桜 夕口ーの明るい森林ブログ

桜を紹介していきます。

こちらにもご注目してください。







両面作戦かな? June 2010

2010-06-25 | Weblog
アフガンとパキスタンへ民生支援 政府、企業、NGO連携(共同通信) - goo ニュース

 アフガンだけでは無い。 インドにも援助することになった日本。 

 日本人らしい行動ですが、それを理解しない人々はいる。 アフガニスタンに限っては、地下天然資源が豊富と言われている。実際に彼らの隣国が石油産油国だから、それも納得がいく人々も多いであろう。
 機会があり、アフガニスタンに詳しい人に「どういった商品を日本へ輸入したいですか?」といった具合の質問をしたら、「絨毯等。」と返答されていたのを思い出します。

 今まで開発が戦争(内戦も含む)の影響で行えなかった地域が、地下天然資源の輸出で経済復興を成し遂げている前例が数多いから、日本も投資をしたのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで、カレーライスは食べられるのかな? 平成22年6月

2010-06-25 | Weblog
インドと原子力協定締結へ=岡田外相表明、28日から交渉入り(時事通信) - goo ニュース

 インドは、ある特殊事情を抱えている。 それは、とても有名なお話です。
まさか日本がインドの核兵器開発の援助になるとは思わなかったといった人々もいるかもしれません。
 ユーラシア大陸のどこかで、万が一の事態が発生したら、日本への輸入食品の大半はダメになる恐れがございます。

 恐ろしい時代になってきました。 このお話を積極的に取り入れて、とんでもないお話を形成する人が現れるかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンマーク戦で記録的な勝利をした侍JAPAN June 25 2010

2010-06-25 | Weblog
日本、FK2本生かし快勝=W杯・デンマーク―日本〔W杯〕(時事通信) - goo ニュース
 おめでとうございます。 無論、これからも勝利を重ねていただきたいです。
侍JAPANのこれからの活躍に期待します。 今まで、どちらかというとサッカーに対して否定的であった人々もやはり、勝利によって考えや思いを良い方向に変えていくと思います。 やはり、この戦いは競争が激しくなかなか評価されにくい分野です。
 国内の無神経な批評家連中を良い意味で困らせたと思います。
 サッカーも野球のように、栄光を作り出せるでしょうか? これからの侍JAPANに期待です。 価値ある勝ちです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規制緩和を求める声は多いであろうなぁ。 平成22年6月

2010-06-25 | Weblog
茨城―神戸線、9月に撤退=就航半年で「黒字化断念」―スカイマーク(時事通信) - goo ニュース
 自衛隊のお祭りの影響から、スカイマークは撤退するそうです。 空港は使用してもらって始めて利益が計上出来るし、納税も行えるようになる企業が存在している。
 だけど、多くの公務員は民業圧迫行為があっても納税が行える企業が存在しているといった間違えた考えを未だに保有しているようです。 日本社会が全体的に赤字になっているのを黒字化する考えを持ち合わせていないのでしょうか? 
 絶対に改善をした方が良い。 スカイマークは、取引先と情けなくなるくらいに、打ち合わせが行えなかったばかりかクレームばかりで手を引いたかもしれない。 民間企業に選択してもらう行動がとれていない。 キリスト教の黄金律を否定しているのかもしれない。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推奨するバナー(9種類)

紹介文の一例 桜 夕口ーさんが、能天気な情報公開をなされています。