7月の蓼科高原 標高1500メートル 緑と涼風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c5/2009010e3cf5943cc2c6de769ba96605.jpg)
「御射鹿池」 みしゃかいけ
涼しい風とこの清々しく静まり返った美しい風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
東山魁夷の有名な絵 「緑響く」はこの池
ずっと前から一度は見たいと思っていました~ 秋色のカラマツの紅葉も見たいなあ
標高1500メートル 涼しい~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_uchiwa.gif)
東京にいた時のあの暑さはいったい何だったんだろうって感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/68/f50f40eb752845cda7f689ca11576145.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/61bac9218e302e5ef167ab3a7e3cb4ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9a/01ebd15068970bc83c05596db5a795c9.jpg)
宿の近くには遊歩道があり いくつかの滝があり散策できるようですが
私は足が痛いので行けなかった ざんねん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e4/399be2117ad1947dd897c5b84bb409ba.jpg)
今回は、池から車で20分ほど離れたところにある一軒宿「横谷温泉」に1泊と 増富温泉に1泊
宿はクーラーなんていらない 半袖では何か羽織りたいくらい
とにかく 涼しい 涼しい 涼しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/78/240e4a8eb578868ea586f31b4d08533f.jpg)
横谷温泉の建物の裏は、高い岩の崖で今にも崩れ落ちそう
でも 何十年何百年❓もの間こうなってるんでしょうねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c2/e4c5dfc46cd1c9d76e09cadd262cd3a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b0/c853cc6aed803dfc55a5b78aef66b03c.jpg)
青い空に 白い雲 そしてヒマワリ 夏ですねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
ひまわり畑にいったけど、ここだけが咲いててほとんどがまだで
ただ緑の畑が広がってました 8月が見ごろなのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/98caa2646b4b64a24ecdd5ed6ec3bebd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/69/00fb0683471173cda5d12cee1b3843cf.jpg)
このヤマアジサイは 蓼科の「バラクライングリッシュガーデン」に咲いてました
「バラクライングリッシュガーデン」の沢山の花々は次回にしたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)