桜 夕口ーの明るい森林ブログ

桜を紹介していきます。

こちらにもご注目してください。







普通は無理だが・・・ June 2010

2010-06-02 | Weblog
敗者のままではいられない!星野、古田が「就活宣言」(夕刊フジ) - goo ニュース

 最下位になった監督は近年では、監督候補者が多いから就任するのが難しいのが現状です。 だけど、何とかなりそうなのは、監督に専任していなかったからといった理由とそれなりの人気があるからです。 だけど、次にもしものことがあったら、厳しいでしょうね。 過去にも、最下位からリーグ優勝した前例はあるにはあるが重視されずにどちらかと言うと球団の利益になるかどうかで選ばれるかもしれない。 後は、オーナーの決断かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎県西都市の苦悩 June 2010

2010-06-02 | Weblog
首相の宮崎入り「勝手に来て勝手に帰る」地元反発(読売新聞) - goo ニュース
 知り合いの奥さんが、宮崎県出身らしいのです。 彼女は、純情というか真面目なお方ですが、この苦労はバブル崩壊とオイルショックを組み合わせた領域であろうなぁ。 本当に同情します。 彼女の旦那さんがいい加減で仕事が上手く出来ていない時には、助けていたのを昨日のように連想されるでしょうね。 その点でも同情します。 日々の重労働を私は尊重します。 彼は、軽視しているけどもね。 あのドタキャンを取引先に対して行ったが、今の所、三打席三振はしていないみたい。
 時間がたてば必ず復興します。 共にがんばりましょう。 その内に、お笑い芸人が宮崎牛を食べておいしいといった具合のテレビ番組が全国放送されて、経営面で改善されるでしょうね。
 今だけは、この艱難辛苦に耐えて乗り越えてください。 日本人は、牛丼が好きだから、国産牛の牛丼を食べる日がやってくるかもしれませんからね。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念ながら鳩山首相退陣 平成22年6月

2010-06-02 | Weblog
鳩山首相退陣へ=普天間問題の混乱で引責―民主、後継代表選出へ(時事通信) - goo ニュース

 よくがんばったと思います。 最後の演説は素晴らしかったです。
だが、厳しい考えを持つ人々にとっては、こういった状況を知っていたかもしれません。

 消費税が増税される日は、日本が軍事に対して重きを持つ日かもしれません。 なぜならば、旧来型の民間企業の活力が失われるからです。 どちらかというと、今よりもアナーキー(無秩序)になるかもしれませんが、それと同じ位に正義の時代がやってくるであろう。 過去にはごまかしが効いていた悪人達が苦しむと同時に驚くような社会が形成されるかもしれません。 
キリスト教社会が脆弱なままでは治安の悪化が引き起こされるかもしれないが、それと同時に祝福がある社会になるのかもしれません。 ニーファイがラバンに対して下した決断のようなものです。 
 やはり、銃刀法規制緩和が、日本の独立には必要だが食料自給率が低いままでは、餓死をする人々が多くなるであろう。

 いやぁ難しい世の中です。 確認をしても結局は、全然駄目で落胆していたが、これからは何かが変わるでしょうね。 方針の確認をしたら、駄目な場合は多いです。 素晴らしい伝道活動で食欲が半減(72%減であったかも?)したり、教会で教えてもらった教えを実践しなければいけないから問題のある人物の娘にe-メールで軍事情報をお伝えしたり(後にキリスト教徒の元関係者から賞賛された やはり、教義と聖約88章77節は正しい)、教会の知識を確認したら、やはり3人のニーファイ人が大親権者であるのを否定していたりするから事実上の懲役20年で苦しんでいたりしています。 だが、それらが改善し是正されるかもしれない機会が出来上がるかもしれない。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偉大なキャラクター June 2010

2010-06-02 | Weblog
「偉大なキャラクター」にシンプソン家の父=米誌(トムソンロイター) - goo ニュース

 是非が分かれていても、結局、お世話になっている原発で勤務していて基本的には家族を助けている。 単純に悪い父親と考えている人々もいるかもしれないが、先述したから繰り返しになるが、家族を助けているからマダ許せると考えている人々も多いと思う。 
世の中には、公の場では見たくないような悪事をしている人々が父親になっている場合もある。 だが、見て楽しめる父親だから許せると考える人々が多いとは思う。

 まぁ「ケーブルテレビが見れるようにしたから、一日で1600時間見放題だ。」といった深い意味がある発言や、本人自身がイッチャッテイルが、「イッチャッテイルやつが、巨額の献金を病院に対して行っていますよ。」といった具合で錯乱してしまうような発言が多いから、混乱してしまいます。
その人物は収入の内のどれだけの割合の献金を行ったのでしょうか?
 キリスト教と算数の世界になる。 なぜならば、1600÷24=?
だから、3分の2を理解しない愚か者は、人間であるのを否定している。 12使徒が12使徒を支えている。 だから、二乗といった考えが必要になる。 二乗とは同じ数の掛け算です。 次の段階は、後日にしておきます。 これは、おまけであって、本論ではありませんからね。
 そればかりか、巧妙にキリスト教を研究してから否定している人がおられるようだ。 「汝の敵を愛せよ。」という教えがあって良かった。
 全く逆に霊的に過ごすために、論外な人とは関わりあいたくない。

 不可知論者は、なぜ、資源が存在しているのかや、ドーナツの材料になる小麦粉がなぜ栽培と収穫が行えるかを考えていただきたい。 

 色々と考える部分は、あるがホーマーはなぜか許せる。

 おまけ 
 ドーナツを箱単位で買う父親になったキャラクターのシーズン4が今年の四月に日本で放送された。日本であれば、毎日、¥1600以上支払っている計算になる。 日本で普通が、USAでも行っているなぁと考えている視聴者がいるかもしれません。
¥105ストアで販売されている、四国で調理製造された4個入れドーナツはおいしい。 4の二乗に非ず。 あえて言うならば、ぞろ目か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京V 平成22年6月

2010-06-02 | Weblog
不足分は開催基金から=東京Vの資金不足で―Jリーグ(時事通信) - goo ニュース

 横浜フリューゲルスを連想すると言えば、暴論になるか? かつての人気チームも、こういった状態になってしまいました。 1990年代から平成10年代には、そこそこ人気があったJリーグも、2010年代の昨今は、辛い状況を象徴しているのかもしれません。

 サッカーはやはり、一部の競合チームだけが潤っている状態です。 国際試合は負けが継続しているから、段々と興味を無くす人が増えてきているように感じられます。一方で野球は、五輪ではイマイチな結果であっても国際試合のWBCで大勝利を収めたから、人気は下火になっていません。
 ある考えを披露していた芸能人がいました。 個人的には間違えている考えだと思いますが、紹介します。 「日本代表を応援するのは良いけども、地元チームを応援しろよ。」 その地元にサッカーチームが無い場合はどうなるのでしょうか? 人によっては、そういった場合が有り得る。 

 Jリーグが、幾つかのプロリーグを発足させるキッカケになったと思います。
プロレスの団体は別口としても、Xリーグや、Vリーグや、BJリーグや、野球の独立リーグや女子プロ野球等です。
 硬直化していたプロスポーツ業界を活性化させたのは、良いことだと思います。 しかしながら、やはり経営面が磐石(黒字化)していないと前途は厳しいです。
 おまけ
 知り合いに児童向けのサッカーの先生をしていた人がいました。やはり、時々はアタリのお子様がおられて、そういったお子様はプロのスカウトが引き抜くそうです。 この状況は、昭和と違って平成になって激変した部分ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H1N1 June 2010

2010-06-02 | Weblog
梅干しにインフル抑制成分 和歌山県立医大が発見(共同通信) - goo ニュース

 冬場だけではなくて、インフルエンザが流行している時に昆布のおにぎりと、梅干のおにぎりを買う人が多くなるような?
 前者は、近畿では人気が(単純に)高く、後者は健康です。
一説によると、首都圏ではかつおのおにぎりが人気があるらしい。 前述したが、近畿では昆布のおにぎりが人気がある。

オマケ
全く関係無いが、時間がある人はこちらを閲覧していただくと幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ル・クロワッサンショップ心斎橋店の紹介 平成22年6月

2010-06-02 | Weblog
店名ル・クロワッサンショップ 心斎橋店 住所 大阪市中央区心斎橋筋2-7-25
TEL 06-6211-9603

 一個¥35のクロワッサンはおいしかった。 近年、一般的になってきた小さいクロワッサンです。 オーストリー(中欧)で十字軍が、進軍する前に食べていたから三日月のような形になったそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推奨するバナー(9種類)

紹介文の一例 桜 夕口ーさんが、能天気な情報公開をなされています。