下棚を後にして本棚に向かいます。
本棚
下棚沢の分岐から本棚沢に添う遊歩道を約10分程度歩くと「本棚」と登山道「畦ヶ丸」の分岐看板があります。
本棚の方に進むと滝が見えて来ます。
落差40mの美しい滝で結構な迫力です。
こちらも滝まで近寄れますが滝飛沫も激しくすぐにレンズに付くので
拭きながら撮影でした。
こちらは枯棚。
水量が乏しくチョロチョロと流れていました。
大雨の後とかでないと見応えはなさそうです。
本棚のすぐ隣に枯棚があります。
左が本棚、右が枯棚。
山北町には日本の滝百選の一つ「洒水の滝」もありますが
本棚はそれに勝るとも劣らない迫力でした。
こちらには例の骨はないなーと見てましたが、、やはりありました、、
自然の中ですから不思議ではないのでしょうね。
帰りは緩やかな下りなので少し道に迷いながらも無事に駐車場まで戻ることができました。
END
40メートルとはすごいですね!
見ていると涼しくなります^^
今年もすごく暑いので、saiyaさんも体調など気を付けてくださいね。
それも目の前まで近づけられるので暑さも吹き飛ぶ涼しさを感じられましたよ。
この夏もかなりの暑さになるとのことですから体調管理は気をつけないといけないですね。