SAKURASAKUのブログ館

サクラをメインに季節の花や四季の情景を
フォトに纏めたブログです

15回 福よせ雛 文化のみち「二葉館」

2025-02-21 20:31:55 | 日記

名古屋市文化のみち二葉館において、平成23年2月8日ふたばの日に一般公開することが決定されました。
この活動に関わる皆様すべてに“笑顔と福”がくるようにと「福よせ雛」と名付けられた雛人形たちに広く活躍の場を与えるため「一般社団法人 日本社会文化教育機構」が設立され「福よせ雛プロジェクト」として活動を開始の運びになり、今年(令和7年)第15回を迎えています。

今回初めてやや無理とは思いましたが、少しだけワイドに編集してみました😏

15回目の節目を迎えた福よせ雛の展示のため❓例年と違い、会場一杯のお雛さん、左程広く無い会場とは言え、今までとは違いすべて《おひな様》のみの展示、生活臭のあるお雛さんの身の回りの小物はほとんどありませんでした。

数少ない小物類の登場です。過去に他の会場で小物造りに挑戦させてもらいましたが残念ながら途中挫折でした😢

沢山のお雛の中の、カップル雛さんです。全員集合が多いのですが仲良しさんです😴👊

真面目なお雛さんたち。一味違った「福よせ雛」さん達の姿ですが、こんな姿も”またよし”なんですけど🙌

最後に会場の《二葉館》の様子です。僅か二点ですが元住人のこだわりの品?ステンドグラスの窓と衣装の展示です。
発祥の地の「二葉館」見物は達成ですが、まだ少し訪ねてみたい展示場へ行こうと思っていますが😴


15回 福よせ雛 中生涯学習センター

2025-02-16 08:28:04 | 日記

名古屋市民への市政に関する色々な情報を発信する窓口として-施設の利用. 集会室・視聴覚室・和室・美術室・体育室などがあり、学習・文化・スポーツetc 活動に利用でき、市内16区にセンターを設置されています。

 

例年テーマを設定今年のテーマーを「健康フェスティバル」とし色々な角度から提案されています。

や食生活についての発信など市民に情報を公開・提供したり~

体力維持のための情報や指導も行われ、健康維持のため📺📺で情報を提供し、

実演や練習の指導❓❓のシーンを提供😏😏

リクレーションに芝居見物や体力維持のためのウオーキングなどの紹介もあり、お雛さんたちストレス解消に苦労しています💦💧😏

センターのお仕事中を、お雛さんたちも邪魔にならないように見学中ですが☺😀

センターのお仕事 【福よせ雛】の皆さんの活躍は【合格点】を頂けたでしょうか❓😏😏


水仙を求めて 横井山緑地公園に😲😂でした

2025-02-12 15:36:42 | 日記

わが街の水仙でよく知られた❓「横井山緑地公園」に出掛けて見ましたが****
何年か前に水仙の花を楽しみましたので大いなる期待をもって出かけたのですがタイミングが悪かったのか期待外れ(前と同じタイミングでしたが・・)

水仙の花エリアも小さくなり、整備された公園に変身花を楽しむより子供たちの公園に変化水仙エリアは縮小され期待外れに終わりました。

 

 

とわ言え、縮小しながらも水仙は健在、見ごろの時期にはたくさんの花が楽しめるのではと期待しています。

 

木立の下の遊歩道沿いには水仙がありまだまだ水仙は十分楽しめるでしょうね。
水仙の花は少なくなったとは言え水仙エリアは健在、タイミングが合えばと十分期待しています😀

もう一つの見ものの《桜》のエリアは素晴らしく、まもなく訪れる桜のシーズンにはたくさんの人が訪れ静かなこの時期と違いにぎやかな公園に変身するのでしょう。

この日の桜の木々は葉はすっかり落とし、設置されたベンチから見上げると青空のみでしたが程なく若葉とともに桜のショーが訪れるのでしょう。

水仙は今年は不発でしたがベストタイミングで再挑戦したいです😀


15回 福よせ雛 東山スカイタワー

2025-02-08 15:35:54 | 日記

地上100㍍の展望台に今年も、福よせ雛が降りてきました。
360度見渡せる展望室、流石に100㍍は高かったですが見渡せる名古屋駅の高層ビル群200㍍はあるのですが、タワーは80㍍の丘の上に建っているので地上はさほど変わらないそう😀

地上100㍍に登場した福よせ雛、毎年出掛け今年もご対面でした。

名古屋で発祥して今年は15回目、各地から公認され現在全国の33会場で展示公開されているそうです

今年から各会場に認定書が登場、15回も迎えればお雛さんたちにも博が付くものでしょうね😏😏

4Fにはブライダルシーンが❓ 過去にもよく見たブライダルシーン簡素ながらもムード一杯😀😀
一時ウェディングデザイナーと提携があったと記憶していますが、勘違いかな?❓❓

1Fと5Fには沢山の人を迎えるように タワーのマスコットの〔のりぴ⤴〕と〔おひな様たち〕のお出迎えです。


15回 《福よせ雛》 名古屋城に登場

2025-02-05 15:54:24 | 日記

毎年楽しみにしている《福よせ雛》が名古屋城に今年も登場😴😴
今までは 正門内で展示されていましたが、今年は移動、事務所横でのお披露目でした。

初めて名古屋城内で福よせ雛にあったのは初登場から2年目くらいだったと思います。

お雛さんにあったのは、確か天守閣内のエレベータ前のホールだったと記憶しています。

天守閣の建て替えが発表され閉鎖になり、お雛さんの先を気にしていましたがなんとか毎年会うことが出来ています。
名古屋城での展示はこれからも楽しみに雛巡りを期待しています。

雛巡りとは関係ないのですが、天守閣の建て替え色々事情があるそうですがいつ解決するのやら😂
閉鎖にもかかわらず、沢山の観光客が訪れていました。
問題のエレベーター問題、天守に入る 今までの「外付け」のエレベーターを改めて見てきました。
一日も早い建て替え問題の解決を望むと共に期待しています。