台風の影響で、雨が続いていますね。
マピオン天気予報↓
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/23/23221.html
今日のロードツーリングは。どうも無理っぽいですね~・・・
天気のいい日は、屋外で遊びたい一心なので^^
なかなかゆっくりできない方も、雨の日は店内でまったり過ごしませんか。
ル・カフェの美味しいオーガニックコーヒーでも飲みながら
ゆっくりくつろいでください♪
★12日(木)は、サローネ・デル・モンテ10時から営業しています。
マピオン天気予報↓
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/23/23221.html
今日のロードツーリングは。どうも無理っぽいですね~・・・
天気のいい日は、屋外で遊びたい一心なので^^
なかなかゆっくりできない方も、雨の日は店内でまったり過ごしませんか。
ル・カフェの美味しいオーガニックコーヒーでも飲みながら
ゆっくりくつろいでください♪
★12日(木)は、サローネ・デル・モンテ10時から営業しています。
自転車で通勤する“自転車ツーキニスト”の疋田智さん↓をご存知ですか?
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20081208/100209/#author
疋田氏のブログにこんなニュースがありました↓
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090413/101262/
自転車と歩行者の事故が4割減
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090413/101262/?P=2
自転車レーンに必要な2大原則
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090413/101262/?P=3
自転車政策の担当者は宇都宮市に学べ
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090413/101262/?P=4
ぜひ愛知県の各自治体も見習ってほしいものです(´∀`)
愛知県には名古屋にできた、最悪の自転車レーン事例があるそうです。
そういえば新城市内にもできましたね。たった50mしかない、自転車レーン付き
の意味不明な道路が。税金の無駄遣いとしか思えません。。。。
私は、昔スイスへMTBを持ってレース遠征に行ったことがありますが、ジュネーヴ市内にも自転車専用レーンがありましたよ。自転車というか、二輪専用レーンですね。オートバイと自転車専用です。車は進入禁止。(例外としてバスが入ってたような気がします)
私は毎日、娘(小学校一年)の通学の付き添いで、娘といっしょにMTBに乗っていますが、娘はまだ年齢が低く、集中力が散漫なので(笑)、キョロキョロしてふらついたりすると危ないので、仕方なく歩道を走らせています。でも考えれば考えるほどおかしいですよね。右側通行の歩行者と、左側通行の自転車がいっしょに走るなんて・・・スピードの違いもありすぎ。
昨日、作手で自転車(ロード)に乗りましたが、やはりまだまだ日本は、自転車に乗る側の意識だけでなく、車ドライバーの意識も低すぎですね。自転車が車道を走っていると邪魔者扱いされます。
自転車が車に幅寄せされたときの恐怖感を知らないのでしょうか。
自転車の脇を追い抜くとき、もう少し気を遣って欲しいものです! プンプン!
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20081208/100209/#author
疋田氏のブログにこんなニュースがありました↓
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090413/101262/
自転車と歩行者の事故が4割減
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090413/101262/?P=2
自転車レーンに必要な2大原則
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090413/101262/?P=3
自転車政策の担当者は宇都宮市に学べ
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090413/101262/?P=4
ぜひ愛知県の各自治体も見習ってほしいものです(´∀`)
愛知県には名古屋にできた、最悪の自転車レーン事例があるそうです。
そういえば新城市内にもできましたね。たった50mしかない、自転車レーン付き
の意味不明な道路が。税金の無駄遣いとしか思えません。。。。
私は、昔スイスへMTBを持ってレース遠征に行ったことがありますが、ジュネーヴ市内にも自転車専用レーンがありましたよ。自転車というか、二輪専用レーンですね。オートバイと自転車専用です。車は進入禁止。(例外としてバスが入ってたような気がします)
私は毎日、娘(小学校一年)の通学の付き添いで、娘といっしょにMTBに乗っていますが、娘はまだ年齢が低く、集中力が散漫なので(笑)、キョロキョロしてふらついたりすると危ないので、仕方なく歩道を走らせています。でも考えれば考えるほどおかしいですよね。右側通行の歩行者と、左側通行の自転車がいっしょに走るなんて・・・スピードの違いもありすぎ。
昨日、作手で自転車(ロード)に乗りましたが、やはりまだまだ日本は、自転車に乗る側の意識だけでなく、車ドライバーの意識も低すぎですね。自転車が車道を走っていると邪魔者扱いされます。
自転車が車に幅寄せされたときの恐怖感を知らないのでしょうか。
自転車の脇を追い抜くとき、もう少し気を遣って欲しいものです! プンプン!
前回までのlovelogのブログ(2004-2007)を、
今のgooブログへ引っ越してから約1年半。
以前のブログは、毎日150~200人、
多いときで400人ぐらいに上っていました。
(↑総アクセス数ぢゃなくて、IP数ですよ(゜ロ゜;))
gooブログに引っ越してからも、徐々にアクセス数が増えてきて、
最近はブログランキングが表示されるようになりました。
(全ブログの中の10000位以内にランクインしたら順位が表示される)
最近はこんな感じです↓
5291 位 / 1212021ブログ中
みなさーーん、これからも応援してくださいね♪
今のgooブログへ引っ越してから約1年半。
以前のブログは、毎日150~200人、
多いときで400人ぐらいに上っていました。
(↑総アクセス数ぢゃなくて、IP数ですよ(゜ロ゜;))
gooブログに引っ越してからも、徐々にアクセス数が増えてきて、
最近はブログランキングが表示されるようになりました。
(全ブログの中の10000位以内にランクインしたら順位が表示される)
最近はこんな感じです↓
5291 位 / 1212021ブログ中
みなさーーん、これからも応援してくださいね♪