スミレのさくら台便り

散歩で見る四季と日々の記録

京都府立植物園パートⅣ

2018-09-27 08:53:00 | お出かけ
朝は16℃と日々寒くなって暖房の季節が近いと思いました。
足の裏が特に冷たくて眠る時はアンカを入れ。
PCの前に座ったときは電気プレートに足を乗せています。
歳を重ねるごとにひどくなって来るようです。(n´―`n)
毎日降ったり晴れたり落ち着かない空模様です。
又台風の直撃とか・・・。

美しい夕暮れを見ながら名神を走りました




名神高槻から新名神入口に。


車も少なくスイスイ走れましたが思いっきり高い所で怖かった。
おまけにトンネル、又トンネルの連続。
カーナビは真っ暗な道のない所を示して驚きでした。
わが家へはすごい遠回りでした。
印象は恐ろしかった”。
神戸に行くには便利だそうです。

宝塚北SAに到着、きれいな建物でした。
上下線共に同じ施設が利用出るようになっていてにぎわっていました。








随分高い所で壁も低く下を見ると恐ろしかった。
SAを出てわが家へと山道を走って帰ってきました。
かなりの遠回りでした。


ここで夕食をと張り切って京都を出発したものの・・・。
結局家に帰って夕食を作りました。
疲れました。
4日間植物園を見ていただきありがとうございました。
https://blog.goo.ne.jp/sakuradai_2/e/8e518633083cf4e4ae73cb43dded36b0
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする