***最幸の上気元***(^0^)/

斉藤一人さん 大好き

着物の仕立てと着付け
パンとお菓子作り

やりました~(^_-)-☆

2019-07-30 22:42:23 | 日記

  斎藤一人  一日一語 

楽しくないこと、嫌なことを考えているから、幸せじゃないんだ

 幸せじゃない人って、その人の人生そのものが不幸なんじゃない。

楽しくないこと、嫌なことを考えてるから、幸せじゃなくなっちゃうんです。

だってそうでしよ

「 四 と 九 は不吉な数字だ」とか思ってる人は、四とか九が出てきたら、「あら、イヤだ」ってなるよね。

だけど、私やお弟子さんたちみたいに

「四と九はいい数字だ」って思ってると、一 から 一〇のうち、いい数字がいっぱいあるうえに、

悪い数字は一つもない。

そう考えると、ワクワクしちゃう♫

  そう、知り合いに4月9日に結婚する人がいて、4月9日ですよーって、自分の結婚式で自分が決めたはずなのに…。

 「4月9日良く(49)なる素敵な日にご結婚おめでとうございます」と、電報を贈ったことが

結婚式は一生に一度、素敵な思い出にせねば

3歳の坊やもいる素敵なご家族になってます

 ジャザ、2か月で40日達成しました~

    がんばりました~

次は150日達成まで…あと28日

8月9月で達成して…10月からは北九州マラソンの練習する予定

なんせ、まだ申し込みもしてないですが…私の予定に入ってます

 8月にオカリナでディサービスの夏祭りに招待されてるんですが…この間、祭りに共演したグループとご一緒らしい

もし、ご一緒ならの95歳の利用者さんも歌うたうのかな

この間は、オカリナが先行で「俺が弾こうと思ってたのを先にされてしまった。」で、三味線が聞けなかったので…今回はディサービスに送った歌の曲目をお渡ししました。

私も、三味線聞きたいですからね

皆様にすべての良きことが雪崩の如く起き続けます

 


