お味噌作り教室、時間はオーバーしてしまいましたが、みんなで楽しくランチのパエリエも好評でした。(先生は美里ちゃん)
無事に終わりました。
4ヶ月から半年後に食べれます。
基本は
大豆1
麹1
塩1/2
茹でた大豆を潰して冷めたところで麹と塩
適度に茹で汁を入れて混ぜる。
容器に入れる前に容器は煮沸消毒。
ここからは手で触らない。
あとは棚の下等
常温、暗室で4ヶ月以上寝かせる。
今回2名がキャンセルになったので、私がその分多目に作りました。
前回作ったものはほぼ食してしまいほとんど無い。
後はお裾分け分として。
多目に作りました。
家族が多い方は作り方を覚えてお母さんと造るとか。
因に市販の味噌や醤油の表示
下記は醤油です。
昨日表示を見たらアルコールが入っていないものを見つけました。
一般的なスーパーで見つけることは結構、難儀な課題で驚きました。
400円ほどでしたが、余分なものがない。(小麦は醤油の原料でした)
一般的な醤油がこちら
食べるものが私を作っている。
調味料はベースになる。
味噌と違って、醤油を作るなんてそうそう簡単では無い。
世界でも和食が健康に良いと認められているのに、日本の認知症の割合は圧倒的に世界の上位。
なぜ?日本食は良くないの?
違うと思うのです。
古き良き伝統は、保存性・便利・安価等の理由に売れる物を作る(商売)という現実により崩れているのではないのでしょうか?
塩も同様ですが、調味料が良い栄養になるか、風味付けだけの物になるのか…。
決して食事だけではありませんが、
21世紀少子化の背景で
アレルギー・発達障害・不妊・婦人科系の体調不良・生活習慣病・認知症等が増え続けています。
古き良き伝統が崩れていると思いませんか?
現代は戦後になかった健康問題が肥大化しています。
原因は食品だけではありませんが・・・。
食品添加物・日用品・化粧品・薬(処方箋)
表示が教えてくれることが多いと思うのです☺️
下記、昨日の記事も参照下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます