梅雨のころの花 2024-06-21 20:53:44 | 日記 原種 アルストリメリア 改良されたアルストリメリアこんにちは 悦子の部屋へようこそ中国地方は明日にでも、梅雨入りになりそうです。今夜は満月です。大きなストロベリー満月が美しく輝いてます。お外に出てみて来ましたよ!私の町では、まだ少しだけ田んぼが残ってます。田植えが終わり、水を張った田んぼは、イネが植えられてのどかな風景が見られます。時代の流れで、田んぼもだんだん宅地に代わっていくようです。町の景色も変わって行きます。みなさまごきげんよう。 « 岡山地方今日は猛暑でした。 | トップ | 我が家に咲いている薔薇のお話 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (やなぎん) 2024-06-24 06:14:29 強制的なマイナンバーカード 任意作成の筈のマイナンバーカード 最近では、何が何でもマイナンバーカードを作らせようと、政府(自民党)は必死になっている。 最初は健康保険証と銀行口座を紐付ける手段に出た。 あまりにもマイナンバーカードを作るのが少ないからだ。 そして、この健康保険証と銀行口座を紐付けした人に、二万円(確か二万円だったと思う)をもらえる。 ここまですれば、準強制的だと思いますが・・。 それでも、マイナンバーカード中々利用が増えない。 次の手段は、健康保険証を今年の秋で使えない様にしよう・・である。 もう、ここまできたら強制ですね。 この間なんか、薬局行ったらマイナンバーカードを催促された。 そして、持ってない人には次回は持ってきて下さいね・・と念のいれよう。 これは、マイナンバーカードを勧めた薬局には、政府からお金がもらえる様になった様だ。 極めつきは、生活の必需品ともなっているスマホや携帯電話の購入時の身分確認にマイナンバーカードが必要になる様だ。 どうして政府は、ここまで個人情報満載のマイナンバーカードを増やしたいのか・・? マイナンバー事業を受注してきた企業が、自民党の政治資金団体に、5億8000万円の献金をしている。 また、123億超で受注した5社の内、自民党に献金していたのは、富士通、日立、NEC、NTTの4社。 この4社には、内閣府や総務省、財務省、経済産業省、国土交通省等の幹部が多数天下り。 マイナンバーカードは、利権にまみれている。 私達は、個人情報を政治家と大企業のお金儲けの為に差し出さなければ行けない・・とすれば恐ろしいですね。 結局国民の利便性は建前で、本音はお金欲しさの政策です。 カードリーダー更新するだけで、関連企業は潤い、儲かったお金は政治家へ還流される仕組み。 これでも、まだ自民党に投票する人がいるのが不思議である。 返信する Unknown (やなぎん) 2024-06-27 11:00:07 高齢者講習通知書届く 遂に私の所にも、高齢者講習通知書が届きました。 運転免許証更新には、事前に自動車学校で『高齢者講習』を受講しておかなければいけない。 受講者が多く、予約する必要があるが、予約が遅くなると、近くの教習所での受講が困難となりやすいそうだ。 6500円ほどの講習料が要るが、免許更新はしないと車に乗れなくなるので仕方無いですね。 高齢者の事故多いですからね~。 でも、まだまだ若い・・と思っていましたが、流石に高齢者講習通知書などが送られてくると、歳取ったな・・と感じる。 視力や運動能力が低下した今、無事に講習会合格出来るだろうか・・? こちらの方が心配でもあります。 実技もあると言う。 自車ならばいざ知らず、他人の車で試験すると言う。 何十年ぶりの自動車学校。 これで試験落ちたら、交通機関の不便な真備町で、どうやって生活しようかな。 早速、お買い物、病院など困りますね。 友達に話したら、 これで貴方も私達の仲間入りですね・・と言われた。 寄る年波には勝てない、 皆様、宜しくお願いします。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
任意作成の筈のマイナンバーカード
最近では、何が何でもマイナンバーカードを作らせようと、政府(自民党)は必死になっている。
最初は健康保険証と銀行口座を紐付ける手段に出た。
あまりにもマイナンバーカードを作るのが少ないからだ。
そして、この健康保険証と銀行口座を紐付けした人に、二万円(確か二万円だったと思う)をもらえる。
ここまですれば、準強制的だと思いますが・・。
それでも、マイナンバーカード中々利用が増えない。
次の手段は、健康保険証を今年の秋で使えない様にしよう・・である。
もう、ここまできたら強制ですね。
この間なんか、薬局行ったらマイナンバーカードを催促された。
そして、持ってない人には次回は持ってきて下さいね・・と念のいれよう。
これは、マイナンバーカードを勧めた薬局には、政府からお金がもらえる様になった様だ。
極めつきは、生活の必需品ともなっているスマホや携帯電話の購入時の身分確認にマイナンバーカードが必要になる様だ。
どうして政府は、ここまで個人情報満載のマイナンバーカードを増やしたいのか・・?
マイナンバー事業を受注してきた企業が、自民党の政治資金団体に、5億8000万円の献金をしている。
また、123億超で受注した5社の内、自民党に献金していたのは、富士通、日立、NEC、NTTの4社。
この4社には、内閣府や総務省、財務省、経済産業省、国土交通省等の幹部が多数天下り。
マイナンバーカードは、利権にまみれている。
私達は、個人情報を政治家と大企業のお金儲けの為に差し出さなければ行けない・・とすれば恐ろしいですね。
結局国民の利便性は建前で、本音はお金欲しさの政策です。
カードリーダー更新するだけで、関連企業は潤い、儲かったお金は政治家へ還流される仕組み。
これでも、まだ自民党に投票する人がいるのが不思議である。
遂に私の所にも、高齢者講習通知書が届きました。
運転免許証更新には、事前に自動車学校で『高齢者講習』を受講しておかなければいけない。
受講者が多く、予約する必要があるが、予約が遅くなると、近くの教習所での受講が困難となりやすいそうだ。
6500円ほどの講習料が要るが、免許更新はしないと車に乗れなくなるので仕方無いですね。
高齢者の事故多いですからね~。
でも、まだまだ若い・・と思っていましたが、流石に高齢者講習通知書などが送られてくると、歳取ったな・・と感じる。
視力や運動能力が低下した今、無事に講習会合格出来るだろうか・・?
こちらの方が心配でもあります。
実技もあると言う。
自車ならばいざ知らず、他人の車で試験すると言う。
何十年ぶりの自動車学校。
これで試験落ちたら、交通機関の不便な真備町で、どうやって生活しようかな。
早速、お買い物、病院など困りますね。
友達に話したら、
これで貴方も私達の仲間入りですね・・と言われた。
寄る年波には勝てない、
皆様、宜しくお願いします。