ザクロ
こんにちは 悦子の部屋へようこそ
朝は寒くなりました。今月はダンスの競技大会・毎週のように
行くことになりました。明日は大阪大会にエントリーしてあるので
早朝から、大阪へ行ってきます。
ダンスの競技大会にエントリーは1年ぶりなので、本番のフロアー
に慣れるのに時間かかりそうです!!!
いつもの感がなかなか取り戻せないようです。
でも楽しみなこともあります。同じフロアーで戦う仲間とも
1年ぶりに会えるのです。おかげさまで関西にもお友達がたくさん
出来ました。趣味が同じなので、おしゃべりも盛り上がります。
明日の競技大会も参加するだけになりますが、楽しんで来ます。
みなさまごきげんよう。
先週参加されたばかりなのなに。
どこからそんなパワーが湧くのでしょうか。
根からダンスが好きなんですね。
夢中になれるものをもっているってとても素晴らしい事です。
ありがとうございます。毎週足慣らしの為に
競技に参加しています。所詮趣味の世界なので、夢中にはなれないですね!他にもする事がありますからね。楽しみの一つですよ。
前日から忘れ物のないように荷物のチェックをして、寝過ごさないように目覚ましをセットして、身仕度整えて、まだ周りが寝静まっているうちにサッと出なければいけないですね!
この一連の行動を慣れてるとはいえ、こなされてる事に私は尊敬してしまいます!
そんな時にはどれだけ脳が活性しているのでしょうね!
私もメリハリある生活を心がけたいです。
それも出来れば楽しいと思えるメリハリですね。
クヨクヨすることもある今、尚更そう思います。ガンバ💪
悦子さん、遠くまでの競技会お疲れ様でした。
私の友達も、競技やってますが
厳しいですね。
瞳ちゃんの言う通りみたいですね。
大阪大会だと
倉敷から片道でも、200Kmあります。
7時位には、会場到着で行くので
家を出るのは、まだ夜明け前の4時には
自宅を出るそうですよ。
一日中会場で戦って
帰りは、夕方でまた、200Km走って帰る。
帰宅は、21時になる事も。
スタミナも、体力もなければ、やってられない世界。
中途半端な気持ちでは、やっていけないね。
正に、試合は戦いの戦場ですから。
杖を付いてる私には、夢の世界で~す。
なにはともあれ、健康一番です やなぎん