♪SOMETIME♪SOMEWHERE@Sapporo and California Spring 2017

日々移ろう世の様々な出来事☆PICK-UP!

グリューワイン体験 (*_*;

2005-11-28 23:58:00 | 移ろいゆく季節の出来事


先週末、巷で噂のミュンヘンクリスマス市なるものをチラッと見てきた。
キレイなクリスマスのお飾とかキャンドルとか、光でクルクル回るガラスのドイツ版風鈴らしきものが賑やかに並ぶ中・・・sakuraは
をらんらんと光らせるのであった

なんだか美味しそうな煙をもうもうとあげるソーセージ     

                   そして気になっていたグリューワイン・・・ 

画像はボヤッとしか写ってないけど(例によってレトロな携帯カメラのため)今年のグリューワインを入れるマグは紺地のシックなやつでした。(買わなかったけど)ちなみにマグだけのお値段は300円で、これにグリューワインいれてオーダーすると700円~800円

日本人スタッフの店では一杯400円なのに、なぜか本場ドイツ人のイケメンお兄さんのいる店では500円。

味が違うってか?それともやはり本場の人がブレンドしたのだから・・・

で、しみったれのsakuraはグリューワインってものがどんなだか分かればいいだけ・・・甘くておいしそだから、ちょっと飲んでみたいだけ・・・っと思い、安っぽい方のを飲んでみました。

・・・と!ひと口・・・ゴクッ・・・プハッ!!!なぜか熱っつ過ぎるせいか、喉の奥が刺激されて、咳き込んでしまって、
大変なことに・・・

なんと!わたしとしたことが・・・鼻水スプレー
ワインの中にかけてしまったのです。

ヤヤヤヤヤヤヤ・・・ヤバイ・・・
どっしよ~~~
まいっか~~~自分の鼻水だし、元々は自分の中で発生したもんだし、人のならキッチャナイけれども・・・・

と、思い切って覚悟を決めて飲んじゃった~~~のです!慣れると甘くて不思議なお味です。で、本来アルコールがほとんど×な私はその後、とってもかっちょ悪い、ひとめで分かる酔っぱらいになって、

異次元空間を彷徨うはめに・・・!#☆彡$%~&¥(+o+)★@?!*(◎o◎)/~~**&+¥@?*


早くも・・・クリスマス気分♪

2005-11-26 00:11:43 | 移ろいゆく季節の出来事

 

今日会社に行くと、12月を待たずに
クリスマスのデコレーションが                                            
                                    

PCのログインに指紋認証とか、入り口ではカードキーだとか、さらに室内に入るときは、オートロック解除の暗証番号入力だとか、そこまでやる?!って感じのコンクリートのごとく堅い会社ですが、なぜかクリスマスにかけて

異常に盛り上がる
デコレーション
です。なんでだろ???

画像は休憩室に置かれているクリスマスデコレーションの一部です。これ以外にも学芸会みたくクリスマスアートな壁掛けとかでとっても楽しい雰囲気になってます。

クリスマスツリーの電球は東急ハンズで買ったものだそうで、けっこう点滅の仕方がアトランダムで変わってます。

一日中PCの前にいて、無機質な仕事をしてると、このような類の季節感を感じさせるものがとても新鮮で、リフレッシュされます。

そのうちクリスマスデコレーションケーキなんかも置いておいてくれないかな~と思う sakura=おかわり金時豆でした。

あ、フルーツケーキファクトリーのケーキが食べたくなってきたぞ!最近地下鉄乗ってるとフルーツケーキファクトリーの箱ぶら下げたリーマンによく遭遇します。
多分彼女とか奥さんにねだられてなんだろーと思うけど、意外と一人で紅茶なんかいれて、にんまりしながら食べてるのかも・・・フフフッ・・・