孫がいて…よかった~(^_-)-☆

2019-07-22 23:11:47 | 日記

  斎藤一人  一日一語 

波乱は神さまがくれる   プレゼント

 平凡な人生の人など、どこにもいないんだよ。

どんな人にだって、波乱は起きるよ。

でも、その波乱に負けて、縮こまったらダメなんだよ。

 「もうこれ以上、何事も起きませんように … 」と、ビクビクしながら生きていると、そのビクビクした波動が、困ったことやトラブルを何度でも引き寄せる。

 波乱は、魂を向上させるために、神さまがくれるプレゼント。

だからありがたく受け取って、魂を向上させようよ。

 「波乱万丈、大好きです!   いくら波乱がやってきたって、私はそのたびに魂を向上させて、もっともっと幸せになるよ」

そんな豊かな気持ちを持っている人のところに本当の幸せがやってくるんだよ。

 波乱万丈、どんと来い って、ひとりさん仲間でこんな言葉がありましたよね

このドーンと構えた、何物にもビクともしない感じ…大好きです

 土曜は久しぶりのパン教室…遅刻しましたが、やはり、メンバーがいいのか楽しいですね~

先生も含めた4人の、それぞれの個性がちょうどいいんでしょうね

クリームチーズとクランベリーのパン

ほうれん草とベーコンのパン

ブルーベリージャムがのったヨーグルト

なすと鳥ミンチを炒めてしょうがとつゆで味付けしたさっぱりしたおかず

写真は撮り忘れたし、レシピのネーミングも忘れましたが…美味しかったのは間違いない

 パン教室の後は婿殿の従妹の結婚式に家族全員で行くために、私は娘の着物の着付け担当

前日は帯結びの練習

当日は5時過ぎに起きて1から着付けの練習

練習が終わりかけた頃に長じゅばん(着物の下着)の袖のお直しでパン教室を1時間遅刻に

さすが…練習したかいがあって、無事着付け終了

次の日に婿殿の母上から、帯結びがいいよね~

と、褒められました

 こうきの誕生会は早めに行って着物ワンセットをかたづけて車の中まで

それと、パソコンも教わりたかったし

こうきのプレゼントのズボン2枚とTシャツ2枚…ギターの柄の付いたTシャツが気に入ったのかすぐ着替えることに

婿殿のご家族がいらして、プレゼントのTシャツが気に入ったらしく…途中で衣装替えしよう と。

もちろん、みんなでお寿司を食べてトランプを終える頃には衣装替えしてました

そう、お寿司はスシローだったんだけど…こうきは特別注文でサーモンのチーズマヨ10皿分

みんながサーモンのチーズマヨを狙ってたけど…完食

ケーキはこうのとりに特別注文…こうきの顔のケーキ

キャンドルの火を吹き消すまでは良かったけど、ナイフを入れるのが…んー思い切りが要りました

ケーキは…こうのとりだから美味しかったよ

前日の結婚式の為にこうきの従妹の11か月になるすみちゃん初参加

久しぶりに赤ちゃんを抱っこさせてもらいました~

すみちゃんは終始ご機嫌が良くて…主役のこうきが拗ねてたほど

かいともこうきもすみちゃんには優しい

孫は今のところふたりしかいないけど…子供産んどいて良かった

皆様にすべての良きことが雪崩の如く起き続けます


今日は…ハードですー( ^^) _U~~

2019-07-17 23:29:29 | 日記

 斎藤一人  一日一語 

幸せになりたかったら、いま自分を不幸にしていることを、何かひとつでもやめればいい。

 不幸な人が、今の状態になっているのには、不幸の構成要素が必ずあるの。

 不幸なことを考えそうになったら、なんでもいいから笑えることを考える。

 不幸なことをいいそうになったらぐっとこらえて「 天国言葉 」をいうとか。

 人はあなたを幸せにしてくれないの。

自分がやっていることを変える。

 それしかないんです。

  ひとりさんの言う天国言葉はついてる 嬉しい 楽しい 感謝してます しあわせ ありがとう 許します

この言葉はすべて言ってたら元気が出ます

口角が上がるので落ち込みようがありません

自分で言ってて…気分最幸

 今日はもこちゃんに誘われてジャザに

汗を流せて…気分いい

ジャザのいいとこって、楽しい音楽に楽しいダンス

先生はこの音楽はこんなこと言ってるよ と、教えてくれるけど英語じゃよくわからない

まージャザはアメリカ生まれで今年50周年…すべて、英語だろう

6年間も英語習ったのに…んー何言ってるんだか

