沖縄旅行2日目です。
朝起きてレースカーテンを開けると
バルコニーの向こうに
エメラルドグリーンの名護の海が
広がっていました.。*・゚゚☆
ホテルをチェックアウトして
スーツケースをフロントに預けて
観光をしに出掛けま~す。
その前に
少しホテル前のビーチを散歩☆ミ
貝殻やサンゴのかけらは
よく見かけるけど、ビーチでこんな沢山
じっくり見るのが初めてかも。
周りに同化して見づらいですが
貝殻を背負ってるヤドカリ
素敵なリゾートホテルではないンけれど
全室オーシャンビューになってるので
キレイな海が眺められます。
私たちは4階または5階だったかな?
長く伸び~る道端に実のなる木を発見。
何の実か分からんけど
食べられないのかな~σ(^_^;)?
道の途中に風情ある家も∗∗∗
右側の白い建物は泊宿したホテル
途中で切れてるが左側は名護市街。
ホテルから歩いて約18分で
ブセナ海中公園に到着。
海中展望搭+グラス底ボートセットの
チケットを購入し ブセナリゾート内に
走る真っ赤な可愛いバスで移動。
可愛いバスは無料で乗れます。
海中展望搭に到着
上↑写真のある木に近づいてみると
見た目がパイナップルに似ている「アダン」
海中に浮かぶ橋を渡って
海中展望塔に行ってみました。
水深5Mの位置まで階段を降りて行く。
海の中にある展望フロアの観察窓が
24面(360度)ついているので1周まわって
海の中を覗き見ることができます。
亜熱帯の色鮮やかな
お魚たちが自由に泳いでいる∗∗∗
次はグラス底ボートに乗って
沖合いの海中散策します。
ポケモン柄が可愛~い(*≧∀≦)
ボートの底一面がガラス張りに
なっていて、真上から海中を観察。
タイミング逃がして写真が
撮れなかったンけれど
ニモでお馴染みのカクレクマノミが
イソギンチャク?から2匹が∗∗∗
となり席のファミリーが有料の餌付けを
したら お魚たちが一気に集まって来た!!
餌を横取りしたり取り合っているお魚たち。
せっかく沖縄に来たのだから
海を眺めて のんびりまったり∗∗∗☆
モモボーロまでの距離が近すぎて
ピントが合わなかったンけど
透き通った青い海と白い砂浜が眩しい♪
何という*ちゅらさん*
こちらもピントが合わず折角の
キレイな海がピンボケ~(。>д<)
では移動しよう
幸喜バス停留所
バスの本数が少なく時刻表を確認
しないと、待たされてしまう( >Д<;)
名護バスターミナルで降りて
約3.5km先のパイナップルパークへ
*名護パイナップルパーク*に到着。
「パイナップル号」に乗って
パイナップル🍍&亜熱帯植物 探索∗∗∗
「パピマル」くんとの写真撮影も。
さぁ~出発!!
誘導線のルートに沿って自動走行。
速度はゆっくり☆ミ
自動運転カートの導入前は
*名護パイン園*だった頃の
パイナップル畑を歩いて回ってましたw
パイナップル畑
今は最盛期ではないので
パイナップルが少なかったな~。
*名護パイン園*だった頃
パイナップルの試食があったンけど
なくなってた(。>д<)
でもパイナップルジュース、パイン酢
試食できて美味しかった~☆
パイナップル号を降りた後は
空中遊歩道の散策ができます。
*パピマル*くん🍍のドールハウス!?
モモボーロを置かせて記念撮影☆ミ
スタッフお手製のシーサーたち
植物園を抜けると そこには恐竜たち
名護バスターミナルに戻って
子供が沖縄のちゅらさんをみたいって
そうゆうことで、高速バスではなく
ゆっくりと路線バスに乗りました。
美浜アメリカンビレッジ辺りが渋滞な為
3時間近くも揺られて那覇へ∗∗∗
ダイワロイネットホテル那覇国際通り
にチェックイン時 地域クーポンを2泊分
もらいました。旅行2日目これにて終了。
関東は寒くても沖縄は南国って感じですね。
パイナップルパーク、大きなパイナップルのオブジェ?
沖縄で修学旅行行った息子は残念ながら行かなかったけど他の班の子達は行ったみたいでその大きなパイナップルの写真見せてもらいました。
いい撮影スポットですよね(^^)
ますます寒さが増して、沖縄がいいなぁ~☆と思ったところなんです。パイナップルパークの大きな🍍オブジェは写真撮影のために置かれたのでは∗∗∗と思われます。🍍前にカメラとスマホ撮影用の小さな台があったので。果物の中でパイナップル🍍が一番大好物なんで、いつでも行きたい。ただ自動カート要らなくて自分の足で歩きたいです。