ファンソン・ライフ

旅日記や太極拳のブログ

インド料理ラジュモハンに行きました!(^^)!

2011-11-12 12:18:07 | 日記
ナンがお薦めと友人から聞き、ナン好きな私は早速行って来ました



ここは小川町駅から少し東、「パトリア小川」の近くです。
http://www.rajmohan.jp/

お店の中もコテコテのインド風(笑)
壁には、有名タレントの写真や色紙が飾ってありました。



ランチメニューから
主人はチキンとバターライス付き、
私は豆カレー、そして焼き立てナンを



チキンはスパイスが効いていて柔らかくて美味しかったです。
ナンはお薦めだけあって美味しかったですが、半分食べるのがやっとでした。

いつものように、主人の分もお味見してしまい、少し食べ過ぎて...。
ナンを食べに来たのに残してしまいました
でも残した物はお持ち帰り出来るので、チョットうれしい。

しめは、チャイとマンゴーアイス(シャーベット)でした



お持ち帰りしたナンは次の日にトースターで焼いて食べました。
パリパリしてこれも美味しかったですよ(^v^)

この店のご主人はインド人で、奥さんは日本人のご夫婦です。
おだやかな、感じのいいお二人でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時の人 堀木エリ子さん。

2011-11-09 13:33:32 | 日記
11月3日にTVで紹介されていました


onozomi,comの「真剣な会話」から転載

朝8時過ぎに何気なくテレビを見ていましたが、
堀木さんへのインタビューの最後に
「天職というのは、『はらをくくる』こと」との言葉に心打たれました

他にも、伝統についてや、上の写真の言葉もそれぞれ考え深いものでした。

ご自身が大病を乗り越えられて、今の活躍があるのですが、
きっかけになったのは、遺言を書いた事だそうです。

詳しくは、下記に

堀木エリ子さん

振りかえって私、のほほ~んとした日々を過ごしております(^-^)
今の私には、ほとんど選択肢はありませんが、
今は頑張らないように頑張る?時期かと。。。
でも、いざと言う時には「はらをくくれる」自分でありたいと思いました

もう一つ最近の話題を



中国語をまた勉強しはじめました。
引き出しの整理をしていた時に、見つかりました(汗)
今や骨董品に近い「カセットテープ」、しかも新品で...。

何度も挫折しました、中国語です。
太極拳で中国語を使いはじめて、少しは頭に残っているので(笑)
ここまで来たらテープが擦り切れるまで聞いてみようかと...。
ちなみに2001年度版のNHKラジオ講座でした


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋の手帳(^v^)

2011-11-06 09:33:53 | 日記
11月から使いたくて買ってきました。(随分早っいです)



気が付けば、ずーと高橋手帳です。

左の茶色のノート(アピカパーソナルNY34)は日記用に。
これも11月1日から使いたかったので、一緒に購入しました。

考えたら、日記を書くのは小学生の絵日記以来です(笑)
三日坊主は過ぎましたよ。今日で6日目ですから...。

手帳は一昨年から花柄バージョンで以前より少し大きくなったのを愛用しています

今年と来年ものは、これです。



来年は右のです。この花柄は、フランスのアンティークプリント「シェバルコレクション」
と書いてありました。どおりでやさしい風合いです

いつも一応はあれこれ探して比べますが、決めるのはやはり高橋。
毎日使うので、これも相性なのでしょうか~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日、地域の祭りに出場。

2011-11-04 08:00:00 | 太極拳
今年で7回目の出場になります今回は総勢18名での参加です。



演目は、入門太極拳、24式太極拳、32式剣です。
上の写真は32式剣です。

病後の為に心配しましたが、無事に参加できました
一つ一つ、小さな目標ですが叶えています。

今年は衣装を白に揃えました。全部をお見せできないのは残念ですが、
皆さんキラキラ輝いて、とても綺麗でした
もちろん演武も...。いつも本番に強いのです(笑)

私、いつも左前にいますので、写っておりません。(念の為)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空 (*^_^*)

2011-11-02 08:26:57 | 日記
昨日、あまりに綺麗な空に誘われて



森林公園に続く遊歩道の辺りから空を
澄み渡った空に白い雲 



白竜のような雲...。



陸橋の絵が可愛い



ご堪能下さい(笑)



幼い頃から空を見るのが好きでした

よく家の屋根に登りましたが、昭和の初めに建てられた家でしたので、
けっこうな高さがありました。

見つかっては、いつも大目玉でした
家は洋間や離れ屋などがあり、井戸や防空壕の後もありました。
今から思えば、お屋敷だったのかも...。

残念な事に、その家は神戸の大震災で無くなりました。
当時、私たちは東京に住んでいましたが、実家の家族はみんな無事でした。

また「我が家の歴史」題は未定ですが~~なにかで、ご紹介出来ればと思っています。
たぶん「ちびまる子とサザエさん」を足したような感じになるかと(笑)

明治から昭和の激動の時代を、ごく普通の人々さえドラマッチクな人生が
あって今に至り、又、今の時代も先の見えない時代に入っているように思えます。

空の雲を眺めながら、しばし思いにふけりました。


追伸
今回で「日記」が100回を数えました 
景色や食べ物、花、日用品の話題と、どれも特別な事はありません。
それでもいつも見ていただいて、ありがとうございます。m( _ _ )m

またコメントでお付き合いくださる皆様、ありがとうございます。
励みにしながら、次回200回を目指します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコッとタウンのじゅうにんです。