母ちゃんは!おたんこナースだ(^∇^ )

おたんこナースな母ちゃんの食べ物だらけのブログです。

今日は休みなのに弁当もって出勤した・・・おたんこナース

2009年09月29日 | ★お弁当★
スッキリしない天気だわね。だからってわけじゃないけどね

今日も残念な感じな弁当になりました

とりあえず…あるオカズを入れておけ的な…

で問題はGREENが足りないって事

そんな時は『いんげん』胡麻和えなんですが実はマヨネーズを少しプラスしてます。

マヨネーズを入れた方が息子が食べてくれるからって事♪


駄目っすか胡麻和えのマヨって違反行為ですか
でもね少しマヨを加えると美味しいって

なんか冷蔵庫の片付け的な感じの弁当ですが

今日の美味しい一品は「南瓜の煮物」
南瓜だ~い好きなんだな。

ちょっと私の作り方は変わってます後で更新します。

いつものように7時に家を出て8時近くにロッカールームに到着したらね。
ナースボスも出勤してきて私の顔を見てビックリしてました


「今日は休みになったとFAXしたんだけど」

FAXなんて見ないしね。ってわけで休みだったならと帰ってきました。

昼は弁当だい




こんあこともアリーナ横浜アリーナってな


fleurage un . フルラージュ アン. ヴェール コード店ルミネエストB1Fにて

2009年09月29日 | ★日々の事★
ちょっと嬉しかった事があったのよ

タイトルのお店。小さなお花屋さん
良く駅中にある的なショップです。
500円の小さなブーケから観葉植物や雑貨などある店。

28日は新宿サンモールスタジオで観劇。
「高麗犬おるん」に出演している彩子さんのプレゼントに

いつも小さなブーケなんです
たまには豪華なブーケをと思いながら

ここのショップの店員さん
とっても感じの良い方でした。
500円ブーケを可愛くラッピングしてくれました




ビタミンカラーの可愛いブーケです。メッセージカードも一緒に
素敵でしょ

お店にはハロウィングッズも可愛いのが沢山ありました

電池を入れると光る「ジャック オ ランタン」



お値段も手頃で可愛い
ちゃんと電池を入れて光るの確認してくれラッピングも丁寧にしてくれました。

商品の写真とかって撮られるのを嫌がる店が多いのに
ここの店員さんは気さくに

「写真ど~ぞ」って

とにかく接客態度も雰囲気もトークも素敵な方でした。とても気分がよくなる店だわ。

1000円以内で可愛いプレゼントが完成
素敵な店員さんと可愛いブーケと南瓜に癒されました

横浜ルミネにも同じ店があるらしいので南瓜を買いにいこうかな

えっと芝居の感想も書きたいし色々と沢山アップしたい写真もあるけど

眠いのよ

そうそう久しぶりに新宿に行ったから埼玉屋に行きたかったけど・・・行けなかったよ

あっランチはね。「Segafredo]のパニーニのセット
また来ちゃったのよ~都内に来ると、ここでコーヒーを飲む率が高いのです。かならずパニーニも食べてしまうのです




花屋の感じの良い店員さんと美味しいパニーニと楽しい芝居と良い休みでした。

さてと・・・また忙しいナースな母ちゃん。頑張るために

高麗犬おるん~花モ嵐モ

2009年09月28日 | ★日々の事★
φ(^∇^ ) たまには

メール投稿してみる。

今日は観劇dayなのだ。
新宿サンモールスタジオでの舞台

本日が最終日。

『高麗犬おるん~花モ嵐モ』


新潟の花街が舞台のお芝居です。

詳細は詳しく夜にでも更新します。

まずは楽しんでこよう。

生キャラメルって?まだブームなの?今さら生キャラ

2009年09月28日 | ★手作りおやつ★
久しぶりに生キャラメルが食べたくてね。コンビニで買ってみました。
ま~普通に生キャラメルでした

あの生キャラメルブームってまだ続いてるのかしら?
今年の1月に札幌に行った時には空港に「花畑行列」


並んでも買いたい生キャラメルなんですね。
ちなみに田中さんは私と同じ青森出身なんですけどね

1月に札幌に行った時に恵庭に住んでる友達から南瓜の生キャラメルをいただきました。恵庭は「えびす南瓜」が採れるんですね。



南瓜の香りがして美味しかったです

今、北海道だけじゃなく全国で色んな「生キャラメル」が作られていますね。
値段も高いしカロリーも高い「生キャラメル」を安く低カロリーに作りたいって思ったわけね。レシピになんてネットをググッたら山ほど出てくるわけでね。
ググルの面倒だから勝手な妄想レシピで作ってみたら

