Fun is good !!

『カワイイおばあちゃん』目指して日々勉強中!日記をはじめ、大好きなモノや楽しい事をつらつらと…

北海道旅日記 -その2-

2007-03-28 15:52:57 | 旅ネタ

さて旅日記の第2弾は、層雲峡の氷瀑まつりにスポットを当てたいと思います。
この氷瀑祭りが開催れる上川町のホームページによりますと、、、

『層雲峡氷瀑まつりは、大雪山国立公園、厳寒の層雲峡の大自然を背景に雪と氷の天恵を生かし、母なる石狩川源流の清水を幻想的に創造した氷の異次元世界です。』

だそうです。昭和51年から開催されてるんだって。
まったくのノーチェックだったんですよ。バスでガイドさんや添乗員のお姉さんの話を聞いて、お宿からそんなに遠くないってことだし『じゃ、行ってみるぅ~?!』みたいなノリでyukiちゃんとカメラ持って出かけました。おまつりの会場は、お宿に着く手前で通った車中より下見。なにやら“かまくら”のような“ドーム”のようなものがチラホラ。夜になるとライトアップされるとかで期待はふくらむふくらむ♪

まず夕食前に小雪が降る露天風呂を堪能。まだ明るい時間に入る温泉って格別です(ほっこり)髪を洗ったりすると出かけた時に頭から凍ったらアカンので、とりあえずつかるだけ。。そして夕食を済ませ防寒完璧でいざ出発!雪と氷で滑りやすくなってる道を、何度もツルッと転びそうになりながら(アタシだけね^^;;)会場に到着。入口で“入場料”ではなく“協力金”100円を払って会場内へ入ると……
 ホント幻想的って言うか、ついつい「うわぁ~~」って声を出してしまうくらいキレイな光景が目に飛び込んできました。会場までの往き道で大体は見えてるんですけど、なんせ転けそうになりながらヒョコヒョコ歩いてたもんで途中ではじっくり見てなかったもんで感動は一入…(笑)

たくさんのドーム(かまくらみたいなの)がそれぞれ色んな色にライトアップされてて、それはもうアメージングです!!入口からチョットのとこに階段があって会場内へ下りていくんですけど、こっこがまたツ~ルツルして危ない危ない(冷汗)ってアタシだけですけど^^;

各ドームには色んな会社(主に旅行会社)の看板が立てられてて、中にはオブジェみたいなのが飾れてたり…。そのオブジェみたいなのにたくさん硬貨が貼り付けられてました。コレは人の習性なんでしょうか^^噴水とか水のあるとこにたくさん見られるように…(笑)しめ縄飾りに「○○神社(名前忘れました…^^;;)」ってのもあって、中にはお賽銭箱が!10円ですけど入れてしっかりお祈りしてきました。そうそう!この神社のドーム前でやってしまいました。スッテンコロリンとね…(爆)びちゃびちゃにはならなかったけどそれなりにジーンズを伝っておしりがひんやり致しました(笑)

会場の奥には「幻のトンネル」が。作られたものですがコレが凄かった!
映画『スーパーマン』をご覧になった方には分かって頂けると思うのですが、まさにスーパーマンの家みたいでした。 思わずyukiちゃんと緑色のバーを探したりして(爆) そして所々に窓があって  そこから見える外の風景もなかなかでした(写真にはあまり外が写ってませんが…汗)。

トップの写真は、この「幻のトンネル」の中間辺りにある柱のようなオブジェのような…。
これがまたなんともステキでした。鍾乳洞の氷版って感じだったです。
トンネルを出たら展望台みたいなのがあって上ってみました。モチロン雪&氷製ですのでツルツルです(笑)ぼこぼことした壁につかまりながら上がったら、会場の全貌が拝めました。写真撮ってみたんですけど、実際に見たような感じに撮れなかったんで「消去」しました^^;;

上ったら下らないとね。
通路が細くて階段になってるようななってないような微妙な足下で、下りもまた壁につかまりながら上りより数段慎重に1歩1歩下りました。結構人が多かったので半渋滞状態。ここで滑ったら“巻き添えを食う人は数知れず…”ですもん。こわいこわい(滝汗)無事下りれたんですけど「よっしゃ、下りれた^^」と気を抜いてしまったのか、出入り口のとこで転けそうになって冷や汗もんでした(笑)

「氷瀑まつり」を楽しんだ後は再び温泉へ…。
夕食前に少ししか楽しめなかったので、体も冷えたしゆっくりじっくり堪能致しました♪

さぁ次は摩周湖&阿寒湖だわぁ~