ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ファンソン・ライフ
旅日記や太極拳のブログ
お気に入り(*^-^*)
2010-11-20 13:37:07
|
日記
左のワンちゃんは、軍手人形です昨日頂きました。
我が家の手作り小物は、ほとんどが、この方から教えていただいたものです。
後ろのジャコバサボテンも、数年前にいただきました、私の好きな色で、毎年咲いて楽しませてくれます。
真ん中のは、オシボリで作りました。右端のは、木で出来ています、これは、町の祭りで、可愛くて孫に買ったのですが、まだ置いています。
コメント (5)
«
太極拳特別講習会参加しました。
|
トップ
|
晩秋ですね。
»
このブログの人気記事
熊谷桜堤のさくら♪
夢の扉(TBS-TV)
バラの小径。
2013.3.16直通運転開始
梅、咲きました(*^_^*)
最新の画像
[
もっと見る
]
今年の目標の一つは散歩です。(#^^#)
2週間前
今年の目標の一つは散歩です。(#^^#)
2週間前
クラフトビール醸造所にちょっと寄りました。
4週間前
クラフトビール醸造所にちょっと寄りました。
4週間前
クラフトビール醸造所にちょっと寄りました。
4週間前
クラフトビール醸造所にちょっと寄りました。
4週間前
2024年の最大の見学は「国宝迎賓館赤坂離宮」でした。
1ヶ月前
2024年の最大の見学は「国宝迎賓館赤坂離宮」でした。
1ヶ月前
2024年の最大の見学は「国宝迎賓館赤坂離宮」でした。
1ヶ月前
2024年の最大の見学は「国宝迎賓館赤坂離宮」でした。
1ヶ月前
5 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
初めての返信
(
島
)
2010-11-20 17:18:03
さっそく軍手の子犬がブログに載り嬉しいです。又パソコン教えてね
返信する
初めての返信
(
島ちゃん
)
2010-11-20 21:50:49
myユーアルエル作って見ました
返信する
初 おいでやす(^_^)
(
島ちゃん さんへ
)
2010-11-20 22:29:15
私も、やっと写真を一人で、載せるようになりました。初アップです。
ちいさい事でも、コツコツと
お仲間が出来て嬉しいです。
よろしくね(^.^)y-~
返信する
元気そうですね♪
(
Kママ
)
2010-11-23 14:31:41
老師の講習会始まっていますね♪
みんなこんな感じかな♪
楊式24式剣は習いたかったなあ
合宿も行くんだあ~~~
頑張ってね~~~♪
返信する
はーい(;^_^A♪
(
kママ さま
)
2010-11-23 21:48:55
ありがとうございます。
急いで詰め込んでも、直ぐ忘れてしまう私でする。
又教室でも、教えてもらえるそうですので、お楽しみに
とり合えず、老師のお怒りに触れないように、一瞬でも覚えて...。
後はボチボチがんばります。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
今年の目標の一つは散歩です。(#^^#)
クラフトビール醸造所にちょっと寄りました。
2024年の最大の見学は「国宝迎賓館赤坂離宮」でした。
自由学園朝日館に行ってきました。(#^.^#)
ご無沙汰しています。(#^.^#)
フランク・ロイド・ライト世界を結ぶ建築 行ってきました。
5年振りのディズニーシー(^^♪
念願だったオープンガーデン風(笑)
憧れのオープンガーデンに行きました。
国営武蔵丘陵森林公園行ってきましたーー。(*^^)v
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
太極拳特別講習会参加しました。
晩秋ですね。
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
私のファンソン・ライフのファンソンは中国語で「肩の力を抜いてゆったり」と言う意味を含んでいます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
さくらそう/
念願だったオープンガーデン風(笑)
しん/
念願だったオープンガーデン風(笑)
さくらそう/
3年振りの帰省でした。
しん/
3年振りの帰省でした。
さくらそう/
夏空に誘われて霧ケ峰高原。。。
しん/
夏空に誘われて霧ケ峰高原。。。
さくらそう/
2020オリンピック聖火リレー見てきました。(#^.^#)
しん/
2020オリンピック聖火リレー見てきました。(#^.^#)
さくらそう/
ネモフィラを見に出かけました。
しん/
ネモフィラを見に出かけました。
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
今年の目標の一つは散歩です。(#^^#)
クラフトビール醸造所にちょっと寄りました。
2024年の最大の見学は「国宝迎賓館赤坂離宮」でした。
自由学園朝日館に行ってきました。(#^.^#)
ご無沙汰しています。(#^.^#)
フランク・ロイド・ライト世界を結ぶ建築 行ってきました。
5年振りのディズニーシー(^^♪
念願だったオープンガーデン風(笑)
憧れのオープンガーデンに行きました。
国営武蔵丘陵森林公園行ってきましたーー。(*^^)v
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(474)
太極拳
(70)
極小な家庭菜園
(3)
アイルランド旅行
(16)
青森旅行
(13)
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年03月
2023年01月
2022年10月
2022年05月
2022年04月
2021年08月
2021年07月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2020年12月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年10月
2017年07月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2016年12月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
ちいさい事でも、コツコツと
お仲間が出来て嬉しいです。 よろしくね(^.^)y-~
みんなこんな感じかな♪
楊式24式剣は習いたかったなあ
合宿も行くんだあ~~~頑張ってね~~~♪
急いで詰め込んでも、直ぐ忘れてしまう私でする。
又教室でも、教えてもらえるそうですので、お楽しみに
とり合えず、老師のお怒りに触れないように、一瞬でも覚えて...。
後はボチボチがんばります。