goo blog サービス終了のお知らせ 

SAKURASAKUのブログ館

サクラをメインに季節の花や四季の情景を
フォトに纏めたブログです

御衣黄桜 その1 名古屋城に咲くサクラ🌸

2025-04-18 10:23:52 | 日記

毎年染井吉野が終わる頃、花の色が変化する桜「御衣黄」を楽しんでいます。

御衣黄 バラ科サクラ属の植物。オオシマザクラを基に生まれた日本原産の栽培品種のサトザクラ群のサクラ。
名前は江戸時代中期から見られ、その由来は貴族の衣服の萌黄色に近いためだそうです。

最大の特徴は黄色・黄緑・緑色系の花を咲かせることだそうです。

開花後、緑色系の花が徐々に色が変化し後に花の中心が赤(紅)色に変化していきます。

珍しいサクラではあるが、沖縄県を除く日本各地の100ヶ所以上で見ることができる。

樹形: 盃状. 樹高: 高木. 花形: 八重咲. 花の大きさ: 大輪. 花色: 黄緑. 開花期: 4月下旬. 鬱金とともに特異な花色の品種として江戸時代から知られています。

藤の開花も進みつつあり、東門入り口の歩道では、藤棚でさと新芽が徐々に成長、程なく藤のすだれを楽しめそうです。


荒子川公園の桜 両岸約3㎞続ずく桜並木🌸🌸

2025-04-12 05:00:32 | 日記

川岸約1.5㎞両岸で約3㎞つずく桜並木最寄りの駅を降りて、園事務所のガーデンプタザ前のモニュメントからスタート

すぐ前にはアナベル(白玉のアジサイ)咲くサンクガーデンや聳え立つメタセコイアの高木が目に付きます。

川岸に大きく育って桜の木の枝が川沿いの散歩道に多い被さり桜のトンネルを造っています。

その姿が両岸に続、これからその桜のトンネルをゆっくり散歩、急ぐことなくゆっくり堪能してきました。

延々とつずく😏桜の散歩道には同時期に咲く「雪柳」の白い花や、オアシス的なお休み処も設置され適度の休憩も取れるレイアウトに感謝です。

両岸から見られるお互いの散歩道の姿、右左の岸から眺めた姿、日当たりの違いか少し違った感じでした。

両側から伸びる散歩道越えの花の枝、つい手を伸ばしたくなるのを我慢😣して通過でした。

のんびり・ゆっくり楽しみガーデンプラザ前のサンプル園で見つけた「桜」?か、素敵な花に魅せられ・・・

「ハナカイド」なる名盤の付いた素敵な花の色、桜の一種かとカメラに残してきました😀


名古屋城の桜 何年ぶりかの満開に遭遇\(^o^)/

2025-04-10 13:01:24 | 日記

桜の頃になると毎年訪れる名古屋城、タイミングが合わないのか、読みが悪いのか満足の桜に出会えず悔しい思いが続いていましたが今年はベストタイミングの桜に満足の名城でした。

お城を中心にいろんな方面から眺め、桜と絡めた姿をゲット👊😪

西の丸ではしだれ桜も見頃で広場を囲っていましたが、桜以上の訪問者で人人と人気のエリア😪
しかし西北隅櫓周辺はほとんど人影もなく、お堀の水鳥を眺めて一休みです。

流石にお城周辺はたくさんの人、特に海外の観光客が多く名古屋城の人気振りを再確認です。

桜見物のメインであるお堀の桜 バッチリでした。
お堀を整備され綺麗に揃った緑の絨毯に生えるように大木の桜&垂れる様に伸びる桜の枝

お堀を護るように並ぶ大木の桜、見事な花を付け完全防備と存在感を示しています。

大木から伸びた枝、先まで花盛りの桜の小枝がお堀で泳ぐかのように伸びていました。

掘り一杯にひろがる桜の木、久しぶりに眺める姿、超満足の桜見物でした。

お城を取り巻くお堀には何故か「鹿さん」2頭がおり、この時季は雑草も刈り取られ広々した堀の中つがいでしょうか2頭の鹿がのんびり過ごしていました。

初めて鹿に遭遇したときは、6・7頭見かけたように思うのですが~~


東山植物園 🌸桜の回廊にはたくさんの人達👥👥

2025-04-07 19:49:43 | 日記

園内至る所で桜は楽しめますが、花ひろばに並んでる「桜の回廊」には桜が大集合、多種多様の桜が勢揃い。
高低差のある「のり面」ではたくさんの人が、桜を仰ぎ見ながら楽しんでいました。

桜はやや峠を過ぎた感じでしたが、東山の桜は、開花時期の違った桜が集合、峠を越した花、これから満開を迎える桜の集合で見頃が続いているようでした。高所から見る桜、上から見る事は少ないので桜の海を見下ろす感じ😀

中段では桜の花に埋まった感じ、何処を見ても🌸ばかりの感じ・・・

下段になると全てが見下げる桜桜、手を伸ばせばすぐ桜をつかめそうな感じでさくらけんぶつ😀

のり面の中程になると見上げて見る桜がすぐ近くに見られ

下をみれば桜の花を見おろす感じ、いろんな角度で桜を楽しめました。

たくさんある桜から特に目に残った桜の小枝を少しばかりです。

桜と云えば最も気になる「御衣黄」花が開花後に「色変化」する桜、残念ながら開花には今少し日が掛かりそう。

薄緑色で開花し後に薄紅か紅色に変わる特異な桜です。特別に再度見物に来たいと思っていますが😏😀


庄内緑地公園 そろそろ桜が見ごろの情報

2025-04-06 08:06:07 | 日記

桜の季節も不安定な気温に左右され開花のたよりも遅れ気味でしたが4月に入って開花宣言!!

まず最初に庄内緑地に出掛けてみました。庄内の桜は桜並木ではなく、桜広場で桜の林❓の下を楽しめるので毎年楽しみにしてる公園です。

桜の木の下に、雪柳やサンシュウがコラボされ他では見ることが少ない桜見物が出来ます。

この公園の桜、満開には少し早いようで78分咲きかと感じましたが、満開を過ぎると春の爽やかな風に乗って花吹雪が舞う姿を期待したのですが・・・

立派な大木の桜もたくさんあり満開になると素敵な桜見物が出来るでしょうね。

桜の姿をワイドに眺めて、春たけなわ近しを実感してきました。

桜広場のほぼ中央にある、しだれ桜エリアは満開は少し先になりそうで、全て満足とは行かないようでした。

すぐ近くにある「バラ園」では、準備完了か綺麗に整備され開花を待つばかり、今年もバラの花を充分楽しみたいと期待しています。