スミレのさくら台便り

散歩で見る四季と日々の記録

桜道

2018-08-16 08:36:11 | 散策
風が吹き26℃と涼しい朝です。
暗く曇っています。
今にも降り出しそうな気配。
涼しくても湿度が高いので冷房なしでは過ごせません。

昨日も涼しく雨も止んだので久しぶりに桜道に出ました。
法面を下りたら又パラつき始めました。
セミも少なくなって高い所でのみ鳴いています。

終日晴れたり曇ったり降ったりの昨日でした。

桜道。
1本の桜の木の葉が紅葉時でもないのに赤くなって病気かなっと心配。


 





こちらの法面にもタカサゴユリが咲き始めました。


ヤマイモのムカゴ。


ヤノネボンテンカ。
野生化して咲いています。


夕暮れの東の空。
なのに雨がぱらついているのです。


先ほどから嵐のように降ってきました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-08-15 08:42:01 | 
昨夜ほんの少し雨が降ったようで濡れていました。
今またぱらつき始めました。
暗い朝で、気温も軒下25℃です。
セミの声が聞こえません。

昨日の暑かったこと。
頻繁に熱中症のお知らせが入りました。

2時過ぎにはこの夏2回目の36℃にもなっていました。
太陽にあたると皮膚が痛い暑さ。
それでも5時半に家を出て街まで食料品の買い出しに。
スーパー2店舗と夕食を済ませて帰ってきました。
帰りに美しい月が出ていたのに庭に出ましたが見られなかった。

昨日の空。


サルスベリ。
何処からか種が飛んできたのか野鳥の落とし物なのか。
この夏初めてきれいなピンクの花が咲きました。
サルスベリではないかと気づいてから長い年月です。


カーネーション。
お隣さまから切り花でいただいて下の方を挿し木しました。
この春に初めて一輪、今再び。


ブータンルリマツリ。
こちらもお隣さまからいただきました。
株が暴れます。


ミニバラ レッドキャスケード。
ワンちゃんちで枝をいただいて挿し木したレッドキャスケード。
何度も何度も切っていただきやっと根付いたのです。
早5年になります。

わが家の花は一部を除いて頂き物ばかりです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルスベリの開花

2018-08-14 09:18:41 | 花木
早朝から強い日差しで今朝もカンカン照り。
お墓参りの予定でしたが京都は37℃の予報。
京都の夏は思いっきり暑く道路の照り返しも、湿度も高く。
身体も弱っているので無理はできません。
もう少し涼しくなってから出かけることにします。

昨日昼間は熱中症、夕方には雷、豪雨の緊急速報。
ゴロゴロと大きな音が聞こえて慌てて雨戸を閉めました。
大粒の雨音が聞こえて、なのに水撒き程度。
夜に再び小雨が降っていました。
これで少しは涼しくなると思いましたが全く関係なかった。

昨日も暑くて散歩に出られなかったので庭の花を撮りました。

昨日昼間の空。


わが家の花
毎年遅れて咲きだすサルスベリ。




鉢植えのちびっこ椿の蕾。


マンリョウ。


去年の実がまだ残っています。
足場を組んだ時に枝を折られてしまいました。


夕立が止んで幻想的な空が見られました。
その後に又小雨。


メジロや他の野鳥の声が聞こえるようになりました。
秋も近くに来ていると思いました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい空

2018-08-13 08:57:41 | お出かけ
今朝は少し暑さもましかと思いますが冷房がいります。
午前中に眼科の診察を受けるつもりでしたがお盆休みでした。
自分のことだけしか考えていない私です。(n´―`n)
歳をとりました。

昨日はこれという予定もなく2人で伊丹市に出かけました。
助手席から見る空の美しさに見とれました。

街に向かってすごい坂道を下っています。
下へ行くほど道幅が狭くなります。


空にはまだ見知らぬ国があるのではないかとふと思いました。










伊丹市はきれいな街です。
右側は公園と大きな池があって冬はカモがいます。


並木道を進むとインド料理店があります。
大阪の友達が訪ねてくれた時は二人でよく行きました。
とても美味しいです。


明日はお墓参りに行ってきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-08-12 09:16:18 | 
今朝は湿度高く曇ったり晴れたり軒下7時の温度は26℃。
水撒き程度降ってくれるとありがたいのですが・・・。
何でも思うようにいきません。
昨日は湿度高く暑かったです。
お昼には35℃にもなって頻繁にスマホに入る緊急速報。
熱中症の危険あり涼しい室内に移動し水分補給。
お年寄りの運動は原則禁止。
散歩はお休みしました。

庭で花を撮っていたら何処からかポクポクと木魚の音。
お寺さんの法要です、慌てて室内に戻りました。
こだま(エコー)して聞こえてきます。
お墓参りに行かねばと思いました。

