センムのブログ

日常の事柄、仕事から趣味まで風の吹くまま気の向くまま書いてみたいと思います。

デジタルなのに

2011-04-01 | 日記
アナログ的な「相性」というものが実際にはあることはよく知られています。
パソコンでも
マザーボードとかRAMあたりにこの「相性」があるようで、悪いと正常に動作しなかったり、固まったりしてしまいます。

そういうときに、それらを「抜き差し」しなおせば直ることがよくありるようです。

今回は、データ互換で発生しました。
弊社から外注先へのデータ受け渡しの際、中間ファイルに落として渡したのですが、どうにもエラーが出て読み込めないとの連絡がありました。
そこで、いくつかファイル形式や保存の詳細を変更したデータを作って持って行き試してみたのですが、やはり読み込むことができず、あるファイル形式などは、例の「面落ち」が発生したりしました。
※面落ちについては2月24日のブログを参照ください。
http://blog.goo.ne.jp/sakura448/d/20110224

ところが、同一データをCAM(加工プログラムを作成するシステム)に入れると読み込むことができ、しかも面落ちなど発生しない、きれいなデータが現れました。

本来、0と1しかないはずなのですが、とてつもなくアナログ的なものが出てくるというのは、面倒でもあり、面白くもあります。

もちろん、希望としてはあいまいな部分のない、「ビシッ!」と扱えるデータが嬉しいです。



このたびの東北関東大震災により、甚大な被害が出ております。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災地の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
一刻も早い復興をお祈りいたします。





有限会社木村製作所
http://www7b.biglobe.ne.jp/~meister-kimura/