昨日山荘に行く途中の朝市で買いました。
あく抜きの灰も付いていて、早速あく抜きしています。
明日の夕食の一品になります。ほんとに美味しいですね。
昔は山荘の山道を歩くと斜面にいっぱいあって毎日ワラビ採りをしたものでした。
今日採ってもまた明日同じところにいっぱいあって喜びでした。
最近は山荘もご無沙汰で・・・手付かずの自然、山野草の群落、
泣いてしまいそうな美しい夕焼け、満点の星、あんなに感動をもらったのに!

山荘のミツバツツジ開花までもう少しのようです、蕾が膨らんできています。
ツツジの開花はもうあと少し、落葉樹の芽吹きもまだでした。
来週には寂しい雑木林もピンク色に彩られ美しくなります。
今年の冬はことのほか寒さ厳しく、めったに雪が積もらない山荘にも、
大雪が積もったそうで、水道の元栓を止めて水抜きして冬に備えていましたのに、
今年始めて行きましたら水道管が破裂していて水が使えず、
修理のお願いをしていました。
一箇所だけと思っていたのにあちこち破裂やずれたりしていました。
使用可能になってから、階下の天井から雨のように水が降ってきて、
慌てて上の洗面所を見ると床には5センチも水がたまって、
それが下の部屋に漏れていたんです、水浸しのすごいことになり、
大騒動の一日になりました、疲れました。
遅咲きですねぇ、去年はもう少し早く咲いていたような気がしますが、??
今年はもう咲かないと思っていたのに今頃蕾が付いた株もあります。
早く咲いたものは、すでに種房が大きく膨らんでいます。
この花は2回目の開花です、育種家の苗をネット購入した時のおまけ苗です。
私には高額だったので1作開花苗と勝手に思い込んでしまって、
届いたポットの幼苗を見てw(゜ロ゜;)w ェェッびっくりしたものでした。
おまけが一年早く咲いて、希望の購入苗は一年遅れて開花しました。
開花したその花の気品に満ちた美しさに又々びっくりしました。(*^-゜)v♪
このおまけ花の横には、いまもオマケという名札が付いています。
やさしい色のかわいらしい花です。
今日はお天気予報の通り雨が降り出しました、風も強いですし時々雷も。
待望のddグリンの花が咲きました。
何度も何度も枯れかけて、その度鉢から抜いて植え替えし、
長い年月を要しました、喜びも大きいです。
ほんとにグリンでした、グリン色の実物を始めてみました。♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
外側の花びらの一部に赤っぽいピコがかかっているようなので、
来年はグリンピコティになるかも??、期待(*^-^*)。
昨日の素晴らしいお天気は何処~!
寒くて一枚重ね着して・・・春来たらず・・・。