勤労感謝の日に勤労・・・トホホッ・・・@

2005-11-23 00:05:01 | POEM☆彡

明日は勤労感謝の日だ。週の半ばのお休みだし、くたびれきっているお父さん達は大歓迎で今頃ウキウキしてるに違いない。

BUT!勤労感謝の日に勤労している人もたっくさんいることも確かだ。

明日は東苗穂のサッポロビール園近くにイトーヨーカ堂、セブンイレブン系列だかのなんだか巨大商業施設ができるとのこと。そこで働く人達なんかオープン初日が祝日とのことで、馬車馬のごとく働かなければならないんだろな。

・・・というsakura張本人も今年は(あ、去年もだったか?)明日は勤労感謝の日にたいして感謝されることなく勤労だ。あ~~~あ@

そこで・・・なんの脈絡もなく今日サブ~イ通勤途中に浮かんだ短歌 

凍る息 思わず買った 自販機で 
     カイロ代わりの 
ホットココア 
(字余り)

解説手袋わすれて、手がかじかむ初冬の通勤途中、薬局の前にホッカイロが山積みしていたが、買ってる時間がなかったため、仕方なくそばの自販機にあるホット黒ごまココアが目につき、と思い、手に握りしめながらカイロ代わりにして、我ながらGood Ideaと思い、ちょっと冷めてきた頃、朝食代わりにお行儀悪く立ち飲みしながら会社に向かう優雅とは対極をなすsakuraの日常のひとコマを自重を込めて詠んだ駄作


まだまだ終わらない・・・

2005-11-20 22:06:20 | sakura的感動した出来事

高橋尚子、復活のV…東京国際女子マラソン (読売新聞) - goo ニュース 

高橋尚子はCMどおり、まだまだ終わらなかった足に爆弾を抱えている宣言さえも今思うと彼女的強かな戦術だったのだろうか・・・とさえ思える。アッパレアッパレQちゃん・・・といったところである。

最後まで競っていた二人の外国人選手も、故障を抱えた状態であんな上り坂前でスパートかけるなんてまっさかまさか思わなんだろう。もちろん私達だって最後まで完走できるだけでいいから・・・なんて思ってなかっただろうか?

それはあたかも駒苫がまさか2回も優勝なんて夢にも思ってなくて、もー4強くらいになるだけで、充分・・・とか思ってたのと共通した思いだ。

33歳なんて、昔でいったら大年増だ。それが老体に鞭打って・・・と古い人間は思ってたかもしれない。それより引退して、適当な人と結婚して、早く子供産んで・・・と余計なお世話なことも考えてたかもしれない。

ところが彼女はアスリートー勝負師だったのだ。チームQなんかつくって、高地で秘密特訓したり、栄養面とかにも細心の注意をしていたに違いない。あの足の調子ちょっと悪いのよね~~~といった直前の宣言も決してウソではないけど、ライバルを油断させることになった。

その証拠にあのゴール直後の民放の新人アナウンサーも真っ青なよどみのないコメント!私だったら、その場にへたってお水ガブノミして、周りの目なんか意識しないでグラウンドに大の字に横たわったね。

ところが、彼女はしっかりとした大人の女性に成長しておりました。「今暗闇の中を歩いている人がいたら、希望をもって、2~3年後を見据えて、日々を過ごしてほしい。誰にでも平等に与えられている時間を有意義に過ごしてほしい・・・」みたいヘタな道徳の授業やるハンパな学校の教師よりも、ずっと説得力ある殊勝なコメントまでしている。

まるで筋書き通りのドラマのようである。狙ったとおりんなっただけ・・と案外ケロッとしてるのかもしれない。アスリートとしてだけでなく、人として成熟ー洗練するってこーゆーことなのね・・・と思わせてくれた彼女にはほんとに感動させられたのでした。

sakuraを感動させる人って、何か真摯な人。真剣になれる人。そう、どん底から這い上がって頂点を目指して、ほんとに頂点を極めた人。(自分はどーひっくりかえってもそんな真似できないせいもあって。どっかオチャラケちゃうのよね~~~)今年は駒苫以外にそういう感動させる人にいっぱい出会ったなー。駒苫見てたら、なぜか「巨人の星」のテーマソングがリフレイン♪したもんね。

めでたし・・・めでたし・・・

高橋尚子は終わらない・・・sakuraも終わらない・・・??

