昨日、娘(小2)と自走しました・・・約40km強 かな~?
ツーリングルート
作手発 ~ 塩瀬 ~ 只持 ~ 玖老勢 ~ 鳳来寺パークウェイ ~ 湯谷 ~ 愛知県民の森
機材は、るぅーちゃんのスペシャルマシン

sunn Kidder20
My Bike の装備はというと・・・

Commencal gamme2000 LOVE
ありあわせの装備で、即席ツーリングMTBに変身!
フロントパッグも付けるとよかったなぁ~と後悔。
台北ショー、ユーロバイク、インターバイクでもらうダサい袋に
水やお弁当などを入れて、荷台にくくりつけました。
重いものはできるだけ背負いたくないので、重いものを荷台にしました。
背中のリュックに入れた荷物は「県民の森」で川遊びするための
虫かご、たも、水着、バスタオル、サンダル、着替えなど。
↑これこそ、今回のるぅーちゃんの最大の目的だったのです!!!

るぅーちゃんは背中に 凍らせたハイドロパック。

1・・・やる気満々のスタート地点。サローネ・デル・モンテにて。

2・・・作手ののどかな田園風景。東高松のあたり。

3・・・地図を見ながら走る私(笑)

4・・・そして、作手・大和田通過。

5・・・あっ、大和田郵便局を発見。ノスタルジックでかわいい建物です。

6・・・作手から塩瀬を通って鳳来へ抜ける道は、
車がほとんど通らないので、子どもと一緒に走るには最適な道でした♪
このあたりで撮影した動画です
↓
http://zoome.jp/salonedelmonte/diary/21

7・・・家の前に水路が渡っている家、あこがれるなぁ~

8・・・塩瀬を通過、そして布利。布利の郵便局があった。これもかわいい!!
そしてなにより、川に沿って、ゆるやかに下る道の気持ちのいいこと!

とうとう、国道へ出ました。

「お腹がすいて走れない~」というので
娘のわがままに折れた私。しぶしぶ、道端でお昼の休憩。

※自転車を立てかけているのはお墓ではありません(念のため)
エネルギー補給して30分後には、登りが待っていました。
玖老勢の交差点からの登りでグズグズ言い始めたので
「もうちょっとで頂上だよ~」などと、だましだまし、娘を登らせました(汗)

鳳来寺の参道の入口までなんとか登ってきました。

暑い中、乗ったり降りたりしながらとぼとぼ登ったるぅーちゃんでした(笑)

しかし、さらに彼女に待ち受けていた難関は、鳳来寺パークウェイの登り!!
さらに輪をかけてトボトボ歩きになったのでした・・・

それでもなんとか登頂。

パークウェイの峠は越えたぞ、エライ!!

峠を下ったところは湯谷温泉。

足湯がありました。

トイレ休憩。

パークウェイを越えてからの道はとても楽しいルートでした。

湯谷温泉の裏道は「趣」がありますね♪

ノスタルジックな湯谷温泉の町並み。

ここからは軽自動車以下の車両しか入れません。

飯田線ととなりあわせの小道。

めっちゃ狭くて快適な小道です。

このあたりで撮影した動画
↓
http://zoome.jp/salonedelmonte/diary/22

何度も何度も、かわいい踏切を渡ります。

こんな景色を眺めながら・・・

県民の森へ到着!

さっそく川遊びするるぅーちゃんです。

アカザ