SAKURASAKUのブログ館

サクラをメインに季節の花や四季の情景を
フォトに纏めたブログです

第14回 【福よせ雛】 文化のみち二葉館

2024-02-26 19:39:30 | 日記

福よせ雛の発祥の地である二葉館、本年も見物に出掛けてきました。

名古屋市文化のみち二葉館において、平成23年2月8日ふたばの日に一般公開することが決定されました。
持ち主様の事情でやむをえず手放された雛人形がみんなに笑顔と福を呼ぶ「福よせ雛」として生まれ変わり、人や施設や地域をつなぐ役として各会場にて飾られます♪

福よせ雛公認の執事ROLLY 執事さんが文化のみち二葉館に来館され【福よせ雛プロジェクト】の応援に一役買われています。

今年の二葉館のひな祭りは、女雛が中心に登場例年より一層華やかな、例年とは一味が違った二葉館のひな祭りを楽しめたようです。

女性の世界では名だたる姫❓達が大勢登場より華やかな二葉館を楽しめました。

各界の、新旧の姫様達が一堂に会し会場を盛りたて賑やかな姫の世界を謳歌されてるようです。

第2回から【福よせ雛】の追っかけ😏を初めて13回目を迎えました。少しでも多くの会場を目指したいです。
高齢の老人ですがなぜはまったのか自分でもわかりませんが、今後は体力との勝負😏暫くはまりたいと思っています。


なばなの里 しだれ梅園

2024-02-23 15:32:15 | 日記


2月下旬になり各地からの梅開花のたよりが聞かれるようになり、なばなの里の「しだれ梅園」も開花を迎えていました。

他の目的で訪れた梅園、思った以上に開花が進み予定外の梅園の昼&ライトアップを楽しんできました。

しかし満開には今少し先になるようですが、春の花々の先人を務める梅、待ち遠しい季節もすぐそばに・・・

少し早めか、満開には至らないものの園内一杯の梅の木、紅白の花が園内を彩り、可愛い「めじろ」にも対面でき思わぬ場面に遭遇でした。

これからの見頃、沢山の蕾も多く気温の上昇と共に園内は梅の開花と香りが人々を迎えるのでしょうね✊

梅園の根元には沢山の「水仙」の花が梅の開花に色づけているようです。

日暮れと共に梅園にはライトアップ用の明かりが灯り、梅の花がライトに浮き上がり昼間とは一味違った雰囲気を園一杯に醸し出されています。

根元に広がる水仙の花、日暮れと共に梅の木の影で昼の明かりのようには目立ちませんが木陰に咲く水仙も一味を感じます。

ライトアップで梅の白とピンクの色合いは薄れますが、昼と夜の違った梅の世界を楽しんできました。

ライトアップの光の強さで、撮影は大苦戦しましたがお粗末さはご容赦ください😫

 


第14回 【副よせ雛】 中生涯学習センター

2024-02-21 17:11:45 | 日記

公開会場も少しずつ増え、今回は名古屋市中心の「中区・中生学習センター」で3カ所目見物です。

公的機関の会場ですので❓展示内容も災害を中心に考慮したものでした。

災害の防止、生活援助、復旧支援、特に食物支援などに活躍するお雛さん達です。
災害に対する一般の対処を全体に纏められ~

細部には災害に対する防災方法の個別の表現

通常の生活支援に対する対策・・

災害時の多方面の復旧援助・・

具体的には命に関わる食物の援助など炊き出しの様子など具体的に表現

実際に遭遇した時に即対応出来るように事細やかに表現されています。

会場に訪れたとき展示日を間違い、展示準備中の担当の人達にご迷惑をおかけしました。
こんな作業中に遭遇することはまず無いので、作業中の方達にご了解を頂き作業中の撮影をお許し頂き、貴重な画面を記録でき有り難うございました。


第14回 【福よせ雛】 東山スカイタワー地上100mのおひな様

2024-02-19 20:48:29 | 日記

正式名称は東山公園展望塔[5]。高さは、地上134.0m。ただし、タワーは標高80mの丘の上にあるため、標高では214.0mになる。建物は鉛筆の形をしている。

おひな様達もこの高さから名古屋の街を見守って❓❓いらっしゃるのでは😏😀😀 

それほど広くはないエリアで、今年もお雛さん達は訪れる人を精一杯元気に迎えていました。

「尾張千夜噺」として立て札には「昔、上池に棲む竜が、母親を亡くし悲しみにくれる娘に、その悲しみを忘れさせようと「忘れ水」を与え、娘が平穏を取り戻すことができたとの伝説を護るがごとくお雛さん達が集合しています。

一方、少し離れた所で寂しく❓訪れた人を見守っているお雛さんもいました👊👊


第14回 【福よせ雛】 展示が始まりました

2024-02-17 15:28:01 | 日記

名古屋で始まって今年で14回になる【福よせ雛】国内各地32会場まで発展してきました✊✊
第1回は見落としましたが 第2回 から楽しみにしている お雛さんにご対面も13回目になります。
展示会場も多くなり今年は13会場になりましたが、始まった頃は少なく全会場全部目指したのですが達成ならず、現在は開催地の7割を目指しております。

はじまった頃は会場は少ないながらも、沢山のお雛さんにご対面できたのですが、会場によってはやや寂しくなった所もあり、発展途上の難しさもあるのでしょうね。

年々加齢と共に全会場制覇の夢はなくなりましたが、これからも少しでも多く出掛けたいと思っています。

本来のひな祭りには全く縁のなかった高齢者(男)ですが、【福よせ雛】のユーモラスな姿にはまり13年も続けてしまいました。今後もできる限り楽しみにしたいと思っています。

今年のスタートは名古屋城からですが、展示開催日を見て頑張りま~す😏