![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d6/14c374fb66c5133b4652bb16d067eca9.jpg)
カランコエ
こんにちは 悦子の部屋へようこそ
昨年、挿木をしたカランコエのオレンジが咲きました。
毎年挿木をしてお花のない冬の間、お部屋に飾って楽しみます。
この頃、時間のある時、針仕事を楽しんでます。
随分前からやってみたかった刺し子をしています。
30年ほど前にお友達に刺し子の布巾をもらった。
サラシに七宝繋ぎ模様の刺し子で手作りの布巾です。
とても大切に使っています。私もいつか作ってみたい!
キッカケはEテレで刺し子の作り方をやっていた。
早速、手芸店で刺し子の糸、針、サラシを買った。
1枚目はうまく出来なかったが、やっているうちに
段々綺麗に刺し子が出来るようになった。
サラシで作った布巾は使いやすくて長持ちがする。
みなさまごきげんよう。
カランコエ綺麗に咲きましたね、素晴らしいです。
先年は、私の部屋にもカランコエ置いていましたが、部屋が狭いのとお手入れが大変で、手放してしまいました。
お花や、動物など、生き物のお世話には向いていない様です。
悦子さんは、お花や薔薇など良くお手入れされて、流石ですね。
刺し子も始めた・・とのこと。
何でも挑戦する事は素晴らしいですね。
早朝は、まだ寒いですが、日中は大分春らしく成ってきました。
東京では、後2週間もすれば桜が咲きますね。
岡山も、下旬には桜が咲く予想です。
桜が咲いたら、一気に暖かくなります。
早くお花見がしたいですね。
と言いながらも、明日、明後日と朝は氷点下の気温予想が出ています。
気温の変化で体調崩さぬ様にご注意を。
今日で、東日本大震災から13年となった。
13年過ぎたが、まだまだ心の傷と震災復興は戻っていない。
原発事故の後処理は、まだ何十年もかかりそうだ。
心の傷も、一生残るでしょう。
大切な人の命、大事な物や思い出も戻って来ない。
悔やんでも、どうすることも出来ないが、心の傷が治るのは長い時間がかかるだろう。
自分に負けないで頑張って欲しいです。
人と出会ったら、挨拶は基本中の基本だと私は思っています。
それは、子供の時から『挨拶をしなさい・・』と言われて大きくなった。
だから、今でもウオーキングなどで出会ったら、挨拶をするようにしている。
中には、出会っても目をそらして他所を見て通り過ぎる人もいる。
そんな人には、挨拶したら悪いかな・・と声かけせずに通り過ぎるが、何とも後味が悪い。
挨拶しても、返事が返って来ない人もいる。
反対に、私の後ろから来たのに、私を追い越しざまに『おはようございます』と挨拶して追い越していく自転車もいる。
同じ町内の人間でも、色んな方がおられるものですね。
知らない人でも、出会ったら挨拶の出来る様な人間社会にしたいものです。
真備町は、豪雨被害の被災街で、お互い助け合って行かないと行けない・・と体験している筈なのに。
まだまだ、自分中心の方もおられますね。
明るい挨拶が出来る様にしたい物です。
オレンジ色のカランコエが見事に咲き揃いましたね。可愛い!!
お花屋さんの店先は春の花でいっぱいで素通りしにくくなりました。
やなぎんさん
挨拶に関して私も同感です。
大人がまずお手本を示したいですよね。
私も挨拶は努めてしています。返事がなかったら気持ちも重くなりますが、挨拶が苦手なんだな、と思って引きずらないようにします。挨拶しない人間になりたくないので…自分の為にと心がけています。
瞳ちゃん、お久し振りでございます。
そうですね、挨拶はやっぱり基本ですよね。
顔を背けて通りすぎたり、挨拶しても返事が返らなかったりすると、気分悪いよね。
お互い、挨拶は気持ちよく交わしたい物です。
話は変わりますが
今日は朝から良い天気になりました。
それに加えて、花粉も多く飛びました。
花粉症の私は、散々でした。
目のかゆみ、くしゃみ、鼻水。
暫く花粉症に悩まされそうです。
皆様は、花粉症大丈夫ですか・・?
やなぎんさん
挨拶は私たち生きて行く中で大切ですね。
私も、いつも心がけています。大事にしたいと思います。
瞳ちゃん
先日花屋さんで、売れ残りのビオラを安く購入して早速アップル鉢に植えました。
ついつい手が出てしまいますね!