皆さんは、新渡戸稲造が札幌で創設した「遠友夜学校」をご存知でしょうか?
その遠友夜学校の理念は、崇高で素晴らしいのです。明治27年に始まりました。
少しご紹介しますと、生徒募集のチラシには
幾ら年をとっていても差し支えありません
何時でも入れます月謝は要りません
学用品はあげます
先生は諸君の友達です、など、です。
教える学生たちは、無報酬であった…とあります。
札幌遠友夜学校の構想はアメリカに留学中していた1885(明治18)年、24歳の新渡戸が抱いた夢でした。
それは、貧しい家庭の子弟にも教育の機会を与えたい!という熱い思いでした。
新渡戸稲造を調べるたびに思うのは、この方は札幌の誇りであり、その思いは絶やしてはいけない!ということです。
~~~*~~~
さて、札幌の明治期から終戦間際までの50年間に「新渡戸稲造」の「遠友夜学校」に関わる生徒や教師は合計約4千人だそうです。
さっぽろ文庫18 「遠友夜学校」で、その一部の生徒たちの名前を見ていて、ふと目に留まったのが「坂橋徳太郎」さんでした。
その「坂橋」の名前を「新渡戸稲造と札幌遠友夜学校を考える会」の方に、調べていただきました。
そして、大正7年4月の出席簿と昭和2年の「倫古龍會幹事」「自治會幹事」にその名前があることを教えていただき、コピーをいただきました。
その他にも、「大正8年3月」予六卒三等賞A、大正12年 卒業記念アルバム初等部高一、などなど、記録が残っておりました。
この徳太郎氏の下に「坂橋ミヨ」の名前もあり、「大正7年 尋三修業三等賞 とありました。
徳太郎さんの名前は、私の父も聞いたことがあるような気がするそうです。が、詳しいことは思い出せませんでした。
でも、私が好きで調べていた「新渡戸稲造の遠友夜学校」の生徒にいた!ということが、とても嬉しかったです。
こんな偶然もあるのですねぇ~~。びっくり~~。
どなたか、坂橋徳太郎さん、ミヨさん、をご存知の方がいらしたら、是非是非、ご一報を下さいませ!!!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
その遠友夜学校の理念は、崇高で素晴らしいのです。明治27年に始まりました。
少しご紹介しますと、生徒募集のチラシには
幾ら年をとっていても差し支えありません
何時でも入れます月謝は要りません
学用品はあげます
先生は諸君の友達です、など、です。
教える学生たちは、無報酬であった…とあります。
札幌遠友夜学校の構想はアメリカに留学中していた1885(明治18)年、24歳の新渡戸が抱いた夢でした。
それは、貧しい家庭の子弟にも教育の機会を与えたい!という熱い思いでした。
新渡戸稲造を調べるたびに思うのは、この方は札幌の誇りであり、その思いは絶やしてはいけない!ということです。
~~~*~~~
さて、札幌の明治期から終戦間際までの50年間に「新渡戸稲造」の「遠友夜学校」に関わる生徒や教師は合計約4千人だそうです。
さっぽろ文庫18 「遠友夜学校」で、その一部の生徒たちの名前を見ていて、ふと目に留まったのが「坂橋徳太郎」さんでした。
その「坂橋」の名前を「新渡戸稲造と札幌遠友夜学校を考える会」の方に、調べていただきました。
そして、大正7年4月の出席簿と昭和2年の「倫古龍會幹事」「自治會幹事」にその名前があることを教えていただき、コピーをいただきました。
その他にも、「大正8年3月」予六卒三等賞A、大正12年 卒業記念アルバム初等部高一、などなど、記録が残っておりました。
この徳太郎氏の下に「坂橋ミヨ」の名前もあり、「大正7年 尋三修業三等賞 とありました。
徳太郎さんの名前は、私の父も聞いたことがあるような気がするそうです。が、詳しいことは思い出せませんでした。
でも、私が好きで調べていた「新渡戸稲造の遠友夜学校」の生徒にいた!ということが、とても嬉しかったです。
こんな偶然もあるのですねぇ~~。びっくり~~。
どなたか、坂橋徳太郎さん、ミヨさん、をご存知の方がいらしたら、是非是非、ご一報を下さいませ!!!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます