![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5e/8ea85201ccbf21a56a81d895cf3e3dea.jpg)
みなさんは、定期的に愛車をオーバーホールされていますか?
車には「車検」というメンテナンスが法的に義務付けられていますが、
自転車にはないから「やらなくていい」わけではありません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bb/83025288c50359215f890936edce9a37.jpg)
ハードテイルもフルサスもロードバイクもみんな共通ですが、
ヘッドパーツ、BB、ハブなど、回転部分が痛みますので
チェック&グリスアップ、場合によってはベアリング交換が必要です。
パーツだけでなく、バイク本体の寿命をも短くしてしまいます。
フルサスの場合はベアリングに泥や砂や埃が入り込み、
動きが渋くなってしまったり、気がつかないまま
故障やクラックに気づかずに乗ってしまうことになり、
最悪の場合は、気が付いた時は手遅れ。。。ということも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/74/3b36541999868e36778ed47a946455a3.jpg)
↑これはSANTA CRUZのフルサスから取り出したベアリング8個
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8f/5ae014071d085ffbcf9791fb2eb4c23f.jpg)
BEFORE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/93/6cc3151439fbe2fb7671cabe8326fed7.jpg)
AFTER
ワイヤー類、ディレーラーやシフターも消耗品です。
油圧式のブレーキはオイル交換やエア抜きも、、、
長く快適に使えるようにメンテナンスが必要。
フォークやリアユニットも、細かい消耗パーツが使われていますので
定期的にメンテナンス&交換(つまりオーバーホール)しないと、
動きが悪くなったり、壊れてしまったり、寿命が短くなったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fe/449a6f813dea23bb64f3761f1f3a3668.jpg)
リアユニットもオーバーホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c7/85f6b33425bc9ae1ee5a8e55dd6cbee0.jpg)
リアユニットのオーバーホールで摘出した消耗パーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f4/6fdd81fc97bfc80287d656699bbbdefb.jpg)
DVO Diamond もオーバーホールで動きがよくなりました!
冬はスキーやボードであまり自転車に乗らないという方は、
今ががオーバーホールのチャンスですよ!
車には「車検」というメンテナンスが法的に義務付けられていますが、
自転車にはないから「やらなくていい」わけではありません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bb/83025288c50359215f890936edce9a37.jpg)
ハードテイルもフルサスもロードバイクもみんな共通ですが、
ヘッドパーツ、BB、ハブなど、回転部分が痛みますので
チェック&グリスアップ、場合によってはベアリング交換が必要です。
パーツだけでなく、バイク本体の寿命をも短くしてしまいます。
フルサスの場合はベアリングに泥や砂や埃が入り込み、
動きが渋くなってしまったり、気がつかないまま
故障やクラックに気づかずに乗ってしまうことになり、
最悪の場合は、気が付いた時は手遅れ。。。ということも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/74/3b36541999868e36778ed47a946455a3.jpg)
↑これはSANTA CRUZのフルサスから取り出したベアリング8個
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8f/5ae014071d085ffbcf9791fb2eb4c23f.jpg)
BEFORE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/93/6cc3151439fbe2fb7671cabe8326fed7.jpg)
AFTER
ワイヤー類、ディレーラーやシフターも消耗品です。
油圧式のブレーキはオイル交換やエア抜きも、、、
長く快適に使えるようにメンテナンスが必要。
フォークやリアユニットも、細かい消耗パーツが使われていますので
定期的にメンテナンス&交換(つまりオーバーホール)しないと、
動きが悪くなったり、壊れてしまったり、寿命が短くなったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fe/449a6f813dea23bb64f3761f1f3a3668.jpg)
リアユニットもオーバーホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c7/85f6b33425bc9ae1ee5a8e55dd6cbee0.jpg)
リアユニットのオーバーホールで摘出した消耗パーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f4/6fdd81fc97bfc80287d656699bbbdefb.jpg)
DVO Diamond もオーバーホールで動きがよくなりました!
冬はスキーやボードであまり自転車に乗らないという方は、
今ががオーバーホールのチャンスですよ!