![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
今年で9回目を迎える「相模国分寺風鈴市」に
行ってきました。
流石に川崎大師の風鈴市のような規模はありませんが
体験コーナーなどもあり賑わってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/42/0e5cd34ebe313a05863b3fb798bd51f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d0/5ac4d07ee7c6a39ac2380b3c5207d3af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ee/ff225b948f3e7d632954d4d2c18469f8.jpg)
風鈴絵付け体験コーナーにはみな自分だけのオリジナル風鈴を
一生懸命に作成しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/49/7d369d4a0d27e27c0b3f46ba7f4bceba.jpg)
風鈴以外にもこけしの絵付け体験コーナーもありこちらも親御さんともに
真剣に色づけしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e7/c531e8877e87c8b9e4fc1f7d64b87a7f.jpg)
えびな風鈴や江戸風鈴をはじめとした即売所。
海老名のマスコットシンボルの「えびーにゃ」風鈴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b2/efa0499a0be3112a7737971f744070e4.jpg)
国分寺の七重の塔を再現した風鈴。これは迫力あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bd/dfbbb9e113fe7e63f679b99009374ba5.jpg)
朝顔やほおづきの即売もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/75/9997ca3624b23e0eef6ee9f3c666b1c1.jpg)
会場の雰囲気。久々にHDR処理してみました。
風鈴の販売より体験コーナーが賑わっていました。
風鈴作り。楽しい夏の想い出にいいですよね~