では山口の花博に行ったとか

集合場所に来た人だけで出かけるという気楽で楽しそうな会

料理のボランティアの話もあったし…定年になったら、あれしたいこれしたい…と

 パン教室のパンの写真が出てきました

    チェダーチーズとほうれん草のパン

    チーズまんじゅう

    クリスマスのシュトーレン

食べる前に写真が撮れる人が…不思議です~

食べ物が出てきたら、話しながら…おいしいね~ って、なるはず

わぁ~美味しそう って、食べるのが私

だから、写真見たらわかるでしょ…食べた後でみんなで袋詰めする前のバケットの中のパン達

もちろん、一番に食べたサラダは撮ろうにも…どこにもない

 昨日は認知症かも…のおばを嬉野の病院に診察に連れていくために朝早くから高速でふっ飛ばして行って来ました

ギリギリのところで今の生活を続けるって、ことで今回は決着がつきましたがおばさんを半日連れまわし母の施設では聞きづらいことも聞かなければならず…昨日は疲れました

有り難いことに、母もおば達も今のいい状態での生活の継続です

皆様にすべての良きことが雪崩の如く起き続けます


わたしのオカリナが…( ^^) _U~~

2018-11-26 01:20:45 | 日記

 今日、沼生協で演奏会してきました

お席も用意してあったので、お客様でいらして一安心

演奏も楽しく終えて…ばんざーい

今年の演奏会もすべて終えて…後は気持ちよく忘年会

ただ、集合場所が我がで、それまでおばあちゃんたちに聞いてもらいながら練習を…

オカリナをケースから出した時にちょっとだけテーブルに当たって…2か所欠けてしまって

家にもう一つのオカリナを取りに行かないといけないか でも、あのオカリナは音が悪いし…。

なんて思ってたら、運よく音に影響することがなく、そのまま本番でも演奏することができました~ラッキー

仕事帰りにナフコで陶器用の接着剤と紙粘土を買ってこねば…大きな破片は2個

でも、オカリナ本体にくっ付けたら隙間があるんです

うまいことせねば…

 北九州マラソンは今回は外れ

ジャザで運動してるからいいんだけど…ジャザでがんばってるから、記録を出せるんじゃないかとちょっと期待してました

婿殿にかいとにこうきもファンランに出るらしい

まー感心することに、マラソンの出場券がないと…なんと走らないことか

 あさって、佐賀に行くんで…手土産がわりのパウンドケーキを演奏会の後に

それに、ふるさと納税でgetした豚ミンチでつみれ汁に鳥肝の甘辛煮をがんばって作ってみました

娘に声かけたら…いる

今日の夕飯になったようです

 パン教室で作ったパンをこのパソコンに送ったのに…どこかに行ってしまいました

 そう、演奏会に着物地のリバーシブルジャンバースカートを着て行ったら、気づく人がいるんですね~

しげしげと見られたし、オカリナ友が作りたいから型紙貸してー

って、型紙の順番が決まりました

同窓会には絵羽織でのジャンバースカートを着て行こうかと…

皆様にすべての良きことが雪崩の如く起き続けます


気持ちだけがあわただしい (^^)/

2018-11-23 02:41:38 | 日記

 今日、ふれあい昼食会での演奏会…無事終了

司会も1・2・3・4のスタートの声出しもうまくいきました

YMCAの曲は曲に入る前に皆さんと一緒に、YMCAの手の振りと声出しの練習のかいあって途中のYMCAのところも手の振りしてくれて…おばあちゃんたちはノリノリ

ただ、最後のヤングマンって、おっきな声で言いましょうねって言った私がオカリナに夢中で忘れてしまったからたいへん

途中からやり直させてもらって…”ヤングマン”

