2,3日涼しくてすぐそこに秋を感じはじめたのに・・・。今朝は夏に逆戻りしたようなまぶしい太陽が照りつけて。暑っ~~です。スイレン。懐かしいアメンボがいっぱいいました。↓
イトトンボ。↓大きな棚に色んな形のヒョウタン等がたくさんぶら下がっていました。↓
フォロー中フォローするフォローする
ヒョウタンもさまざま、ヘビウリのようなのも御覧ですね。
ヘビウリだとしたら、若い実は食用になるそうです。
http://www.hana300.com/hebiur1.html
ハスもですがスイレンもきれいですね~。
初めてじっくりと眺めました。
ゴルフ場の池にたくさんあるのですが忙しくて見ている暇がありません。(笑)
大きな棚にたくさんぶら下がっていました。
これから膨らむのかと思っていました。(笑)
ヘビウリのレシピありました。
名前からもう苦手です。(笑)
今年5月に京都府立植物園で一日過ごしました。
京都旅行の記事を見せていただきました。
貴船や鞍馬を読ませていただきました。
府立植物園を見つけられませんでした。
広大な森林を散策すると癒やされますね~。
スイレンもいろんな色があるんですね。
ヒョウタンも見事ですね(*^_^*)
スイレンってきれいですね~。
ヒョウタンも面白いのがぶら下がっていました。
汗だくになって水撒きしてきました。
今日は真夏に逆戻りした暑い一日でした。
参りました。(笑)
綺麗ですね~~~(^^♪
スイレンも色の種類が多いのですね・
昔はピンクか白でした。
家庭の水鉢で小さなスイレンも簡単に育てられるとNHK「趣味の園芸」で見ました。
濃い紫色何とも言えないです~
ヒョウタンも最近作っているお宅も見なくなりました。
因みに家にも3代前のヒョウタンがありますよ
セピア色して年代を感じます・
大切にしているのですよ~(^^♪
スイレン小さな鉢で育てられるのですね~。
水がお湯にならないかと心配で私にはちょっと無理かと。(笑)
大きなヒョウタンやその他のものがたくさんぶら下がっていました。
ヒョウタンの年代物光輝いていますね。