とゆーことで、このブログも三日坊主にならずに、いまのところ続く続く・・・のでした。


おかわり金太郎 

2005-11-16 23:40:37 | なんか美味しいもの♪

健康志向のお洒落な定食屋       

その名はおかわり金太郎 ・・・とのれんにあります。
この店の特徴がのれん下にいろいろ書いてあります。
低農薬有機栽培産地直送・・・とか、
釜から炊き上げた麦ご飯おひつで召し上がれ・・とか、
定番メニューにはカロリー表示・・・ダイエット中でも安心・・・とか、
なにやら、ヘルシー志向なお店
のようです。ランチによく利用していたオシャレなCAFEに少々飽きてきた&ダイエット少々意識・・・のsakuraは新規開拓を目指していたとこでした。
んでもって、目をひくすっとんきょうなネーミングも気に入ったこともあり、のれんをくぐりました。
ランチタイムでもないのに盛況で、こじんまりした、しかしこぎれいな店内には、日本語全然×らしい若い
外国人の青年がぶきっちょな箸づかいです

・・と待つことちょっと。私のオーダーは定番オロシいっぱいハンバーグ定食730円とリーズナブルだったのですが、その内容は!!!
まずセイロみたいおひつにいっぱい入った麦ご飯抜きしてない味噌汁漬物野菜の煮物小鉢2種類デザートの杏仁豆腐、そしてダイコン中くらいの1/3はおろした?と思われる大量のダイコンオロシがのっかったヘルシーなハンバーグ・・・に
でした。

その他のメニューは若鶏から揚げおろしポン酢定食サーモンと真イカ、甘エビのお刺身定食さっぽろジンギスカン定食季節の野菜たっぷり海老フライ定食お母さんの肉じゃが定食・・・とその他もろもろ多数のヘルシーメニューで全てカロリー表示付きで、全てに上記定番サイドメニューおかわり3~4杯はOKなおひつの麦ご飯がついてきて、お腹がペコペコ状態の人には涙もんのサービスだと思います。おまけにのりたまのふりかけもかけ放題なので、おかずがもし途中で無くなってもおひついっぱいのご飯の完食は可能だと思います。(もちろんダイエット中のあなたはムリしないようにね!) 

ここは口コミだけで充分とのことで、HPとかでは特に宣伝してないようです。
その証拠におかわり金太郎のブログはけっこう多数あるようです。
価格もとってもリーズナブルで680円~880円くらいと、これで儲けあるのかな~~~?と思うほど。店を出る時は思わず
ごちそーさまっ!!と叫びそーになります。

そうそう、場所は中央区南1西4、電車通沿いサッポロドラッグストア向かいの中通りにちょっと入ったとこにあります。11~23時、年中無休
TEL(011)252-3557


The Good die Young-Time to say Good-by♪

2005-11-12 17:38:59 | !sakura的衝撃的出来事

実は最近一番衝撃を受けた出来事だった・・・

本田 美奈子が急性骨髄性白血病で急逝・・・享年38歳ー

札幌に初雪が降った日、みんなから天使と言われた彼女は真っ白な雪のベールに覆われて天を駆け昇った。それはあたかも独身だった彼女が神の元に花嫁として昇るかのようだった。(天使は地上の男と結婚できないことになっているのだ。あ・・・だから私もそーなのね)←思いっきり勘違い。

会社の休憩時間に何度も何度も生前の彼女の様子や出棺の時の様子がテレビで流れた。みんなが可哀想ね~と普通のコメントするなか、私はいたたまれなくなってトイレに駆け込まなければならなかった。(アレでないよ。もう完治済。)

ファンでもなく、赤の他人なのに、なぜか涙を止めようと思ってもムダだった。目元真っ赤にして仕事している私に、職場の人は???だったと思う。

TVに何度も流れる彼女の歌声。♪天使の歌声ー(今全米で大ブームを巻き起こしている Celtic Woman にも全然負けてないではないか!)

