♪SOMETIME♪SOMEWHERE@Sapporo and California Spring 2017

日々移ろう世の様々な出来事☆PICK-UP!

はじめ人間ギャートルズ♪やつらの足音のバラード 

2009-02-23 23:23:57 | sakuraお気に入りサウンド♪


あのキョン2とかスガシカオなんかもカバーしてたんですねぇ~。
これは初耳。子供心になんとなくふと口ずさんでしまう曲でした。

どーしてこんな大人になってからも気になっていたかとゆーと、泣け歌の紹介にもあるように、その素朴にみえて、実に哲学的な歌詞ですね。それが心惹きつけられる原因だったんですね~。

なんでもある時代に生まれたからこそ、なんにもない時代に郷愁を感じてしまうのかもしれません。

ま~sakuraの子供の頃も、思えば本当にな~んにもない田舎暮らしでしたし、そんな点も共感できる点だったのかも。

冬の夜はキンキンに凍てついた星空と雪と氷だけ。
夏の夜は降ってきそうな星空とカエルの鳴き声だけ。

そんな中、近所の銭湯に行った帰り、夜空見上げて歌ったっけ。
出だしの歌詞なんか、ほんとになんにも無い田舎だったんで、心から実感込め、「な」を特に強調し、こぶしつけて歌いました。(笑)

なんにも無い、なんにも無い、まったくなんにも無い
生まれた~生まれた~何が生まれた~

星がひとつ~暗い宇宙に~生まれた~
星には夜 があり~そして~朝が訪れた~

なんにもない大地に~ただ風が吹いてた~
吹いてた~吹いてた~

なんにもない子供時代を過ごした大人は、都会で起こるあらゆることが面白くて興味深くてなりません。

・・・とゆーことで、sakuraのもの好きとか何でも見たがり、行きたがり、やりたがりの原点は、こんなところから来ているのかもしれません。

この歌初めて聴く若者も、ちょっと心惹かれるでしょ!?
我々のルーツー原始時代にまで遡る遥か彼方大昔ー太古の祖先のことーふと思い出せそうな何か懐かしい気がするでしょ。

・・・・しないか・・・。

自分にはあれもない、これもない、それもない・・・と焦燥感に駆られる時、この歌を聞くと、いや、あれもある、これもある、それもある・・・・と、今の幸せがじわじわ湧いてきます。
sakura的原点回帰の歌・・・っていうんですかねぇ~。


Enya♪Dreams are More Precious

2009-02-03 00:00:03 | sakuraお気に入りサウンド♪

とは言え、その「ありふれた奇跡」がテーマソングのドラマ、そいえば見てないわ・・・; ̄□ ̄)・・・・ガ~ン

<!-- Enya♪Dreams are More Precious -->

 

BTW、西6丁目あたりの大雪像ー今年はkoreanな建造物なんだけど、7~8割はできてましたよ。ただ被写体としては、去年同所にあったピラミッドよりは、どっかな~って感じです。ま~好き好きですが・・・。

今年もインフルエンザとかに罹ってなければ、また切り撮ってくる予定です。期待しないでお待ちください。

今日は会社でチト不手際があって、若干頭痛が痛いです(←日本語がヘンですね!)・・・でなくって、頭痛は既に痛い状態なので、頭痛がします・・・ですね!
多分一過性のものでしょう。早く寝て治します。


The Doobie Brothers ♪Long Train Running

2009-01-25 14:57:36 | sakuraお気に入りサウンド♪

The Doobie Brothers はアメリカの1970年代に人気を博したウエストコースト・ロックバンドのひとつで、1973年のヒットがLong Train Running。
日本では、トヨタ(TOYOTA)「ハリアー」のTV CMに使われてたらしいから、どっかで聞いたことあるって人も多いかも。
Billboard Pop Singles最高位は8位。


そー言えば、当時のお兄さん達は↑のボーカルみたく、チェ・ゲバラ風ロングヘアーの人がけっこういたな~。

最近また時々ロン毛の若い男性を見かけるけど、時代が戻ってきつつあるのかな・・・。革命と闘争とか自己犠牲、カリスマ的指導者とか・・・。
今の時代がチェ・ゲバラ的人物を望んでいるのかもね。
オバマもある意味そうだわ。epock-making な点で。

歴史は進みながらも、くり返すのね・・・。
ファッションと同じだわ。

【チェ・ゲバラ】は今、見てみたい映画のひとつでもあります。


The Eagles One Of These Nights

2009-01-07 23:59:16 | sakuraお気に入りサウンド♪

こんなん初めて聞くわ・・・って平成生まれとかの若者でも、その新鮮味はなんとなく感じとれるのでは?と思います。

The Eagles One Of These Nights

イーグルスとの出会いは、大学時代、一つ下の後輩の♂(なんと実は同じ高校の同期だった・・・(~_~;))が「これ・・・いいっすよ、先輩・・・。」と頼みもしないのに貸してくれたCD・・・いや、LP(年代バレバレ)だった。

親が教師なのに、二十歳前にタバコ吸うわ、酒飲むわで、不良っぽい♂だったな・・・。イケメンのイイカッコしいだった。今はきっといいオヤジになってるに違いないだろけど。

メジャーな方はこっち↓

Classic Eagles - Hotel California

↓おまけ。お正月も終了だとゆーのに・・・。(*´艸`)


Il Divo - Amazing Grace

2008-12-23 14:06:15 | sakuraお気に入りサウンド♪


最初ソロですが、中ほどでみんなそろって、オペラっぽい大音量になります。音楽好きな人なら最後まで思わず息止めて聴いてしまうほどでしょう!?

