トロールのサロン

気が向いた時に日々の出来事をアップしています

釜山で買ったもの

2010-02-26 16:50:41 | 旅 [海外]

私はコスメをたくさん買いました
主にパック。

ロッテ免税店で買った、ハンスキンのコラーゲンパック
18$でした(5袋+おまけ5袋がついてきた)。
価格としては、少し高いのかもしれない。
でもこれは使ってみて、とてもよかった!
肌の潤いやハリに効果があると思う。
いつも安いパックしか使わないから、
なおさら実感できました。




日本で作られたベビースターラーメンをわざわざ韓国で購入。
ハングル表記はあっても、味はそのまま。


かっぱえびせんっぽいお菓子。
これは、トムヤンクンっぽい味がしたらしい。

ロッテデパートでは、韓国のりを2パック購入。
お土産にはいいと思うんだけど、荷物が多くなります。
試食で味見もできる。
身内のお土産には、韓国のりでオッケー。


他にも美白に効果があるパックなども買いましたが、
使ってから記事にしようと思います。






釜山旅行 雑記

2010-02-25 22:54:22 | 旅 [海外]

その他

①コミュニケーションについて

コスメショップの店員さんは日本語が上手で、
商品説明もきちんとしてくれます。
私は探しものの説明の時には少しの英単語を使い、
あとは頑なに日本語(長崎弁)を話しました。
注文やお会計は指さし、電卓で乗り切れる。

日本語が話せる人もいるけど、
コミュニケーションというよりは一方的な感じで、
応用はあまりきかないので、行きたいところの情報は
きちんとつかんでおいた方がいいと思います。

でも、迷っているとおばあちゃんが日本語で話しかけて助けてくれたり、
「どこから来ましたか?」と積極的に話しかけてくれた若い人もいて、
とてもうれしかったです。


②お手洗いについて

韓国はお手洗いで使った紙を流さないみたい…。
これはちょっと苦手です。
日本のインフラ最高です。


③交通マナーが悪い

とにかく車の運転が荒い。
交通ルールが存在しているようで存在していない。
歩行者優先という概念はどこへやら。


通りにはこんなに駐車車両が…。縦列駐車が大変そう。


夜の西面駅あたり。横断歩道を渡るのもビクビクです。






釜山旅行 その2

2010-02-24 22:34:47 | 旅 [海外]

(2日目)

12時にホテルを出発なので、早くから行動する。
お粥のお店に入りました。
お店のおばちゃんは
日本語がわかる知り合いに電話をして注文を取ってくれました。

オーダーしたのは蟹のお粥。
価格は9000ウォン。おいしい
友人が、おばちゃんに「チャルモゴスムニダ」と伝える。
伝わって喜んでくれた。
グッジョブ!




2日目の朝は、時間がなくて動けなかったのが残念でした。

韓国のお店は夜遅くまで開いているので、朝が遅い。
パン屋さんに行ってもパンが焼き上がっていない。
ファッションビルや地下のお店は11時開店。
店員さんは開店してから化粧など身支度をしている。
日本ではあまり見られない光景です。

帰りに変なポーズで写真を撮られる
スタイル抜群のイケメンに遭遇しました。
モデルさんかな?


慌ただしく釜山港へ。
帰りの船では爆睡でした。



国際市場から釜山タワーが見える




釜山旅行

2010-02-23 22:04:33 | 旅 [海外]

韓国の釜山へ行ってきました
1泊2日の強行スケジュールです。

博多港国際ターミナルから高速船ビートルに乗って
約3時間ほどで釜山へ。
穏やかな波で船酔いもなかったです。

海から見えた釜山の景色は、神戸っぽい。
高いビルがたくさん建設されていて、わりと栄えているようです。


ガイドさんが言うには、第2の都市・釜山でも
人口の減少が問題なんだとか。
みんな進学や就職でソウルに行くと帰ってこないんだって。
日本と変わらないですね。


(1日目)
まずは、国際市場で1時間の散策。
お昼ごはんを探す。
屋台で、のり巻きと辛そうなものを注文。
私は辛いものはあまり好きではないので、ひとくちだけ。
行列ができていたホットク屋台に並んで食べました。
おいしーい!




ホットクは「おやき」に近いもの。中には黒蜜が。

ロッテホテルにチェックイン後、西面駅周辺を見て回りました。

まずは夜ご飯のお店探し。
焼肉が食べたくて、インターネットで調べたお店へ。
「捕盗庁」というお店です。
1人あたり1500円もしないくらいでたくさん食べられました。
店員さんが焼いたり、切ったりしてくれます。
でもかなりおおざっぱ。
タレのついたお肉がおいしかった。


サムギョプサルは塩コショウなどがあまりついていないのが難点。

満腹になったら、買物へ。
かわいい洋服屋さんや靴屋さんをいくつか見つけて、
どれも3000円前後と安かった!
生地の質はお値段並だけど、デザインはそんなに変わらない。
買物で盛り上がって、あかすりに行く予定が中止になりました。


今日は朝が早くて疲れたし、
明日のために早く就寝することにしました。





ピッツァリア トラットリア ナポリ

2010-02-22 23:57:04 | グルメ

佐世保玉屋の隣にある
Pizzeria Trattoria NAPORI (ピッツァリア トラットリア ナポリ)
というイタリアンレストラン。
玉屋の直営店なんだそう。

この日は17時にお店へ行きました。
ちょうどカフェタイムが終わり、ディナータイムでした。
そんな時間だから私ひとりしかいない。



サーモンとキノコのスパゲティーを選びました。
メニューにはピザもあっていつも食べたいなーと思うんだけど、
パスタを選んでしまいます。
種類がたくさんあるから迷います。

ランチはサラダとドリンク、デザートがつくので断然お得。



机の上にかわいらしい花が。
店内はそんなに広くないけど、
オープンな雰囲気で気に入ってます。

平日でもショッピングにきた奥様たちがいたりと
入りやすいお店です