富岡駅の今と昔 2012-10-11 15:50:09 | 富岡町の今と昔 富岡駅の現在です。 下の写真は、在りし頃の富岡駅ホームと周辺の景色です。 ホームの東側(太平洋側)には家屋がありました。 この違い分かるでしょうか? #東日本大震災 « いわき市泉玉露仮設住宅集会所 | トップ | 秋のおすそ分け »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (楓ママ) 2012-10-13 04:05:09 おはようございます!富岡駅、夜ノ森に住んでた妹夫婦の一時帰宅に連れて行ってもらった時に見ました。写真では見ていましたが、実際に津波で流された富岡駅を見た時はシュックでした(泣く)津波に流される前の富岡駅から見える家の向こう側に私の ばあちゃんの実家がありました。そして、この家との間に私の実家の田んぼがありました。ばあちゃんちの家は津波で流されまして、庭のコンクリートだけが残ってました(泣く)田んぼには、津波で出た瓦礫がありました。帰れない故郷になってしまいましたが富岡町が大好きです!そして、時を戻せるものなら戻したいです!懐かしい写真をありがとうございました! 返信する 泣かせてごめんね~ (富岡町観光協会) 2012-10-14 13:25:55 いつも見て下さってありがとうございます。複雑な想いをする方々がいらっしゃるだろうな…と思いつつ、写真をアップするのですが…泣かせちゃってごめんなさいね…1年7ヶ月たってもまだまだ双葉郡内の、しかも第一原発に近い町村ほど、「復興」という言葉が進んでいないのだという現実を色々な方々にお伝えしたかったのです。(ひとりよがりかもしれないけど…) 返信する 規約違反等の連絡
富岡駅、夜ノ森に住んでた妹夫婦の一時帰宅に連れて行ってもらった時に見ました。
写真では見ていましたが、実際に津波で流された富岡駅を見た時はシュックでした(泣く)
津波に流される前の富岡駅から見える家の向こう側に私の ばあちゃんの実家がありました。
そして、この家との間に私の実家の田んぼがありました。
ばあちゃんちの家は津波で流されまして、庭のコンクリートだけが残ってました(泣く)
田んぼには、津波で出た瓦礫がありました。
帰れない故郷になってしまいましたが富岡町が大好きです!
そして、時を戻せるものなら戻したいです!
懐かしい写真をありがとうございました!
複雑な想いをする方々がいらっしゃるだろうな…
と思いつつ、写真をアップするのですが…
泣かせちゃってごめんなさいね…
1年7ヶ月たってもまだまだ双葉郡内の、しかも第一原発に近い町村ほど、「復興」という言葉が進んでいないのだという現実を色々な方々にお伝えしたかったのです。(ひとりよがりかもしれないけど…)