まだ先の話ですが、8月に懐かしの友と会えそうです
彼女の名前はmariko。出会ったのは留学先のToronto。
出会いのきっかけはアタシのhomestay sister@Lluma。marikoとLlumaが仲良しで、二人でいるところを何度か見かけて「キレイな子やなぁ~」と一方的に思っておりました。で、Llumaが「marikoって知ってる?日本人よ。」って。知らないって言ったら引き合わせてくれたのです。Llumaの言う通りmarikoはとってもniceな子!明るくってサバサバしてる。二人や他の日本人の友達といるときは日本語でしゃべってたけど、Llumaや外国人の友達がいると絶対英語しかしゃべらなかった。悶々とした時期が多かったアタシには、彼女の存在はとっても貴重でした。同じクラスにはならなかったけど、帰りにチョットしゃべったり、休みの日にトロントアイランドへ行ったり、アタシにとっては短期間でもかなり濃い思い出が出来ました。
そのmarikoから今日メールが届きました
「ハローみなさん!」って。9月まで一時帰国するって~
メールの件名見たとき、いつもの「迷惑メール」だと思ってもうチョットで内容見ずに削除するとこでした(冷や汗)名前を見たらどっかで聞いたような見たような……と。恐る恐る(そんなビビらんでも
)開いてみたらば、あのmarikoだと判明
ビックリするやらうれしいやら
速攻お返事メール致しました。
彼女は秋田の人で、いくら長期な一時帰国とは言え、大阪くんだりまで来るこたぁ~ないやろうと思いつつも、「日本滞在中、関西に来るって事はあるのかしら~?ってか来て欲しいなぁ(懇願)」って送ったらすぐ返事が…。
8月にカレの家族(彼と共に同居中…のはず^^;;)が日本に来るからその時に大阪に来るって言うではありませんか
突然舞い込んだBig newsに少々興奮気味なアタシ(爆)
なんでもあれからも彼女は別の学校に通い、大学進学コースをとってたそうな。それを修了したので来年からカレッジに通うそうな。いやぁ~頑張り屋だとは思ってたけど、ものすご~くがんばってる!きっとすっかりネイティブになってるんだと…。カレもカナダの人だし、カレやカレの家族と一緒だから英語にあふれた生活をしていることだしねアタシが会ったとき、もうすでにしゃべれる聞けるって状態だったからね、間違いなくネイティブだぁ~ね
会えるその時までアタシも勉強がんばって、一緒に来られるカレの家族と【簡単な】お話が出来たらなぁと…。そしてmarikoのパワーを貰いたいな、と…。
と言うわけで、絶対会いたいと思とります
あっ、Llumaに「アタシたち会うのだぁ~」って報告メールしとこっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
ホントたいしたことやないんですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
8~9日と久しぶりに上京致します。日本の首都、東京に行くのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
なぜに、しかも急に?
アタシ、韓国俳優のチャン・ドンゴン氏のファンクラブに入っているんですの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
彼の誕生日は3月の7日。ここんとこお誕生日ファンミーティングってのは韓国で開催されてました。それを今年はなんと『日本』ですると!そこでファンクラブ会員5000名を無料ご招待って応募がありました。「当たらんやろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
だって…我が家の諸事情でアタシばっかしフラフラ遊んでてはとってもヒンシュクな今日この頃。3月19~21日にyukiちゃんとの「超~お楽しみ企画」が控えてるしなぁ~と思ってたら、My母が「行っておいで^^」と言ってくれたので、思い切って行くことにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
送られてきたチケットを見たらば『アリーナ』と書かれてるではありませんかっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
でもブロック(?)が「Q」だって(汗)かんなり後なのでは??アリーナの後方ってめっちゃ見にくいのでは??当日行ってみてのお楽しみってやつですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
はい!双眼鏡の準備に抜かりはありませぬ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
上京するってことで会いたいお友達もいるのですが、それは次回それだけのために上京したいと思ってます。今回はファンミと従姉ちゃんち訪問(ってか泊めて頂きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ぺ~ちゃんやKAZUさん。今回は会わずに帰りますが、次回はぜひぜひ集会をひらきませう!
久しぶりの上京、新幹線乗車に今からワクワクドキドキ。アタクシ柄にもなく少々緊張気味でございます(爆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
前日の27日にそのことを聞いて「来週プレゼント持ってくるから何かリクエストは?あまり高価なモノはムリやけど(苦笑)」って言ったら返ってきた答えが…
『手作りケ~キ~~♪』やって…
そこで久しぶりにお気に入りの1品「サン・セバスチャン」をBirthdayバージョンに致しました。プレーンとココアのバターケーキを切った断面が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/d1/2488e6bb06b3c9f0923673d177b33223_s.jpg)
kanaちゃんは4月から1年間、ワーホリ(2ヶ月の語学学校含む)でVancouverに行きます。ずっとずっと前から計画してたワーホリ。仕事しながらの手続き、ビザがおりるかドキドキハラハラもんでしたが、めでたく4月出発が実現します。
彼女とは「マシンガントーク炸裂集会」で、しゃべり疲れ&座り疲れでヘロヘロになった仲。親子ほど年が違うんだけど色んなネタでしゃべるしゃべる(爆)彼女がアタシにあわせてくれてるんでしょうね(笑)出発前にもう1度“集会”したいと思ってるけど、彼女もバタバタしてるだろうしなぁ~。。。3月の末に他の英会話仲間達と送別会をする予定なんだぁ~。
以前「“小悪魔”目指してんねん!」とかわいく笑ってました。
アタシが思うにぃ~、「あなたはもう充分“小悪魔”です!」と言いたい(笑)
目、笑顔、仕草、話し方。女のアタシから見てもとってもカワイイ“小悪魔”です。きっとVancouverでの1年で“小悪魔度”をアップさせて凱旋帰国することでしょう(爆)
ってか1年で帰ってくるかなぁ~(不安;;;)
ともかく…。1週間遅れたけど、
Happy birthday KANA!!
