7月の蓼科高原 標高1500メートル 緑と涼風

「御射鹿池」 みしゃかいけ
涼しい風とこの清々しく静まり返った美しい風景

東山魁夷の有名な絵 「緑響く」はこの池
ずっと前から一度は見たいと思っていました~ 秋色のカラマツの紅葉も見たいなあ
標高1500メートル 涼しい~~~

東京にいた時のあの暑さはいったい何だったんだろうって感じ




宿の近くには遊歩道があり いくつかの滝があり散策できるようですが
私は足が痛いので行けなかった ざんねん


今回は、池から車で20分ほど離れたところにある一軒宿「横谷温泉」に1泊と 増富温泉に1泊
宿はクーラーなんていらない 半袖では何か羽織りたいくらい
とにかく 涼しい 涼しい 涼しい


横谷温泉の建物の裏は、高い岩の崖で今にも崩れ落ちそう
でも 何十年何百年❓もの間こうなってるんでしょうねえ



青い空に 白い雲 そしてヒマワリ 夏ですねえ



ひまわり畑にいったけど、ここだけが咲いててほとんどがまだで
ただ緑の畑が広がってました 8月が見ごろなのかも



このヤマアジサイは 蓼科の「バラクライングリッシュガーデン」に咲いてました
「バラクライングリッシュガーデン」の沢山の花々は次回にしたいと思います
