夏のような感じです。
さわやかというより暑いと感じた一日でした。
昨日吉野のお花見で留守にしましたら日差しが強かったのか
今朝庭にでましたらなんとクリスマスローズが全部寝ていてびっくりしました。
一大事と水撒きをしました・・・あわてました。
我家のボケの花はボケたようなはっきりしない色です。
花は小さくてとても可愛いです。
燃えるような真っ赤なボケがステキです、いろんな色があるのを知りました。
最盛期を過ぎたツバキの花がボタボタ落ちて困ります。
今年は花の多い「表年」だそうで何処のツバキもぎっしりと花がついています。
来年はさみしいかな~っと思いながら花摘みをしました。
ええっ!古今和歌集にも詠まれていますか!
検索 検索!
ありました!(^^)
みよしのの 山辺に咲けるさくら花 雪かとのみぞあやまたれける 紀友則
こえぬ間は 吉野の山のさくら花 ひとづてにのみ聞きわたるかな 紀貫之
このボケの花は寂しい色で寒い時期によそ様のまっ赤やオレンジの花が美しく見えます。
それで我家のはわびしいなぁ~といつも思っていました。
この色がいいって言っていただいてうれしいです。
いつもコメント頂きましてありがとうございます。
ピンクの椿と色合わせしたら、ますます気持ちがおだやかになれそう
いろいろ見て、楽しめました。
眺めて、心和みですね。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
友達の話では冥土の土産だそうです(笑)。
日本一の桜の名所に行ったことがないし、
世界遺産の金峯山寺を見に行きましょかぁ~って。
古今和歌集にも読まれる気品あふれる桜は美しかったです。
蟻さんのような行列に酔いました、まだ疲れています。
花の世話も大変ですね!
吉野へ!?
さくら台で花見は堪能されたようでしたのに・・・やはり、目黒のサンマじゃないですが・・・
「花は吉野に限る!」v(^^)v
▲▲▲▲