でも、曲調で何となく感じるものはありますが…行ってることがわかったら、もっと楽しいだろうな~

でも、毎日…楽しい

 今日はオカリナ教室で2時間楽しんで来ました

後は練習のみ

今年は代表してるから、ボランティアコンサートの曲目書いて相手さんへファックス

文化祭の紹介文に進行台本作成

新人が増えたので名簿を改めて作成…なんだけど、以前のがパソコンに残ってなく追加のつもりが新たに作成

で、あきれたことに同じところで分からなくなって、いつもの如くのお兄さんに聞きました

紹介文も50字程度…短いよね~、削りに削りましたが…50字は出る

どうにか…なるか

 昨日、みよ子姫の所に行って相変わらず人に言えない怖い話を聞いて…。

でも、マチュピチュへは高山病の薬を飲んだ方がいいとか、ふもとでぼったくりのような酸素ボンベも買わないと

それに、占い 来年の節分までは新しいことを始めるべきだ

もちろん、ときめいたり 好きなこと 興味がもてそうなこと

でも、占いじゃないけど…したいことは逃したくないよね

したいことはできるときにしておかないと

 もうすぐこうきの誕生日

いつもなら、パンツ1枚とシャツ2枚 って、とこなんだけど、もうバーゲン

お安かったんで2枚2枚でかいとのシャツも1枚、喜んでくれるかな

皆様にすべての良きことが雪崩の如く起き続けます


ちょっと…気になるよな~(^^)/

2019-07-15 01:04:59 | 日記

 斎藤一人  一日一語 

現世でどう生きるかを自分で決めています

 私たちの魂は、あの世にいる間に、現世でどう生きるかを自分で決めているんです。

だから、この世の出来事はすべて偶然ではないの。

 あの世でちゃんと青写真を描いてきたんです。

通常、前世のことを忘れて生まれてくるのは、現世の修行のさまたげになるからです。

いずれにしても、 しっかり 生きて、しっかり 死ぬ ことが大事なんですね。

  んー私にわかることは、しっかり生きて しっかり死ぬ

有り難いことに、ひとりさんのお蔭で死ぬことの怖さはみんな1回は死ぬんだよ

ぐらいの考えで…死ぬまでどんなことしようか

何をしようか 誰としようか ってのが…考えるし、その時その時なんだろうね

 昨日、娘の家に…玄関先で用事はすんだけど、かいとの包帯が手だけに

それ見てたら…じゃ、かいとの包帯が取れる頃には私の打ち身の痛みも良くなるんだ

なんの脈絡もないのに…なぜか、思えましたね~

 久しぶりに着物の仕事が舞い込みそう

気合いを入れねば…まだ手元にも来てないんだけどね

皆様にすべての良きことが雪崩の如く起き続けます


ミント…茂るの早いですね~(^◇^)

2019-07-13 01:08:00 | 日記

 斎藤一人  一日一語  

      『 生き方 』

時々、利口になったり

時々、馬鹿になったり

自然にバランスをとっている。

 大企業の社長だって、家では靴下を脱ぎっぱなしで、片付けもできない人もいる。

国を仕切るような偉い政治家だって、赤ちゃんみたいなわがままを言ったりする。

人間は裏が出たり、表になったりして生きていくんだよ。

それで、バランスをとっているんです。

誰も困っていないなら、いいんじゃないかな。

大目に見てあげるといいよ。

  爪切りを初めて買ったような…「匠の技」ってのを、切れ味が最幸

切れ音も違うんです

金額…がんばりました

1人で使うなら一生物で良くないですか

研修の先生はどういうだろう

 この頃、人に恵まれてるようです

オカリナに春から3人目が

和裁教室にも

にも

ジャザにももとこちゃんが入ってくれました

なんだか、ワクワクしますね~

有り難いことに…みんな感じのいい人でこれからが楽しみです~

 堂馬瞬一著「八月からの手紙」 今日読み終えました

戦後すぐのプロ野球設立までの話ですが…読み応えあり

野球が分からない人でもすんなり入っていける読み物…夢中になりました

今読み始めたのは、山本兼一著「ジパング島発見記」おもしろそー

私っぽい感じじゃないよなー、と。思ったけど…楽しめそう

 かいととふざけてて打身になった脇腹…なぜか、まだ痛みが…。

一応、病院で見てもらったけど異常なし

仕事とジャザしてるから影響あるのか…ジャザはチャレンジ達成するまでがんば

皆様にすべての良きことが雪崩の如く起き続けます

 