庭の花。
キキョウ。
涼しげで美しい花です。




アゲラタムとヤマトシジミ。


ヤナギハナガサ(3尺バーベナ)。
帰化して空地や道端に咲いています。
増えすぎるので引くのですが必ずどこかに出て咲いています。


ベゴニア。


ゼラニューム。


ムクゲ。


モミジアオイ。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法面のタカサゴユリ

2018-08-11 09:02:39 | 散策
2,3日前から朝食時は冷房がいらない涼しい朝でしたのに。
今暑く感じて温度計を見に行くと早々と30℃・・・まだ8:30分なのに。
青空にギんギラギンの太陽。
慌てて閉めて冷房を入れました。
6連休なのに又厳しい暑さに逆戻りのようです。

スマホに緊急速報。
熱中症かと思えば北朝鮮に日本人が拘束された!。
何で行くの?・・・。
空は異常、地上は米中貿易摩擦。
株式相場は連日株安で増えるのは含み損益ばかり。(涙)

昨日は涼しかったのです。
散歩時の空。


桜道を少し歩いて反対側の法面にユリを見に行きました。


前に見た時は消えてしまったのかと思いましたが・・・。
たくさん咲き始めました。
高い石垣の上の法面で近づけません。








キョウチクトウもいっぱい咲いていました。




キチョウ。


そういえば長く人様にお会いしていません。


 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-08-10 09:00:09 | 
朝晩25℃と涼しくなって過ごしやすくなりました。
吹き抜ける風が冷たく感じます。
熱中症の危険速報も来なくなりました。
今朝も曇っています
昨日は時々太陽も顔を出しましたが曇り。
夕方になって青空が広がりました。
涼しかったので庭中にはびこった青じそ引き。
すごい繁殖力にびっくりしながら。
少しづつでも片付けなければ…ぐちゃぐちゃです。

昨日の空。
雷が怖いので散歩に出ませんでした。


わが家の花。
タカサゴユリ。
花粉がついていない時はとてもきれいです。
クンクンしましたが香りは無し。




アラビアンジャスミン。
素晴らしい香り。


ミニバラ。

ハツユキカズラ。


水撒き中に発見。
シュウメイギクの蕾。


切ったのに又脇芽に蕾を付けたホタルブクロ。


通路に咲いていましたアカバナユウゲショウ。
道端や空き地に見られる帰化植物です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑木林のアゲハ蝶

2018-08-09 08:57:57 | 散策
昨夜も今朝も冷房のいらない涼しさ。
開けっ広げて扇風機を回しています。
曇っていますが又暑くなるかもです。
早朝は霧雨が降っているような、降っていないような・・・そんなでした。
気持ち悪い程湿度高く除湿機回しています。

さっき庭に蟻の団体を見てアースジェット噴霧してきました。
バッタ、カメムシ、芋虫、虫だらけです。トホホ

昨日もペットボトル持参で桜道を歩きました。
日差しが強く風も強く、帽子が飛びそう。
手に持って歩きました。


下界(市街地)。


久しぶりに100段を往復しました。

アブラゼミ。
今朝もにぎやかに鳴いています。


雑木林のクサギの花にクロアゲハ。
飛びながら吸蜜、一度も止まりません。








朝夕寂しげなヒグラシの鳴き声に悲しくなります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの散歩

2018-08-08 08:49:27 | 散策
昨夜から急に涼しくなって冷房がいらなくなりました。
今朝6時には22℃肌寒く感じて長袖を着ています。
見間違いではないかと何度も確認しました。

久しぶりに開けっ広げて吹き抜ける風に秋を感じました。
日中はわかりませんが・・・。

昨日も涼しくて30日以来ペットボトル持参で久々の散歩。
緑濃く涼しい風が吹き抜ける桜道、汗もなく爽やか。
喜び。(n´―`n)
今朝もセミがにぎやかです。

美しい青空と白い雲。


桜道。




アブラゼミ。




クマゼミ。


法面のユリ。


下界(市街地)。

帰りに見たワンちゃんちのザクロ。
大きくなってきました。


夕暮れ。


夕方5時に家を出て内科の診察を受けてきました。
血圧も安定していいですねっ”・・・終わり。(n´―`n)
薬局でお薬をもらって帰ってきました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週一の買い物

2018-08-07 09:12:06 | 

今朝も青空が広がるいいお天気です。
涼しい朝に驚いています。

昨日は自然発火しそうなほどに暑い一日でした。

庭から湧き上がる雲を見ていました。


モミジアオイ。


夕方5時に食品の買い出しに出発。
西日がまぶしい坂道を目的地に向かって。


ショッピングモールの屋上に駐車し色んなお店をキョロキョロ。
何でもあって楽しい。
美しい夕暮れを駐車場から。


雨戸を閉めて出かけたので帰って風を入れようと開けたらセミが飛び込んで来て・・・。トホホ
虫取り網を振り回してやっと庭に放ちました。

今日は内科の一ヶ月検診。
猛スピードで日々が過ぎていきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-08-06 08:15:17 | 
今朝は雲が多く強烈な日差しがありません。
涼しい朝、今のところですが・・・。
どんな一日になるのか予想もつきません。