それも心を震わせるものだけど、それだけではないー

実は sakura の実父もちょうど今頃、しかも同じ年の頃、全く同じ病気ー急逝骨髄性白血病で亡くなっていたのだ・・・私が子供の頃のことのことなので、もう遠い遠い昔のことだ・・・

彼女は臍帯血の手術を受けたというー父の頃はそんな打つ手がなかったので、今の人は恵まれていいなーと思ってた。もう少し後で病気になってたら助かった病気だったのに・・・とも。

でも案外、いまだ不治の病だったのね・・・

それにしても白血病は女性なら稀に見る美貌と才能と強運に恵まれた人ー男性なら誰に言わせてもめったにいない「いい奴」が罹るウルトラ・プレミアムな・・・

高貴な病気なのだと、改めてsakuraに教えてくれた。

亡き実父も例にもれず、みんなに好かれ、立派な人物で、おまけに中井貴一にちょと似た今でいうイケメンそのものだった。

彼女と亡き父の鎮魂歌として、画像のアルバム収録のAmazing GraceTime to say Good-byをさっそく iTuneからダウンロードした。なぜかこの曲を聴くと涙がドバドバ出る。

涙出しながらも、目にゴミが入って取れないときは、この曲を聴けば、一発で取れるね・・・と密かに計算している sakura は、やっぱ天使でないね。堕天使の方。きっと。

最近なんか乾いてるな~~~と思ってるあなた・・ぜひ聞いてみて

 Bookmark に入れてあるんで、試聴してみて! 


マシュマロ&コーヒー

2005-11-12 01:45:20 | なんか美味しいもの♪

雪が降るとsakuraが必ず飲むもの・・・それは

マシュマロ&コーヒー

  つくり方 

① コーヒーを入れる 

② 白いマシュマロ(中くらいの)を適量入れる

③ ミルクをちょっぴり入れる

④ 気分でシナモンパウダーココアリキュールをふりかける

⑤ レンジでチン

で、出来上がり~~~

マシュマロが淡雪みたくふんわり溶けて砂糖入れなくても全然甘いのです!しかもマシュマロはコラーゲンたっぷりらしぃ・・・ので、女性にお勧め。眠れない夜はミルクたっぷりめで、試してみて。便秘も治るよ。なぜか?だけど。

画像は例によってあんまり美味しそうでないけど。

似たようなのにウインナコーヒーとかゆー喫茶店メニューがあったと思ったけど、sakuraはコーヒーにあの真っ赤な丸大ウインナープクッと浮いてるのかと本気で思ってました。大学生になって喫茶店にサークル仲間と寄るようになるまで。

我ながらおばかだったな~~~。あ、今も続いてる?もしかして。


初雪にしては派手だったね・・・

2005-11-09 23:31:47 | 移ろいゆく季節の出来事

北海道新聞 社会 ←まずはクリック

いや~~~初雪って、もっとほのぼのとしたもんでなかったっけ?

今朝は会社の休憩室の窓から横なぐりに吹きつけるような雪を目が点になりながら眺めました。

夜になってもうちの目の前の公園の冬ソナ風雪だるまがしっかり残ってました。おそらく近所の子供達が初雪にはしゃいで制作した作品と思われます。

あ~あ、これから長い冬か~~~ついに・・・サブイは・・・

  


CACAO99%

2005-11-06 00:07:48 | なんか美味しいもの♪

ついにソニプラでGET!!リンツ(made in France)のCACAO 99% のその名もズバリ【99%CACAO】というビターチョコ!! (ダイエット宣言の舌の根も乾かぬうちに・・・)前から目を付けてたんだけど、1枚たった50gが500円くらいもするため、しみったれのsakuraは今まで買い渋ってきたのだ。

六花亭とかロイズのビターチョコがお気に入りの私は期待に胸膨らませて家路を急いだ。ついでに画像にもあるようにコートドール(made in Belgium)のNOIR ORANGE というCACAO65%オレンジ風味のチョコ(350円くらい)も【CACAO99%】と比較のためGET!

