母ちゃんは!おたんこナースだ(^∇^ )

おたんこナースな母ちゃんの食べ物だらけのブログです。

美しい母達の作るPTA伝統のカレーらしい

2009年09月27日 | ★日々の事★
本当に美しいのか

まっそんなことは深く考えないで

今年も無事に終わった高校の文化祭でのPTA活動
高校生になってまでPTA活動をすると思っていなかった。

文化祭でカレーってと驚いた昨年。
今年は自分が作る事になるとは・・・・

しかも今年はカレー販売はしないと決めていたのに
なぜか突然に話は進んでいった

このgooにブログを書いている八百屋さん新倉高造商店にカレーの野菜を注文。
配達もしていただいた。
一鍋50人分で10鍋分の材料を10等分に袋分けまでしていただいて感謝、感謝です。



でね。キチンと材料は調べて注文したのに「玉葱」が足りないって話になったらしく結局は小さな玉葱をどっかから買ってきてた

ジャガイモも差し入れとかって凄い小さなイモ

新倉さんとこから購入した野菜はどれも大きく扱いやすくて良かったです。
部活の合宿の食事作りでも感じたけどね。キチンとした数を計算して出しているわけですよ。

それをね。見た目で足りないとかって判断が結局は後で後悔する事になるわけ。
とにかく反省点は沢山あったカレー作りだったと思うよ。

てかさ・・・人の意見をきかない人が数人いると大変なことになるわけ

ああ~愚痴になるから、やめましょう

しっかし私は1鍋しか作らなかったけどね。大変だったわ。





母ちゃん達朝、早くから「おつかれさま」



どど~んと出来たカレーはこんあ感じ



すげ~だろ?

