越後湯沢高原から「貝掛温泉」へ

鎌倉時代から700年の歴史。
眼の温泉として伝わる神秘の源泉。。だそうです(笑)

玄関を入ると、こんな感じの~。。

新潟コシヒカリの米俵とかも。。

こちらは、宿泊する方しか入れないお部屋。

温泉の脱衣場。。天井が高い。。

お庭には、錦鯉が泳いで。。。
日帰り入浴で、立ち寄りましたが。。
湯沢高原で時間を取ってしまいました。
午後3時まででしたので、、早々に引き揚げ(笑)

秘湯と言われる温泉へは、この車1台がギリギリ通る「貝掛橋」を抜けます。
上信越高原国立公園の一画なので。。閑静な一軒宿です。
静かな秘湯好み(笑)の方はどうぞ~~。。(*^_^*)
おまけ。。です。

道の駅(みつまた)関越道湯沢インターから9㎞のところです。

足湯。。流行っていますね。

おみやげも。。可愛いものが。。。

外で休憩したり、なかなかいい感じです。

この池にも~可愛い金魚か?鯉の赤ちゃん?かも。。
写真で見ると鯉ですが、ほんの2.3㎝ぐらいでした。
足元に寄って来るので。。かわいいです。
まだ、紅葉には早いのですが道も空いていて
秋の一日。堪能してきました~

鎌倉時代から700年の歴史。
眼の温泉として伝わる神秘の源泉。。だそうです(笑)

玄関を入ると、こんな感じの~。。

新潟コシヒカリの米俵とかも。。

こちらは、宿泊する方しか入れないお部屋。

温泉の脱衣場。。天井が高い。。

お庭には、錦鯉が泳いで。。。
日帰り入浴で、立ち寄りましたが。。
湯沢高原で時間を取ってしまいました。
午後3時まででしたので、、早々に引き揚げ(笑)

秘湯と言われる温泉へは、この車1台がギリギリ通る「貝掛橋」を抜けます。
上信越高原国立公園の一画なので。。閑静な一軒宿です。
静かな秘湯好み(笑)の方はどうぞ~~。。(*^_^*)
おまけ。。です。

道の駅(みつまた)関越道湯沢インターから9㎞のところです。

足湯。。流行っていますね。

おみやげも。。可愛いものが。。。

外で休憩したり、なかなかいい感じです。

この池にも~可愛い金魚か?鯉の赤ちゃん?かも。。
写真で見ると鯉ですが、ほんの2.3㎝ぐらいでした。
足元に寄って来るので。。かわいいです。
まだ、紅葉には早いのですが道も空いていて
秋の一日。堪能してきました~