今日は例の『こども英会話養成講座』のセミナーでした。
今回が5回目。次回5月、6回目のセミナーがラストです。
昨年7月から始まったこのセミナー。アッというまに次で終わり!!
1回2時間。日本語でのセミナー。
何より担当のMakiko先生とYasuko先生が最高にいいんです!話し方、表情、オーラ…全てが“人を引きつける”力をお持ちで、とにかく楽しくって勉強になることが満載です。
5回目の今日は「レッスンデモ」。
そう。先生としてレッスンのデモンストレーションをしたんです!
デモと言っても、ちゃぁ~んと台本があってそれに沿って進めればいいんですけどね^^;;それでも人前で先生のように、満面の笑みで楽しそうにカードやその他の教材・道具を使って進めなくっちゃいけないわけです。しかも英語で!って当然やけど…(爆)
これ、すんごい大変でした(滝汗)
幸い2人1ペアだったので、「生徒」は1人やってんけどね(爆)
歌で始まって、歌で終わるってレッスンでした♪
まずこども達の頭を「英語」に切り替え、気持ちを盛り上げて上げるために『Hello Song』からはじめます。歌い終わったら「How are you~?」って聞いてあげて、答えが返ってきたら「Good,please ask me~?」ってこども達に“How are you~?”を言わせるようにもってく。この次またまたお歌です♪なつかしの『ABC Song』です。
「キラキラ星」のメロディーで歌う『ABC Song』。
幼稚園の時に習ってよく歌いました。意味も何も全然わからないまま、先生の口まねで覚えたんですよね(笑)幼稚園で習った『ABC Song』と違うところは最後のフレーズ。
今日習ったのは…
「Now, I know my ABCs, next time won't you sing with me.」
だったのですが、幼稚園では
「Happy, happy, I'm happy,・・・・・・・・・・(ココ忘れました^^;;;)」
やったんです。いやホント懐かしかったです♪
『ABC Song』を歌い終わったあとは「アルファベットカード」を使って、「What's this letter~?」ってアルファベットを答えさせる。「Excellent!」とか「Good job!」とかほめながら5回。そして「フルーツカード」ってりんご・メロン・バナナ・ももの絵が描かれたカードを使って簡単なゲームを。(※これはフルーツカードを見て、りんご=アップる、もも=ピーチ…って言えることが前提です)
ココまでがWarm-upなんです。
これだけでもフ~フ~って感じです(笑)歌ったりカード使ったり、見てる分には簡単そうなんですけど、いざ自分がやると汗かきますわ。。。
今日のレッスンデモでは、こども達に「Do you like ○○○~?」って聞いて「Yes, I do.」か「No, I don't.」と答えてもらうって設定。
「Do you like ……?」ってのがどういう意味かってことと、どう言う時に「Yes, I do.」でどう言う時に「No, I don't.」なのかを、日本語ナシに“ピクチャー(絵、カード)&ジェスチャー”で伝えるんです。
○と×が書かれたサイコロを振って、“○”なら「Yes, I do.」で“×”なら「No, I don't.」って言うようにします。で、フルーツカードを見せてサイコロを振らして“○”なら「Yes, I do.」で“×”なら「No, I don't.」。ここまでは自分の感情一切ナシ。ここまでで「○=好き」「×=嫌い」だってことをこどもが理解してきたら、サイコロは使わず「Do you like ○○○~?」って聞いてその子がそのフルーツを好きか嫌いか尋ねる。最後にカードをトランプのように1枚引かせて、「What are these?」「Do you like ○○○~?」と聞いて答えながら“○のバッグ”か“×のバッグ”にカードを入れる。ココまでが今回のアクティビティーでした。
締めはまたまたお歌です(笑)
「Okay ○○(生徒役のお名前). Let's go home!」といって『Walkin' , Walkin'』を歌って、「Thank you for coming!See you next week(time)!!」と言って終了。
いやぁ~ホンマ汗かきましたわ(滝汗)
約9分のレッスンデモを、どのチームも7分前後で終わってたらしい。一緒にセミナーを受講している大人相手にするもんだからスムースだったんですよね~。コレがこどもだったら大変ってなもんやないやろうね~ってペアになった子と苦笑しながら本音トーク(爆)
人前で話すこと、人に教えることの難しさってのは重々わかってたつもりでしたが、今日改めて痛感致しました。オマケに“英語”ですもんね(爆)
「Excellent!」とか「Good job!」とかのほめ言葉すらスムースに出ないんだから(汗)Makiko先生とYasuko先生が楽しく簡単そうにされてるのを見ると、コリャかなりの修行が必要だ…とつくづく思いました。。。
今はまだホントに講師としてこども達の前に立つか(立てるか^^;;)どうか未定ですが、今後の目標としてはなから“ムリ!”と思わず英会話(英語)の勉強に励みたいと思います!!