人気ブログランキングへ
四百年の伝統のある「片貝まつり」に行ってきました。
花火がメインとなるお祭りで浅原神社への奉納煙火。
三尺玉発祥の地として知られた片貝町で毎年9月9、10日に行われ、
平日だとなかなか行くことができませんでしたが今年は2日間のうち
1日が土曜日にあたるので初めて訪れました。
前日出発し朝早くに現地に到着。
まずは周りを散策。
浅原神社隣に花火資料館があるので立ち寄り
どこかで見慣れた人たちが、、、
花火の玉の大きさがわかる展示物。
4尺ともなるとこのサイズ。
浅原神社
「筒引き」、「玉送り」等の伝統行事が置かれていました。
まだこの時間は人もまばらです。
続く
PowerShotG7XMarkIIで撮影
四百年の伝統のある「片貝まつり」に行ってきました。
花火がメインとなるお祭りで浅原神社への奉納煙火。
三尺玉発祥の地として知られた片貝町で毎年9月9、10日に行われ、
平日だとなかなか行くことができませんでしたが今年は2日間のうち
1日が土曜日にあたるので初めて訪れました。
前日出発し朝早くに現地に到着。
まずは周りを散策。
浅原神社隣に花火資料館があるので立ち寄り
どこかで見慣れた人たちが、、、
花火の玉の大きさがわかる展示物。
4尺ともなるとこのサイズ。
浅原神社
「筒引き」、「玉送り」等の伝統行事が置かれていました。
まだこの時間は人もまばらです。
続く
PowerShotG7XMarkIIで撮影