花…満開 (^_-)-☆

2019-07-03 01:23:30 | 日記

我がの玄関  

 斎藤一人  一日一語 

         今月は  この口ぐせを「 私はスゴい とにかくスゴい 」

 同じことに挑戦するのに、うまくいく人といかない人がいます。

実はね、両者に大きな違いはないんです。

ほんの少し、わずかな違いがあるだけ。

それは「 自分はスゴい 」と思っているかどうか。

スゴいと思っていると、 実力以上のスゴい成果を生むことができるんです。

 「 私はスゴい、とにかくスゴい 」と自分に向かって言ってみてください。

 言霊の力を借りて、いいことを引き寄せるんです。

  私は凄い…花が大好き

に毎週のようにプレゼントの花が

私…なぜだか、クラッとするほどの香りの花が好きですね~

花粉症じゃなくて良かった と、思える瞬間

夜勤の時には近くのテーブルに持って来て…独り占め

 来期のシフトが人手不足で必死のシフト組み

病欠・ケガ…できない状況に

ん~困った

それでも、面接はあってるんです。

昨日は75歳の人が面接に来たとか…面接に来るガッツ 

やる気のある人は年は関係ないみたい。

 これから先…考えますね~

それも、現実的に

65歳まで正社員

それから、70まではパートでがんば

その先は体力次第でパートをさせてもらって…。

そこら辺で車も手放して…運転、荒いから

車を手放すまで、ジャザと和裁教室(生徒さんいるかな)は続けましょ

オカリナは…皆さん、私より年上だから…。

お菓子にパンは作れるだろうし…

その頃は新しい趣味でもできてるだろうか

今回、テレビやコピー機買うのに考えさせられました

欲はないけど、テレビは必要

見る時間が以前よりはるかに長い

コピー機はこれが壊れるまで

なんだか、夢がなさそうでつまんないけど…これが現実

でも、この中で楽しみは見つけますよ~

今回、和裁教室のある市民センターの本を3冊借りましたが…すべて、ヒット

私好みで…楽しいよね~

今、山田詠美著「学問」読んでますが、小学校・中学校・高校と話が進んでるけど…その都度話に入り込んでいける楽しさは、年の隔たりは関係ないね

ワクワクしたり、考え込んだり、へぇーなんて思えたり…夢中になれるのが何より嬉しい

 この間、「フットケア」の研修に行って来ました

シンプルなところで、15歳まではフィットした靴を履かないと成長期なので足の発達に多いに影響する

大人もフィットした靴を履かないと爪の生え方にまで影響する

立てなかったおばあちゃんが爪を切っただけで1週間後に歩いてる…爪が痛くて歩けなかったことが判明

1週間で3日の訪問入浴で足の指まできれいに石鹸で洗いきれいに乾燥させてクリームを塗っただけで見違えるように

そう、爪切りは4人家族で1年

切れない包丁と一緒で、爪切りは刃を研げないから買い替え

お年寄りで爪が厚い人がいるでしょ、爪はブラシで掃除するのが1番いいんだけど爪と皮膚との間に垢もあるけど靴下の糸なんかも入ってることもあると

もちろん、深爪はダメダメ

今回の先生は「一般社団法人フットヘルパー協会」に来ていただきました

気になる方はネットで調べてみて…もちろん営業もしてらっしゃいます

皆様にすべての良きことが雪崩の如く起き続けます


ちょっとお疲れ…何疲れだろ ( ^^) _U~~

2019-07-01 01:02:37 | 日記

 斎藤一人  一日一語 

人の心に灯をともすと自分の心に灯がともる

 愛がないと人間って生きられないね

 人間にとって、一番「うれしいこと」そして「楽しいこと」。

 それは、人の喜んだ顔を見ることです。

 人の喜んだ顔を見ると、

自分の心もパッと花が咲いたように明るくなります。

 誰の心の中も、「愛の花 」でいっぱいにしたいよね。

  今週、ボーナスが出ました

で、いつもの如く…私のチームのパートさん3人にボーナスパンのプレゼント

私の趣味のパン作りなんですが…喜んでもらいました

これって…愛

 この間、テレビを買いました。

接続してもらうのに、電気屋さんが家に来る…大急ぎでおかたづけ

ほんの10分ほどの滞在でしたが、かたづけ…できるやん

今度、コピー機が壊れ買いました。

取り付けは遠隔操作でお願いすることに

いざ、遠隔操作してもらってて…ん

接続コードがない

電気屋さんに電話するとないですか では、今から出かける用事がありますので寄りましょう

来る

かたづけないと

かたづけてたら、ノートパソコンを閉じたら…そこにある

慌てて電気屋さんに電話…見つかりましたー

まーお陰様で部屋がかたづきました

部屋をかたづけるにはお客様を呼べ ってのは、本当ですね~

 今日、ボーナスパンのプレゼントをしたんですが…木曜日にするつもりで用意してたんです

今日もそうなんですが、パートさんに3本そして、カットしてみんなで食べるのが1本

木曜日はこの4本に和裁教室のみんなにも小さいパンを1個づつ

で、イーストを入れるのを忘れてバターの後になってしまい、こねてる時にイーストのざらざら感が

見た目はいいんだけど…パートさんへは見送りで、和裁の皆さんにお土産

小さいのをみんなで食べて、半分にカットしたのを持って帰ってもらったんだけど…。

みんなに言われました…こんなことなら、いつでもいいよ

それに、和裁教室に見学の方がみえて…有り難いことに7月からご一緒です

ま-感じのいい方で、ぱんもありましたし、みなさんから少しづつのおかずの差し入れでランチもご一緒に

和裁教室…なかなかなじみがなくて生徒さんが増えないんですよね

でも、先生する私としては人数増えるのは嬉しいけど面倒見れるか って、なったら怖いものもあるし…。

このくらいがお気楽かな

 明日から7月、ジャザのチャレンジ…がんばりまっしょう

皆様にすべての良きことが雪崩の如く起き続けます