決まって…無事終えましたー

皆さんに喜んでいただいて…幸せです~

今度は沼生協10時半開始

ただ、店の中での演奏、お買い物してるんですよね~

目の前に誰も寄ってこなかったら…どうする~

この日も司会担当ですが…さくらが欲しい

この演奏会が終わったら、今年の演奏会は終了

さっそく、28日には忘年会が待ってます

 ジャザサイズ150日達成に近づいてます

この天気、服が乾きずらくなってて…対策を立てねば

 今月はミーティングの時の「感染症対策」の講師で冊子作ったり、今月のレク担当で行程表を作ったり…このパソコンは大活躍

それが終わったトタンにセキュリティ0日と、大きな表示

おなじみの電気屋さんでお世話になって、セキュリティ3年物のセッティングの方法を聞き、セキュリティの会社に電話して誘導してもらってセキュリティ完備

セキュリティのお姉さん曰く…セキュリティが切れてひと月は使ってましたね

有り難いことに、異常がないかも調べてくれて…大助かり

パソコンに詳しい人には…はい

ってな感じなんでしょうが、いまだにてこずってる私にしてみれば…未知の世界です~

このブログも…ボケ防止 みたいなもん。

パソコンを時々触らないと…ほんとにわからなくなるし、検定3級を取った時には10本の指全部使ってたのに今じゃ左右の手は使ってるけどばらんばらん

あの時の速さはどこにいった~

 「帝王の娘 スベッヒャン」が正しい番組名だったような、無事、めでたしめでたしで終了

最後の編では同じ録画を3度は見てたし、次がどうなるか…気になって仕方がなかったけど、これから時間が有効に使えます

 明日はケアマネともこちゃんと忘年会

あさっては久しぶりのパン教室に午後からは寺内に買い物行って

オカリナ演奏 佐賀にも行って

ん~まだまだ楽しみいっぱいです

皆様にすべての良きことが雪崩の如く起き続けます

 


風邪…やなやつ( ^^) _U~~

2018-11-09 01:10:36 | 日記

 さすが、病院の薬のお世話になるのは1週間ですみました…ラッキー

ただ、完璧復活にはまだ…時々せきが出るし、したいことはやってるんですが、が職場なもんで咳が出るのは後ろめたい

 我が家のコスモスものコスモスも、さすがに終わりになりました

有り難いことに、向かいのお宅のコスモスが只今満開

 和裁教室の文化祭のためのバザー用品を持参

和裁教室のみんなが要らないものをバザーに寄付

先週、私は夜セットして朝焼きあがるパン製造機ってのをもらって来てお試しするけど…パン教室のパンみたいには美味しくないんだよねー

いろいろ試してみるんだけど…やはり、パン教室のパンには程遠い

来週の和裁教室で最後のパン作りとしてパン製造機はバザーに寄付しましょ

 まりかさんとこで買った傘の骨組みで作った、私の日傘をごらんあれ

        

坂本商店で買った100円の着物で作った傘

縁取りの赤も一連の着物地から

絞めて1600円也

UVカットのスプレーがあるとか 

来年の夏には…日傘デビュー

 オカリナ…今度は22日のふれあい昼食会での演奏会のための練習開始

先生が来れないために、司会と演奏スタートの声出し1・2・3・4・

私の楽譜には1・2・3・4・ゆっくり

1・2・3・4・テンポよく

と、赤のボールペンでの記入

YMCAの曲を、老人会の皆さんをどうのせるか…腕の見せ所です

それと、急きょ沼の生協で演奏することに…25日は生協でお祭りをするようで

もちろん、同じ曲目で行くはずでしょう

 のまいちゃんはリンパの先生、今度よもぎ蒸しとリンパをお試ししてみようかと

タオル持参なら初回1700円

私はジャザに行ってるからいいけど、友達なんか行橋までリンパに行ってるようで…。

1度行かないと、紹介に説得力ないからね

まいちゃんも喜んで、友達も喜んで…ほかの人にももちろん広げます

みーんな、まるまるハッピー

 この間までチビ達の「ダイの大冒険」借りて、漫画本22巻読破

今日から、山本一力の「長兵衛天眼帳」を読み始めました

やはり、山本一力・時代物はホッとしますね~

 今、もっとも私のお気に入りは15時からの韓ドラ「スベッキャン」

後、10話くらいで終了なんですが…佳境に入ってます

今日の「スベッキャン」も涙物でした…DVDを借りてみてしまおうかと…何度思ったことか

見終わった録画は消してしまわないと…何度も見てしまって、ほかのことができずにグッとこらえて消してます~

 和裁の仕事は、有り難いことにたくさんいただいてます…ただ、いっぱいすることがあって今年中には終わらせたいと、お渡ししたいと…思ってるんですよ

皆様にすべての良きことが雪崩の如く起き続けます