土鍋、保温鍋、タジン鍋です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
なんと言っても保温鍋ですが...。
もう10年も使い込んでいますので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
とても実物はお見せできない
こちらで見て下さい(笑)
保温鍋
保温鍋は長男格です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
煮込み、シチュー、豆、等々なんでも簡単にできます。
保温効果も今日のような真冬でも30分は熱々のままです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
次はタジン鍋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/38/cf0933392096cec7da578c7137df947f.jpg)
もうお馴染みのタジンですが、初めて見た時は
この帽子の様なフタに笑ってしまいました。
我が家の定番は、最近は「モヤシと冷凍エビシュウマイ」や芋類です。
土鍋は大と中あります「姉妹」のようです。
昨年11月21日に一度アップした写真です。
(母と娘ですって?)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/22/fa820b848c959a61bcb14542e2830296.jpg)
今では、保温・タジン・土鍋ともに、いい勝負です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
毎日寒い日が続きますが、鍋3兄弟が大活躍しています。
たぶん皆様のお宅でも、今日も鍋でしょうね~(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
なんと言っても保温鍋ですが...。
もう10年も使い込んでいますので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
とても実物はお見せできない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
保温鍋
保温鍋は長男格です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
煮込み、シチュー、豆、等々なんでも簡単にできます。
保温効果も今日のような真冬でも30分は熱々のままです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
次はタジン鍋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/38/cf0933392096cec7da578c7137df947f.jpg)
もうお馴染みのタジンですが、初めて見た時は
この帽子の様なフタに笑ってしまいました。
我が家の定番は、最近は「モヤシと冷凍エビシュウマイ」や芋類です。
土鍋は大と中あります「姉妹」のようです。
昨年11月21日に一度アップした写真です。
(母と娘ですって?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/22/fa820b848c959a61bcb14542e2830296.jpg)
今では、保温・タジン・土鍋ともに、いい勝負です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
毎日寒い日が続きますが、鍋3兄弟が大活躍しています。
たぶん皆様のお宅でも、今日も鍋でしょうね~(^-^)
近いですね♫共働きの人にも良いですよね(*^^)v
タジン鍋はさくらそうさんほど使いこなしていないような気がします★
土鍋はいろいろな食材の旨味を吸っているので大切ですね♫
知ってますか?美味しい鍋やさんの鍋は水を入れて煮たら良い出汁が出るっていう
ウソかホントかの噂♫
今日は珍しく鯵のムニエルでした\(^o^)/
多分連盟だと思います♫
でも何故か蓋の上の方から煮汁がにじみ出てくるのです。
これも、もしや美味しいのでしょうか~(^v^)な、訳ないですよね。
タジンで根野菜も美味しいです。
残り物タジンとも呼んでいます(笑)
ヘルシーで野菜たっぷりとれてお安い。
鍋さいこう~(笑)
タジン鍋は温野菜によく使います。
小さい玉ねぎ丸のまま蒸して、塩とオリーブオイル少々、うまし♪
こんなに寒いと暖かい方が良いですね(^-^)
今度、都幾川の豆腐屋さんにも行って来ま~す。 ここは有名過ぎて、近いのに行った事がないのです。 どうも混んでいる所は苦手なのです(運転手さんが...笑)