
叔母と実母は姉妹。

初トリマーで試作品を削った。
実母の妹に当たる叔母家族の元で過ごした乳児~小学生の私。
叔父とは血の繋がりは無い。
とても可愛がられた。
先日叔母と従姉と確認。
子供の頃、お父さん(叔父)がDIYをしてる時、
手伝ってたの(邪魔してたかも)私だけ?
そうだね。
あんただけだね✨
うちの子供達は誰も興味無かったんだろうね。
だよね……
必要だと思うと、作る選択もする私。
年々工具も増え、スキルアップ。

初トリマーで試作品を削った。
最近考える。
子供の頃から慣れ親しんだ遊びの延長かも。
実父がDIYをするところは見たことが無い
実母が料理をする所もほぼ無い。←男なみに稼いだ昭和1桁の女性。
今の私は、育った環境が養ってくれた。
勿論、性格もある🍀
私を叔母と叔父の元に預けてくれた、
亡き両親に感謝しています✨
三つ子の魂100までと言うけど。
子供の魂も100までだ(笑)
成績優秀。
落ち着いた従姉兄妹達の元、
ちょびこの私は可愛がられた。
ちょびこは50才過ぎても、
相変わらず
思いついた事をやって
楽しんでます✨
今の私を育んでくれた、
叔父の存在は大きい🎵
ちょびこを見守ってくれた叔父家族
にも感謝。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます