前回*北海道旅行4日目②*の続きです。
いよいよ飛行機は夜の8時10分なので
それまでは札幌市内観光です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fb/3cb3cd53a723ea8f62e2fe382cedf573.jpg?1691303352)
目的地へ行く途中、時計台に寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ed/112bc42ff7b919db700511afab5e4eaa.jpg?1693200568)
車道を挟んだビル2階の屋外テラスからも
真正面の時計台を眺めたりして。
この写真↓は札幌滞在ン時撮ったもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/73/0ed936d4dd49fe118671997fda5ebc2c.jpg?1691304998)
館内に入ったのは今回が初めてです。
1階では、当時の様子や時計台にまつわる
歴史などを紹介。2階ホールでは、椅子に
座ったクラーク博士彫刻が置かれ、
ツーショット記念写真撮影や休憩もOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a5/b353be80692b91677419268b05568554.jpg?1691364270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a6/5d05b482ea1c4146c228bf8459c8d351.jpg?1691364222)
実際に時計台で使われてるのと同じ
時計機械の仕組みを間近で見られたりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/82/c27f7e7b2ed9c4bc1913503a6554a2b4.jpg?1691304241)
時計機械の裏です。
電気や電池を一切使わず、重りで人力で
巻き上げる方式だとか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a4/4cd7e7ecf37fea2c7eea28f47953b6ba.jpg?1691304427)
時計台の全体像はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e9/78492cc8ac883390f019714f2b4c33ab.jpg?1691364515)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e9/78492cc8ac883390f019714f2b4c33ab.jpg?1691364515)
次の移動先は☆〜羊ケ丘展望台〜☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/30/9de4c096531628527f5c59016e8bd5ef.jpg?1691370561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1b/1fcf011492c19903bdc09c6e2b023334.jpg?1691372216)
市街地や石狩平野を見渡せるこの牧草地
に放牧される羊たちがみんな草を食事中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fa/ea849c9d3d762022be63c9ef2f5753e2.jpg?1691370446)
広大な畑や牧場にコロコロ転がってる
麦藁ロールまたは牧草ロールっていう
アレですね。7月14日時点では富良野、美瑛
でも見かけることは、なかったんだな。
7月の終わり頃から8月にかけて麦藁ロール
の姿が目立つようになるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f1/63fe5ce48ed3c61c8fbf8749714d0225.jpg?1691370267)
羊ケ丘展望台で
*ラベンダー刈り取り体験*のイベントを
開催されているとの情報を得て、訪問(^^)
オーストリア館の裏にあるラベンダー畑↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ae/359fc3382b26b27dc9039520375ae842.jpg?1691319495)
お借りしたハサミを持って、左手側の
ラベンダー畑で刈り取り体験に参戦。
1人50本を目安に無料で持ち帰ることが
できました。 まとめて1つの花束になった
ラベンダー 可愛らしい〜。◕‿◕。
右手側のラベンダー畑はまだ手付かず
後日用に残ってるらしいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1a/b712fc921f8349b5f78d64ea4dff576b.jpg?1691319578)
*羊ケ丘展望台*の敷地内に
夕張メロンや白い恋人ソフトクリームが
夕張メロンや白い恋人ソフトクリームが
食べられて、ミクちゃんのパネルも見られる
オーストリア館もあります。それにしても
何故オーストリア!? その由来について調べて
みたところ、1972年札幌オリンピックの
オーストリア選手村として使われたのが判明!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e4/6bd193c978f031b536aed27dbe7e311b.jpg?1691322456)
ラベンダー刈り取り体験を満喫後
路線バスで札幌駅に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cb/802f8c5047c393df2ec0f990e78c8241.jpg?1691374613)
*赤レンガ庁舎*が工事のため休館なのは
知ってたンやけど、改修工事の様子や
歴史などが分かる仮見学施設が一般公開が
行われており、立ち寄ってみました。
見られるじゃんと思いきや、赤レンガの
外観をプリントした大きなシートに
覆られていて、遠目で見ると本物そっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ec/9d6d28b2a81731cc8e766d54a7aae96b.jpg?1691337418)
いつも見上げていたシンボル*八角塔*を
間近で見られたりして。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b2/b60538110be7417948c07110f6a6f348.jpg?1691373205)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/73/84b63a6542831296001d17a50cc7f064.jpg?1691369841)
工事の様子を間近で見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c0/880ab49fd2e1bfa0d992c8e33b89872b.jpg?1691369772)
足を伸ばして北海道大学も訪問。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e3/70318d2a052fbf663a428434766c0729.jpg?1691372630)
正門から入ってまっすぐ進んで行くと
芝生と木々の広場があって、緑豊かな
自然に囲まれたキャンパスなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c5/5ba70c0e3fd224f4bf2b2d6820953b90.jpg?1691375331)
上↑写真の横にある*古河記念講堂*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5d/6b004f6ec21e351713d69e508fa54f1f.jpg?1691375269)
左手側にある建物↓は*総合博物館*
その博物館を超えた角を左折し、しばらく
歩くと*ポプラ並木*に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2a/a63c2a45ba6f47d8b7675736648ba3ba.jpg?1691376052)
カメラに全景を収めることが
難しかったンけど、背の高い木々が
ズラリと並んで、初夏のポプラもいい感じ。
80mほどの並木道を散策可能ですが
暑くて、体力消耗しそうでやめといたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8c/458fbee9ab4077e4e4e1028e101cce98.jpg?1691374812)
北海道は大学も広大すぎるヾ(*’O’*)/
移動教室するのに時間がかかりそう。
飛行機の時間が迫っていて、正門↓を出て
そそくさと大通公園に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/93/f4a7ed2d681a29045bf24c2256f6de6d.jpg?1691377027)
途中に、シェアサイクル*ポロクル*発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/85/be04f8343e8a95152ac4c3e23d03e3b7.jpg?1691407254)
☆〜泉の像〜☆
優雅なポーズをとる3人の踊り子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1f/76e65eca2d8b87551aeb332650d1720d.jpg?1691378579)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/45/bbd2410ac83fb16a3e3f134364fa47af.jpg?1691385863)
さっぽろテレビ塔がそびえていますね。
エレベーターで展望台へ初潜入〜☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ac/436c49c55f413bd8c2ad9dc3a3b255cb.jpg?1691325975)
*テレビ父さん神社*
伊勢神宮をモチーフし、テレビ父さんと
母さんがこま犬のように見守っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6c/95519b34fdf85bbd32eb67f621d6c39e.jpg?1691743230)
真下に広がる大通公園や札幌市街を
ぐるりと見渡せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c5/5ffbfc47c38f014a6c9b34e1ef9b41eb.jpg?1691303280)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c5/5ffbfc47c38f014a6c9b34e1ef9b41eb.jpg?1691303280)
お土産購入時間を考慮し、テレビ塔を
後にし、新千歳空港へ向かいました。
フライト時間までに展望台やお土産屋さん
などを散策したり物色しまわったりして。
3階には、JALの歴代制服やこれまでの
歴史を展示している*エアポートヒストリー
ミュージアム*もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/34/65596a416fac156f691d997c0df7e0fc.jpg?1691378463)
その中で目立ったのが
B747のジャンボジェット機の模型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3f/ec51df95a4bcd503e967e163b8f0ff92.jpg?1691383471)
ターミナル2Fプラザセンターで
HOKKAIDO LOVE!のオブジェ発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5a/99a558212b0499075b72b85e626a2486.jpg?1691303141)
定刻通りに
JAL 20:10発→羽田空港21:45着で
無事に北海道旅行がこれで完結です。(◍•ᴗ•◍)✧*。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9b/1eb080b171b7cc01709bc6ba278a5cfd.jpg?1692179632)
旅行から帰宅後すぐ花瓶に挿したのですが
次の日の朝、花びらが開きすぎてボロボロ
とれやすて、これはアカン(☉。☉)! 水分
を飛ばして乾かすように広げて置くことに。
7月15日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ec/02f8a8c216124c76f9e5238fb8e79e62.jpg?1691322073)
約3週間ぐらい放置し過ぎて茎が細く変色
しちゃったンけど、完全に水分が抜けて
軽くなった感じ。 8月10日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c1/dd2b50c4f4efde3e1282b6b2c4372562.jpg?1691725436)
花びらを全部ほどいて、部屋中に
ふわ〜っと広がって、いい香りがします✧*。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/87/e3c9b95d9798c9af4644c65816df9240.jpg?1691725203)
手作りのオーガンジー巾着袋に花びらを
詰め込んで、初めてポプリ作りに挑戦
しちゃいました〜☆1ヶ月半過ぎ経った
今でも香りが消えることなく残ってて
そんなに長持ちするとは思ってなかった
から、ビックリです。✧◝(⁰▿⁰)◜✧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d4/37fa848ebbc669c41d51039aa7bce81f.jpg?1691724804)
今回もホテルのチェックインン時に貰えた
旅行支援クーポン券が2人で16000円分。
子供の大好物ラーメンなどのお土産を
プラス少額の現金と併用して、全部キレイに
使い切りました。お目当てのラベンダー花畑
の風景を楽しむこともできました(◍•ᴗ•◍)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/03/06f88bc09bc8bfcccd2f62c9f6f1818e.jpg?1692181231)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/53/960fc2987b9b117b77e818f823d34828.jpg?1691302477)