ソネット
食器洗い洗剤
価格・容量 300ミリリットル 546円 , 1リットル 840円
マ○レモンを代表とする、合成洗剤を使っていませんか?
川を汚染するだけでなく、手肌の荒れの原因にもなります。
川や海の汚染は、いつか自分の口に入ってきます。
敏感肌なかたはもちろん、みんなさんで環境にやさしい
洗剤にしましょう!
天然素材の石けん、洗剤なのに、
とても汚れ落ちもよく、
油汚れの食器もスッキリ!
お肌に優しいのに
少量で汚れをスッキリおとします。
・手洗い用の食器用洗剤です。
・肌に優しい成分ですので、洗剤で手あれをしてしまう
敏感肌の方にもお勧めです。
・少量で泡立ちがよく、油汚れもスッキリ落とします。
・レモングラスから抽出したエッセンシャルオイルのさわやかな香りです。
使用量・使用方法
・スポンジに原液を1プッシュ(約1ml)つけて泡立ててお使いください。
<全成分>
ショ糖界面活性剤、ヤシ油由来のアルコール硫酸塩、
エタノール(植物性アルコール)、
香料(レモングラス*)、渦巻き活性水
主な成分のはたらき
○ショ糖界面活性剤、ヤシ油由来のアルコール硫酸塩の相乗効果で
強力な油汚れを落とします。
○植物性アルコール・・油汚れを完全に取り除き、水切れをよくします
衣類の洗剤もありますヨ!
○ャボン玉せっけんのように、黄ばんだりもしません。
<<質問コーナー>>
Q
界面活性剤が入っていますが、これは地球や身体に悪いのではないですか?
A 界面活性の力は、‘汚れを落とす’洗剤にとって、なくてはならない成分です。界面活性剤が全て悪い物質というわけではなく、例えば
「純石けん」も立派な界面活性剤です。
一方で、人体と環境に悪影響を及ぼす界面活性剤があることも事実です。大切なのは、界面活性剤の性質をよく理解し、選択することです。ソネットでは界面活性剤の中でも
人体と環境に有害である石油由来の成分は使用せず、生分解しやすい下記の3種類の界面活性剤を使用しています。
�純植物性石けん・・・すすぎ後の肌の上や排水の中で速やかに界面活性の力を失い、微生物が食べられる無害な成分になります。(お肌の潤いを守り、生分解がもっとも早い成分です。)
※ただし「純石けん」は洗浄力が劣るため、大量に使わなければならない場合、例えば食器の油汚れや、毎日の洗濯洗剤、しつこい汚れ落としなどは、少量で効果を発揮する合成界面活性剤のほうが生分解の効率がよいとも言えます。さらに「純石けん」は、一時分解が極端に早い反面、
二次分解が非常~に遅いため、大量に流すと石けんカスがいつまでも残り、ヘドロとなって河川を汚すこともあります。
※
石けんも、合成界面活性剤も、おなじ「界面活性剤」ですが、なぜか法律では製造過程の違いによって名称を「石けん」か「界面活性剤」かに書き分けなければならない仕組みになっています。それは、原材料が植物性か石油系かとは全く関係なしに、です。
�ヤシ油由来のアルコールの硫酸塩・・・天然ヤシ油と天然硫黄から得られる、天然の高級アルコール系界面活性剤です。排水中で速やかにアルコールと硫酸塩に分解します。アルコールは微生物のえさになり、硫酸塩はそれ以上分解する必要のない安全な物質です。(ミネラルウォーターにも入っています)
�ショ糖界面活性剤・・・ショ糖(砂糖・植物でんぷん由来)とヤシ油から得られます。非イオン系のため、水の硬度に左右されずに汚れを落とします。低刺激性で安全な洗浄成分なので、食品の乳化剤としても使われています。これらは全て完全に生分解し、地球と人に悪影響を与えません。
エコロジーをうたっている商品があっても、
アルキル○×エーテル・・みたいな成分が含まれていたら要注意! エ○ベールなんかも、植物原料100%などとうたっているわりに、石油由来のケミカル成分が添加されていますね。一体どういうことなの!?