毎日のカンカン照りに洗濯物があっという間に乾きます。
柄物は木陰に干さないと剥げてしまいます。
昨日は高原風が吹いて一日中風鈴が涼しげな音色でしたが・・・。
燃えてしまいそうな外でした。
昨日の正午は34℃、40℃ってどんなかとお気の毒で心配します。

昨日の空。


ムクゲ




タカサゴユリが次々咲きますがすぐに花粉で花びらが汚れます。


アゲラタム。


ルドベキアタカオ。




桜道。
左側は下り法面、右は溝、歩道、車道。
誰も歩いていません。

今日は食品の買い出しに伊丹市に、予定。
一週間はあっと云う間に過ぎてしまいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪淀川の花火

2018-08-05 08:49:55 | 季節
今日もまた暑い一日が始まりました。
8:30分32℃です。
猛烈な暑さ、熱中症や脳梗塞が怖くて外に出られません。
夕方の水撒きが精いっぱいです。
それさえもできない日もあります。
桜道を6日間も歩いていません。
昨日は和室の縁側から桜道を眺めて撮りました。




夜にはドカーンっと雷かと思っていましたが・・・何となく違うようで。
花火の音ではないかと思い・・・大阪淀川の花火大会でした。
涼しいので一人いつもの100階段に見に行きました。
散歩時に撮る下界、遥か遠くの夜空に花火が上がっていました。
遠くてレンズが届きません。
淀川の花火を独り占めで見下ろして帰ってきました。
誰もいなくて暗くてちょっと心細い。
桜道にも街灯はありますが車道を歩きました。







桜道は暗すぎて歩く勇気が出ません。
クマでも出て来たら怖い!
相手の方が怖がったりして・・・。イッヒッヒ


いつになったら桜道を歩けるようになるのかと・・・。
今日もまた命にかかわる暑さ、外出は控え、エアコンの効いた部屋に移動と頻繁です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-08-04 09:37:39 | 
熱中症の危険ありが毎日頻繁です。
今日もまた暑い一日が始まりました。
散歩に出られないので今庭を回って撮ってきました。
昨日はホームセンターに出かけて人工芝や色々。
2階の上新電気でスリム扇風機を買ってきました。
色々見るだけで楽しくてあっという間に時間が経ちます。
次は薬局に。
帰ってから夕食の支度に追われました。

毎日庭に出ると足長蜂に威嚇されるので虫取り網を振り回していました。
どこかに巣があるとは思っていましたが・・・。
足場のお兄さんが蜂の巣があると噴霧して捕ってくれました。
同じ所に又作りかけているのを今朝取り払ってもらいました。
噴霧すると蜂はみな出払っているのか一匹だけでした。
これで安心です。

コンクリートの照り返しが強烈で昨日買ってきた人工芝今朝敷きました。
効果抜群です。


アメリカンブルー。
涼しげで可愛い花です。

法面から種が飛んできていっぱい出てきます。
溝の中でも咲いている強い帰化植物です。


タカサゴユリ。


バラ。


バッタの子供がいっぱい飛び回って・・・トホホ。
食欲旺盛でそこらじゅうの葉がなくなってきています。

追記:11時に36℃初めてこのような高い温度。
まだまだもっと暑くなりそうな気配です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-08-03 08:56:35 | 
いつまで続くこの猛暑。
今朝もまた暑い一日が始まりました。
昨日正午の気温は33℃でした。
居間は真夏でも網戸にして風を通していましたが今年は閉めています。
テラス土間のコンクリートの照り返しが暑い”。
改修工事の前までは人工芝のマットを敷いていました。
又ホームセンターに行って買ってこなくてはと思うばかりで・・・。
外に出る勇気が出ません。

朝から晩まで台所のエアコンを入れて隣のPC部屋に閉じこもっています。
夜は寝る2時間程前に自分の部屋のエアコンを入れて冷やして。
寒い冬でつらかったですがこの夏はもっ~とつらいです。

昨日の夕方5時の空です。
夕方には風も出て美しい空でした。


庭の花です。
タカサゴユリ。鉄砲ユリとの雑種です。
純粋のタカサゴユリは花筒に薄紫の筋があります。


モミジアオイ。
見ただけで暑い。




キキョウ。


ホタルブクロを見つけました。


イトバハルシャギク(宿根コスモス)。


クロホウシ。

アラビアンジャスミン。
次々と咲いていい香りを放っています。
さすが暑い国フィリピンの国花です。


朝晩カナカナっとヒグラシが鳴いて寂しくなります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-08-02 09:11:07 | 
耐えがたい暑い一日が始まりました。
いつまで続くのでしょう・・・。
朝夕少しはましですが日中は外に出る勇気が出ません。
昨日も外出を避け水分補給、涼しい室内に移動してください!頻繁でした。

わが家の花。
イトバハルシャギク。


ミニバラ。


モミジアオイ。
明日開花すると思いながら撮りました。
今朝開いていました。


アゲラタム。


ルドベキア。
元気な花です。


アラビアンジャスミン。
純白の肉厚花びらがきれいです。
素晴らしい香りを放っています。



昨夕台風以来庭の水撒きをしました、重労働です。
寄せ集めたままの鉢が片付けられません。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする