こんにちは 私は毎日ゆで卵、食べますね。
いつも困っていた、ゆで卵のからを、きれいにむく方法を
学びました。最初に卵の丸い方をたたいて,ヒビを入れておく。
卵は水から鍋に入れて火にかける。半熟卵は10分ほどゆでる。
鍋から取り出して、こうり水の中に入れて冷やす。
こうすると卵の皮がきれいにむけますよ!!!
ゆで卵ちょっとお腹がすいた時に、食べますよ、ゆでたてが
美味しいですね。
こんにちは 私は毎日ゆで卵、食べますね。
いつも困っていた、ゆで卵のからを、きれいにむく方法を
学びました。最初に卵の丸い方をたたいて,ヒビを入れておく。
卵は水から鍋に入れて火にかける。半熟卵は10分ほどゆでる。
鍋から取り出して、こうり水の中に入れて冷やす。
こうすると卵の皮がきれいにむけますよ!!!
ゆで卵ちょっとお腹がすいた時に、食べますよ、ゆでたてが
美味しいですね。
いつぞやテレビで悦子さんの言われるような
剥き方やってました。一度やってみようと思いつつ忘れてました。
ゆで卵は子どもの頃運動会、遠足と言えば必ず母が用意してくれ大変嬉しかった記憶があります。悦子さんは今もおやつに食べてるのですね。いいかも。\(^o^)/
GW我が家は静かなものです。
瞳ちゃんご主人と毎日お出かけ羨ましいわ。
動ける間にいろんな所に行った方がいい !
やなぎんさんも今月は目標達成月ですし、悦子さんもカメラもってあちこちお出かけのようだしいいですね・・・・・
私は主人の病院通いが主。
GWは病院お休みで静かに居られます。
お久し振りです。
そうそう、目標達成月ですが
達成出来ないかも・・・・?
地震やら、火山噴火やら等々。
自然が行く手を遮ってくれます。
自然の力には勝てませんからね。
鹿児島で、一昨日の大噴火。
火山灰の中を走りそうです。
熊本、大分は、がけ崩れで通行止め。
何処まで行けるやら・・・。
ボランティアでもして来ようかな
やなぎん
ありがとうございます。
ご主人の病院通いも大変ですね!
連休はお出かけも、車は渋滞していますね。
お家でゆっくりも良いかもです。
自分はいくら注意してても事故に巻き込まれることあるし、1秒早く通過してれば岩の落下の直撃うけずに済んだだろうに・・・・・
亡くなられた方は突然の出来事にほんとにお気の毒ですが残された家族の方たちの悲しみの方がもっとつらいです。
悲しみとともにこれからズーと事故のことを思い続けて生きて行かねばならないのですものね・・・・・・
亡くなられたかたのご冥福お祈りするとともにご家族の方々どうか一日も早く立ち直られますように !!!
ほんとうに楽しいはずの連休に悲しい事故がたくさんありましたね。家族連れの車で移動中の事故に合い残された方は辛い事ですね
胸がいたみます。