Il Divo - Amazing Grace (The Promise 2008)

いろんな歌手とコラボしたりすることもあるよーですね。日本ならEXILEなんかと コラボしたら面白いかもですね。

Il Divo公式HP ←混んでるかも。(英語)

Il Divo インフォ ←こっちの方が分かりやすいかな。(日本語)


QUEEN - Thank God It's Christmas

2008-12-16 23:26:34 | sakuraお気に入りサウンド♪


とゆーことで、本日は他に特筆すべきこともないので、クリスマスに聞きたいお気に入りサウンド♪でお茶をにごすとします。

あ・・・・特筆すべきことあったわ・・・あった・・・イラクを突如訪れたブッシュ大統領。地元の過激な記者にぶつけられた両靴を見事にそれぞれかわしたこと。
年のわりに反射神経が良くて!\(◎o◎)/!

後はしばらく見てないな~と思ってたほぼアラフォー牧瀬里穂の超セレブ(デザイナー?)との結婚。お金が嫌いな人はいないから、、、誰も文句はいえないよね。
愚痴は出るかもだけど・・・。あとショック死する男性が若干名いる?
sakura自身はあんまり興味ないんだな・・・こうやって記事に書いてるのだけど・・・ (*´艸`)

QUEEN - Thank God It's Christmas


Bryan ADAMS  ♪ CHRISTMAS TIME

2008-12-15 23:01:27 | sakuraお気に入りサウンド♪


Bryan ADAMS - CHRISTMAS TIME - MERRY CHRISTMAS

う~ん、なかなか画もメルヘンチックでクリスマスしてますね~♪

記事のカテゴリーとは違うけど、花田お兄ちゃんの再婚が報じられてましたね。4人の子どものいる男性に逆プロポーズー勇気あるなぁ~。でも花田お兄ちゃんも、元妻美恵子さんも若いのだから、いい人いたらさっさと次へGO!の方がいいかもですね。先長いのだし・・・。

さらにまた記事カテと違うけど、昨日真央ちゃんがキム・ヨナ押さえ優勝しましたね。瞬間視聴率40%越えだったとか・・・スゴイですね~。
スケートはやっぱ、10代のうちが勝負なのでしょうか。
あ・・・遥くんもいたね・・・ゴルフもか・・・。

 


Sinead Occoner ♪Nothing Compares2U

2008-11-16 01:00:53 | sakuraお気に入りサウンド♪


この曲ーHappyではないけど、何かを切々と訴えてるのは、分かりますよね。ひたすらに、、、。そこがジ~ンとするのです。

この歌にジ~ンとしてしまう人は、ズバリ、、、今片思い中か、恋を失ってしまった人ですね。あるいは、愛する人に先立たれてしまった人かもしれません。
何かかけがえの無いものを失った時に聞くとハマる曲です。

nothing compares

やっぱ、失恋の歌なのが分かりますね。失恋中の人は悲しみにどっぷりひたれる曲です。歌詞を見ながら曲を聴くと、、、泣けます。

でもNothing Compares 2 Uって、告白の時にも使える文句かも。
いや、告白メールにも使えそうですね。
I U. 'Cause Nothing Compares 2 U !とかとか、、、。

Nothing Compares 2 U
( Sinead O'Connor )

It's been seven hours and fifteen days
Since you took your love away
I go out every night and sleep all day
Since you took your love away
Since you been gone I can do whatever I want
I can see whomever I choose
I can eat my dinner in a fancy restaurant
But nothing ...
I said nothing can take away these blues,
'Cause nothing compares ...
Nothing compares to you

前記事の泣けるドラマでないけど、最近のトレンドは「泣けるー」だそうです。音楽でも映画でもドラマでも。
泣くとすっきりするしね。ストレスフルな現代人に欠かせないカタルシスなのでしょう。きっと。

          

そこのアナタ、最近泣きましたか~?いえ、泣けてますか~?(笑)


Enya ♪ Trains And Winter Rains

2008-11-12 23:32:25 | sakuraお気に入りサウンド♪


エンヤの7枚目のオリジナル・アルバム、『雪と氷の旋律』(原題’And Winter Came...’)
本日11月12日リリース♪

また2009年1月8日(木)スタートのフジテレビ系木10ドラマ
『ありふれた奇跡』の主題歌がエンヤの最新アルバム収録曲とのこと!

