スミレのさくら台便り

散歩で見る四季と日々の記録

2015-08-17 08:28:13 | 

昨夜降ったようですが今は止んでいます。
軒下は23℃湿度高く暗くてうっとうしい朝です。

エナガ。



我が家のタカサゴユリ。



以下法面に咲くタカサゴユリです。









キキョウ(野生種)。



白花キキョウ(園芸品種)。



コバノランタナ。



ペチュニア。



隣市の花火大会。
我が家は高所なので打ち上げ花火を見下ろす事になります。
木の枝がおじゃまです。





昼食は冷やし中華。(*^-^*)
タレをかけていただきます。




コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都府立植物園と菩提寺 | トップ |  »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (igagurikun)
2015-08-17 08:58:41
おはようございます、
こちらの朝は曇りですが爽やかな風が吹いて過ごしやすい日になりそうです、
タカサゴユリ清爽な花で綺麗です、
花火大会もあっちこっちで開催されてますね、夕べも遠くから音が聞こえてました、
中華冷麺美味しいそう~
返信する
Unknown (country walker)
2015-08-17 09:11:50
高砂百合、当地でも近年随分多く見かけるようになりました。
真っ白な花は清楚な感じで、特に群生しているところでは思わず見入ってしまうことさえあります。
野生のキキョウも咲き、季節は間違いなく移り変わっていますね。
本格的な秋の訪れが待ち遠しいところです。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2015-08-17 09:30:00
エナガちゃん、毎日来てね。良い子ですね~。
小豆色の筋が入らずに綺麗なタカサゴユリです。群生と言っても良いほど、良い雰囲気で咲いてます。キキョウもコバノランタナも涼しげです。
先ほどのブログに高みの見物と書いてましたよ。賑やかな花火ですね。
返信する
igagurikunさま (スミレ)
2015-08-17 10:00:14
おはようございます。
日々過ごしやすくなりますね~。
今日は雨の予報です。
打ち上げ花火の音は雷の音に聞こえて・・・。
ドキっとします。
山間部の雷の音もすごいです。(笑)
返信する
country walkerさま (スミレ)
2015-08-17 10:01:23
おはようございます。
タカサゴユリは高速の法面にも乱れ咲いてきれいですね。
こちらの法面もにぎやかになってきました。
日々秋の気配を感じています。
返信する
kazuyoo60さま (スミレ)
2015-08-17 10:03:09
おはようございます。
エナガさん群れて飛んでいます。
小豆色の筋のあるのがほんとのタカサゴユリとのことです。
真っ白は鉄砲ユリとの交雑で新鉄砲ユリだそうです。
ほんとに眼下を見下ろして花火見物でした。(笑)
ドのつく田舎でもたまにはいいことがありますね。
返信する
Unknown (tidori)
2015-08-17 12:45:16
エナガちゃん、かわいい! こっち向いてほしかったですね。
法面のタカサゴユリは自生ですか、それとも植栽?いずれにせよ環境がいいですね。

冷やし中華おいしそうですね!
返信する
tidori さま (スミレ)
2015-08-17 13:07:08
こんにちは。
エナガ小さくて可愛いです。
いつもあっち向きです。(笑)
タカサゴユリはきれいですのに帰化植物に指定されています。
球根で増えるのではなく種を飛ばして繁殖します。
法面のも自生です。
TVのお天気予報は雨、雨とですが只今陽が差しています。(笑)

冷たい食べ物は今のうちですね。(笑)
返信する
Unknown (さいちママ)
2015-08-17 16:00:38
こちらも今日は一日曇りでしたが気温は高く少し鬱陶しいです。
今晩から明日にかけては強い雨の予報ですってーー。

たかさご百合は鉄砲百合と似て綺麗ですね。
こちらでは見かけない百合ですが帰化植物なんですね。
野生種の桔梗。。。子供のころお盆のお供え用に野山を駆け回って女郎花と一緒に摘んできた記憶があります。
ふふふ~~~母や祖母が喜んでくれたので張切っていました(笑

花火を下に見るって面白いですね(*^_^*)

返信する
Unknown (福の神)
2015-08-17 16:02:55
今日は
お盆も過ぎまいたが・・まだ日中は残暑が厳しいです。
流石!京の古刹のシビは珍しい蓮の花ですね、
京、漬物の「かぼちゃ」は意外と歯ざわりが有り美味しいですね。玉葱の漬物は・・・(^。^)です。此れから秋になると又、紅葉もいいね。
返信する

」カテゴリの最新記事