さ~てチョコによく合うコーヒーも入れてっと、パクッ。

????ん????なんだ?こりゃ?

確かにビターなんだけど、甘味が全然なくて、ヘ~~~ンなお味。とゆーより、むしろ

まぢぃ~~~

ひとかけらの半分しか食べられず、残りはコーヒーの中に入れちゃった。(まあ、これはこれでショコラ・カフェんなります)

・・・って感じです。CACAO99%は・・・・ちょっと期待ハズレでした。

BUT!もう一方の65%の方はなかなかいけました。オレンジの風味もチョコとよく合い、お上品なお味です。甘ったるい輸入ものチョコの中では異色と言えます。

・・・とゆーことでCACAO99%は甘ったるい飲み物と一緒でないとちょっと食べられません。しかも量は1回1かけらくらいかな。まるでニガイお薬のようです。

昔からチョコレートはポリフェノールが豊富で体にいいとされてきました。最近ではギャバがたくさん含まれたチョコが新製品としてコンビニで売られています。ギャバはストレス社会に生きる現代人にとって欠かせない・・・がうたい文句になってます。

たくさん食べればもちろん太る元になるんだろうけど、体にいい・・・を信じて、毎日チョコでティータイムといきたいものです。

余談だけど、バレンタインデーには、なんとか女性がもらえる側にならないもんだろーか?それがムリなら、2・14には1年分のチョコレートがGETできるよーなイケメンに生まれ変わりたいものです。 


♪NOVEMBER SYMPHONY♪

2005-11-04 00:04:23 | POEM☆彡

♪ふと気が付くと11月ー

October November December・・・

英語の月のスペルの最後にーber がつきはじめると

なぜか足早に季節が過ぎ去る。

今日札幌ファクトリーでは巨大なクリスマスツリーがお目見えしたそうな。

もうすぐ大通公園ではホワイトイルミネーション☆彡も始まるね。

午後5時近くなると、もうすっかり暗くなって、ほんと夜が長い・・・

10月は風邪にたたられてしまったけど、11月はどんなかな・・・

(ネタ書くのめんどーだと、POEM☆彡でごまかすんだナーsakuraは)

 

 


定期健診

2005-11-02 00:01:15 | sakura的ちょっとした出来事

最近なぜか?健康ネタが続く・・・今日会社で恐怖の定期健診があった。

絶妙のタイミングの悪さだ。なぜかとゆーと、重症の風邪ひいたばっかなので、肺に影が写るにちがいないからだ。(今もどなたか?の予言通りタチの悪い風邪の後遺症でがしつこく残っているし・・・)

しかし!ちょっと期待していることもあったーそれは・・・

体重が減っているに違いない!ということだった。あれだけ行ったり来たり忙しい思いをしたんだし・・・ついでに直前にも行ってきたばかりだったし・・・(下品でスミマセン!)

BU~~~TTTTOOOO~~~ショック!!!

結果はむしろ去年より+1.5kgではないか!!!(猛反省、見た目は変わんないんだけどな~~~)原因は明らかで、寝る前のカッパエビセン&チョコにまちがいない!!

・・・とゆーことで、今日からしばらく夜は{納豆+果物+飲み物}オンリーにしようと誓うのだった・・・

(あ、去年も同じ決心したよね~~~だよねさん?だよねさん、もしかして私の風邪うつった?その他このブログをたま~~~に見てくださってる方々よ、元気してますかぁ~~~???)