カレーって沢山、作ると美味しいけどね。美味しくする工夫がないと駄目だと思うのよね。

業務用の一番、安いカレー粉でもね。ブイヨンやホールトマトやいろんなスパイスや隠し味でグッと美味しくなるんだから。

来年もカレーをやるとしたら私なら、そんな工夫をするけどな。

もちろん野菜は新倉さんに注文するよ

よし部活の冬の合宿は旨いカレーにするか


私は作るのみで味見をして帰ってきました。販売、片付けまでいたPTAの母ちゃん達「乙カレー」




久々に食べたキャンプのカレー的な感じでノスタルジックなマースカレーチックななんとも懐かしい味のカレーでした。

イベントカレーとしては良いんではないかな

私的には「たこ焼き」が食べたかったわ



とにもかくにもPTAの大イベントは終わったのでした

いつも見ている景色なんだけどね

2009年09月27日 | ★日々の事★
秋ですな~

夜勤明けで寝てましたわ

最近「goo」ブログにどっぷりハマってます
消息不明だったデジ亀男がハケ~ンされ保存してた写真が沢山ありましてですね。

過去に撮った写真と現在、撮った写真と混ぜながらブログを書いているわけです。
ほとんどが飯の写真って感じなんですけど

たまには違う事も書いてみるわけです
「いつも通る道や見ている景色や風景」なんだけど

あらたな発見とかすると嬉しくなるもんです

横浜の風景って、こんな感じのイメージよね。




おっとランドマークタワーじゃないのかって突っ込みはしないでね。

赤レンガ倉庫など有名な場所が沢山あります。
この場所から赤レンガ倉庫を観るのが好きだったりしる

ほら絵画みたいでそ



「みなとみらい」だけじゃなく横浜って絵になる場所が沢山あります。

そういえば横浜のマンホールの図柄って知ってます?
これって各自治体でデザインが違うんですよね。

横浜はこれだ




港YOKOHAMAって感じですね

横浜開港150年。歴史の街「横浜」いろんな歴史を感じる場所も沢山あります。
この間の保土ヶ谷宿の旅籠屋とも驚いたしね。

で今日はこれ「政子の井戸」





詳しくはググレって感じですが

政子とは、頼朝の妻で、頼朝の死後に実質的に将軍のしごとを行い”尼将軍”と呼ばれた北条政子のことです。


江戸時代以降でも、天皇や将軍が保土ケ谷宿の軽部本陣に立ち寄ったときには、この井戸の水が料理に使われたそうです。
へ~へ~って感じです。


そして最近、見つけた「万治病院跡地」



磯子区の滝頭。この万治病院は明治時代に開設された伝染病の専門病院だったそうです。

まだまだ知らない横浜が沢山あるんだなと感じた横浜に暮して13年目の秋でした

なかなかハマのマダム~になれない母ちゃんなのです







美しい母が作った華麗な加齢なカレー

2009年09月26日 | ★日々の事★
加齢なカレー

この時点でNGな感じが満載だ

さて今年もPTAでは文化祭でカレーを作りました

朝から仕込みをしてきました。
残念なことに私は仕事です。

とりあえず詳しい事は明日にでもアップします。

写真も撮ってきたぜ

というわけで楽しいポスター写真をアップ






最高やん

これは同じサッカー部のS母ちゃんが作成したのだ

早朝カレー作りまたまた湘南マダム達の

これは又、後日(笑)

帰りに作れた感で歩いていたら

「おはようございます」と元気な声

S母ちゃんの息子さんだった

なんか凄く嬉しかったよ


西横浜の美味しいイタリアンレストラン「スペリアーモ」が・・・・

2009年09月25日 | ★美味しい!お店★
お気に入りのイタリアンレストランがある。
西横浜の「スペリアーモ」


予約必須な隠れ家レストランが長期休業していた
お店を建て替えていたのですよ。

ホームページもなくなりいつリニュオープンするのかなと建築中の店を見に行ったりしていた。

ある日店長のブログをハケ~ン

ホームページも新しく作っている最中だとか
スペリアーモは横浜出身で現在、北海道でパン屋さんをやってる金子氏(ぢんぢくさん)も好きだった店

スペリアーモ店長ブログによれば・・・・あっ内緒にしとこ

ふふふふふ

また美味しい本格的なナポリピッツアが食べられる

キタアカリのフリーコが
自家製ソーセージが





小さな写真しかなくて残念なんだけど

温野菜のバーニャカウダ



このソースが美味しくてたまらんのですよ

カルパッチョのアボガドのソースに自家製のフォカッチャ
ああ~あの味を早く味わいたい


新装開店が待ち遠しいのです。
ちなみに、このスペリアーモは以前、私がスレ主をしていた掲示板のオフ会で利用もした思い出の店。

新しくなったスペリアーモ
誰と一緒に行こうかな

ちなみに私がここで一緒に食事をした方はね。
私がとっても気に入った方のみ

お気に入りの方とお気に入りのレストランで美味しいものを堪能する。
素敵でそ

スペリアーモ長期休業前に一緒に行ったのが秋田のイケメンセクシィ番長



「ボ~ノ」連発したんだよね

だいたいのオープン予定がわかったスペリアーモ
新しくなったスペリアーモにね。

一緒に行きたい殿方がいるんですのよ
以前も一緒に行きましたけどね。覚えているかしら

今度、誘ってみよ



早く「キタアカリのフリーコ」に会いたいわ


大仏さまの鼻くそ

2009年09月25日 | ★甘いもん系★
奈良県の珍銘菓「大仏さまの鼻くそ」を食べてみました

パッケージの裏にはこんな説明が

大仏さまの鼻くその真ん中には螺髪(大仏さんの頭のイボイボ)のような菓子玉を六つ入れてあります。願いを込めながら振ってみて下さい。しかも、お口に含めば願いが叶うかもネ…♪



      合格祈願

      恋愛成就

      身体健康

      家内安全

      商売繁盛

      交通安全


願い玉六つ入ってましたわ


奈良在住のブロガーさんからいただいたのが5月

大事にとっておいてしまいシケッテいました鼻くそ

なんかいい事あるのかな