さらに楽しみですね。早く全曲聴いてみたいですね~。ドラマはどうなんだろ、、、詳細は知らないけど、、、とりあえず「風のガーデン」に次ぐ注目のドラマになるかも。 

Enya - Trains And Winter Rains NEW ALBUM OUT 11/11

Enya HP  クリスタルなエンヤの声冬にピッタシ

          

*吹雪の中くぐり抜けてきたローカルTrain。
 こんなとこでこの画像が日の目を見るとは、、。(*´艸`) 


Bee Gees ♪Stayin' Alive

2008-11-09 20:37:15 | sakuraお気に入りサウンド♪


ホンダのオデッセイのCMより 

ジョージ・クルーニー、文句ナシでカッチョいいですよね!
車に乗りたくなりますね~。
サウンドもクールでしょ!?って若い人は馴染みないですよね。
このCM以外では。

<いい車が好きなんですか!男でしたら。>(笑)

実はコレ、おもいっきりレトロサウンズなんですよ。
70年代に流行った。
ジョントラボルタのサタディーナイトフィーバーにも使われたし。

ボーカルの声そのものがファンキーですよね。とても口から発せられているとは思えません。頭のてっぺんから聞こえてますよね。
真面目にファンキーしてる感じが時代を感じさせますよね。
懐かしくて涙でるほどです、、、。・゜・(ノД`)・゜・ 

むかしむか~し、ヒップなスタイルのお兄さん、お姉さん達が、今は死語となったDiscoでステップ踏んでるのを、背伸びして眺めていたsakuraです。

でも自分はさすがに踊らなかったわ。
この曲でステップ踏むのは、ど~もね~。(*´艸`)

Bee Gees - Stayin’Alive
 


Sting - SHAPE OF MY HEART

2008-10-22 01:02:48 | sakuraお気に入りサウンド♪


渋いです。日本の歌手でゆーと、モリ シンイチ、ミカワ ケンジ系? 

Sting - SHAPE OF MY HEART

 

先週末の札幌JR駅周辺です。乳ガン撲滅運動のピンクリボンディスプでしょうか?ピンクピンクしてました。ピンクボケならぬピンボケしてますが。(←いちいちオヤジギャグ飛ばさずにいられないsakura

記事と関係ないけど、最近お腹の調子悪いです。
ビオフェルミン切らしてるし、、、困ったもんだ。

青春のシンボルとはもちろん違うんだけど、久々に鼻の横あたりに、赤い吹き出ものできたのは、そのせいかな?

カレー続けて食べすぎたせいか?
それともちょっと心配な事あるせいかな、、、。

毒は早めに排出しなければ、、、、。(-_-;) 

それにしても、今の自分の状況、、、具体的には言えないけど、いろんな意味で情けなや~。


名優・緒形拳さん追悼 ♪ノクターン・・・平原綾香

2008-10-19 22:54:09 | sakuraお気に入りサウンド♪


人が最期に還る場所ーがテーマのようだけど、テーマをそのまま実証したかのように還って逝ってしまったnice&cool guyの緒形拳さん、俳優の息子も言ってたけど、カッコイイ人は最期まで粋なんですね。

こんな風に逝かれたんじゃあ、忘れろって言ったって、忘れられるワケないよね。生き様のカッコ良さそのまんまの死に様ができるって、理想だな。

それにしても平原綾香さんの歌声がジ~ンと胸に響きますね。
ドラマでも中年男性を翻弄させる役なんかこなせるようになって、大人になったんですねぇ~。

名優・緒形拳さん追悼 ♪ノクターン・・・平原綾香

 

 

                 


Journey ♪Faithfully

2008-10-11 23:59:57 | sakuraお気に入りサウンド♪


Journeyは、70年後半から80年代にかけて最も活発だったバンド。
"Open Arms" "Do't Stop Believin'" "Separate Ways" "Faithfully" 等がメジャーかな。

1997年に10年間の活動停止期間があるけど、Steve Perryを含む黄金期のメンバーで"Trial By Fire"を発表。"When You Love A Woman"はBillboald Top 10入り。

2008年、新たにArnel加わり新しく始動。新アルバムも出てますね。

昔のJourney
Faithfully - Journey

今のJourney
Journey's After All These Years MTV  


Pachelbel's Canon

2008-10-03 23:36:27 | sakuraお気に入りサウンド♪


、、、とゆーことで、今週末金曜日=は、自身のメンテ入るんで、簡単にっと、、、。
手抜の時、なかなか使えるYouTube。

Pachelbel's Canon one of the most beautiful versions

洋画【Beautiful Life】を推奨する友人がおりましたが、
これ見てると、「美しき哉、人生!」って呟きたくなりますね~。
、、、って呟くのは、sakuraだけかな、、、。

*トップ画像は去年の秋の知事公邸の紅葉の様子。