なんだ旨いんでないかい

これが低脂肪乳で作った「生キャラメル」



どうよぽくねぽくね


本当に美味しく本格的に生キャラメルを作るには生クリーム・バター・牛乳・砂糖・蜂蜜が必要。
生クリーム・バター高額食材です。

この不況に贅沢ぶっこいてる場合じゃね…

ちなみに私、ちゃんとした生キャラメルも作れますが…


(´ー`)フッ



メグミルクca・鉄低脂肪乳 128円を使いまして生キャラメルを作りました。

バターがなかったのでバター風味のマーガリンで代用です(笑)

蜂蜜がないの水飴で代用です。

水飴はなきゃなくても良いかなとないもんは入れないってことでOK



※材料※
ca低脂肪乳300cc
砂糖30g
水飴大さじ1
バター又はマーガリン
30g



私は塩キャラメルにしたかったので沖縄の雪塩 を加えました。

バニラエッセンスも好みでどうぞ

これ全部、テフロン鍋に入れて中火で煮る。


煮るだけ


といっても焦がさないように鍋の周りが焦げてきますから気をつけていただいて粘度が出るまでは必要以上に混ぜなくてもいいですよ。

だんだん水分がなくなり粘りが出ます。

冷水にポトリと落として中で固まった感じが弾力があり柔らかい程度で

だいたい30分で煮詰まります。


ここで火を止めて鍋に入れっぱなしは固くなりますから注意。

直ちにクッキングシートに流してください。

流れてしまう固さはダメ
目標は電子レンジで溶かした餅な感じ

冷えて固まったら切りましてシートに包んだら本物みたい

滑らかさに欠けるけど美味しくできるよ

ま~いろんな味で作ってみた中で一番、美味しかったんが

ミルキーはママの味的な生キャラメル




真っ白で美味しいキャラメルになりました。
レシピ

牛乳300cc
(低脂肪乳可)
砂糖20g
バター30g
(マーガリン可)
練乳…大さじ3
バニラエッセンス
(なくても可)



鍋に牛乳と砂糖を入れて火にかけフツフツしたら弱火

あとは放置か時々、膜がはったのを取るだけ

煮詰まってきたらバターと練乳を入れて練る。
これだけで24個完成♪

これを「いちご大福」にいれてみたのがこれ



素敵でそこれは今年の春に作ったのよ

さて私の中で一番の生キャラメルがあります。
興部町ノースプレインファームの生キャラメルです。

実は生キャラメルの元祖はここだとか?
今のブームの前にブログで知り合った北海道の達人から情報を得た興部の牧場の事。なんと横浜に直営のレストランがあるんです。

牧場直送されたソフトクリームは最高

ノースプレインファームの牛乳は本当に美味しいのよ。
原料の一部を輸入に頼ってるものが多い生キャラメルですが興部の生キャラメルは全て自社のものを使用しているのです。

ノースプレインファームのコンセプトが安心・安全な食べ物ってこと。

その元祖の生キャラメルがこれ



久しぶりに食べたいな~

ちなみに興部のファーム。埼玉屋の店長さんの同級生が働いているとか。
東京から家族で北海道の興部町に移り住んだとか

ファームの生キャラメルの開発にも携わっていたという話を店長さんから聞いて驚きました。

そういえば「埼玉屋」にも随分と行ってないわね
今度、行ってみょう

今日の一発目は「生キャラメル」から
ちょっと胸やけ感満載ですね




いちご煮御飯と夜勤の飯

2009年09月27日 | ★美味しいもの色々と★

これは昨夜の夜勤飯です。


突然トラバってみることにしました

18時に運ばれてきますが食べたのは22時なんで
冷たくなって生臭くなって残念な感じになってました。

ゆくっりと食事をする時間がないので
昨日は炊き込みご飯のオニギリを作っていきました。

いちご煮って果物の苺じゃないし

ウニが野苺みたいだからという説。ウニと鮑の潮汁的な青森県八戸市の郷土料理です。
缶詰1個で2合の炊き込みご飯になります。



昨日は「やずや」の雑穀も入れてみました。冷めても美味しくて2個ペロッと食べてしまいました。

オニギリっていいね。手軽にエネルギーチャージって感じ

いちご煮のおにぎり美味しかった

お取り寄せしちゃうと高いのよね

しっかし病院飯って三食たら絶対に痩せると思う

あと8kくらい痩せたいのよねと思いながら飯が旨くって痩せないよ。
ちなみに良く動くし働いているので肥えることもありませんけどね。

んでトラバテーマの「やらなきゃいけないこと」は4月から二桁の体重を落としたダイエッターな母ちゃんのやらなきゃいけないことは・・・

あと10kg痩せたい8kgでもいい

ダイエットだよ