
ついにソニプラでGET!!リンツ(made in France)のCACAO 99% のその名もズバリ【99%CACAO】というビターチョコ!! (ダイエット宣言の舌の根も乾かぬうちに・・・)前から目を付けてたんだけど、1枚たった50gが500円くらいもするため、しみったれのsakuraは今まで買い渋ってきたのだ。
六花亭とかロイズのビターチョコがお気に入りの私は期待に胸膨らませて家路を急いだ。ついでに画像にもあるようにコートドール(made in Belgium)のNOIR ORANGE というCACAO65%のオレンジ風味のチョコ(350円くらい)も【CACAO99%】と比較のためGET!
さ~てチョコによく合うコーヒーも入れてっと、パクッ。
????ん????なんだ?こりゃ?
確かにビターなんだけど、甘味が全然なくて、ヘ~~~ンなお味。とゆーより、むしろ
まぢぃ~~~
ひとかけらの半分しか食べられず、残りはコーヒーの中に入れちゃった。(まあ、これはこれでショコラ・カフェんなります)
・・・って感じです。CACAO99%は・・・・ちょっと期待ハズレでした。
BUT!もう一方の65%の方はなかなかいけました。オレンジの風味もチョコとよく合い、お上品なお味です。甘ったるい輸入ものチョコの中では異色と言えます。
・・・とゆーことでCACAO99%は甘ったるい飲み物と一緒でないとちょっと食べられません。しかも量は1回1かけらくらいかな。まるでニガイお薬のようです。
昔からチョコレートはポリフェノールが豊富で体にいいとされてきました。最近ではギャバがたくさん含まれたチョコが新製品としてコンビニで売られています。ギャバはストレス社会に生きる現代人にとって欠かせない・・・がうたい文句になってます。
たくさん食べればもちろん太る元になるんだろうけど、体にいい・・・を信じて、毎日チョコでティータイムといきたいものです。
余談だけど、バレンタインデーには、なんとか女性がもらえる側にならないもんだろーか?それがムリなら、2・14には1年分のチョコレートがGETできるよーなイケメンに生まれ変わりたいものです。
苦いチョコレートは、男性には受けるかも
バレンタインに彼へどうでしょうか
チョコレートには色々いいものが含まれているんですね「ポリフェノール」「ギャバ」でも「糖分」という大敵も含まれてるんですよね~やっぱり基本は適量摂取ですね
2倍返しの期待できない不毛のバレンタインチョコは今年からあげないことにしました。
代わりに、もしよろしければ、トラック1台分はもらうであろう「いんちょ」のとこのバレンタインチョコの回収に伺います。まだダイエットの途中でしたら・・・フフフッ
なかなかビターでしょ?