Happinessblog 幸せになりたい貴方に贈る心の持ち方術

大阪心斎橋占いサロン・イリスの琉妃(りゅうひ)が自分を変えて幸せになりたい人の為に贈る、心の持ち方術&日々徒然ブログ

占い塾@プロの占い師を育てる教室

占い講座→タロット教室&四柱推命講座を随時開催中です。四柱推命は通信講座もございます。遠方の方でも楽々レッスン♪ 初めはだれでも初心者です!当講座で占い師を目指してみませんか。詳細は占いサロン・イリスのサイトをご覧いただくか、お電話でお問い合わせ下さいね。06-6241-9005 占い師を目指す方の為のブロク★占い塾イリス  ★HP占いサロン・イリス 鑑定風景大きな動画でご覧いただけます。 ←動画です、クリックしてね

長居植物園のネモフィラ

2022-04-23 17:34:19 | ひとりごと
大阪心斎橋にある、対面鑑定と四柱推命&タロットスクールの
占い店「占いサロン・イリス」です。

こんにちは、翠川琉妃です。
気が付けば、恐ろしいことに2022年4月も下旬となりました。
超久しぶりの投稿です。
今度は何年後になるのやら(;'∀')

            

春なので長居植物園に行ってきました。











きれいでした。



今日も最後まで読んでいただいてありがとうございます




こちらも宜しくね
占いサロン・イリス

天命と宿命と運命

2020-09-12 13:58:56 | ひとりごと
大阪心斎橋にある、対面鑑定と四柱推命&タロットスクールの
占い店「占いサロン・イリス」です。

こんにちは、翠川琉妃です。
気が付けば9月も半ばになりました
今年の夏は猛烈に暑かったですが今はましになりましたね。
相変わらずのコロナですがまだまだ油断禁物ですね。


            

人は生まれてから、ただ単に生きていくことよりも
目標や志をもって生きて行くことの方が充実して良いですよね。

流されるままでもよいですが、その流れも案外と自分で選んだりしています。
で、自分とは何かな?何か使命があるのかな?
と、考えてみるのも良いと思います。

そこで今回は、運命とか宿命とか、そこら辺を書いてみますね。

天命とは何ぞや?
天命は、天から人に与えられた命令であり使命を指しています。
神様から与えられた使命ですね。
その命令や使命は人の力で変える事が出来ず、
生まれた時には既に決められた事なのです。

宿命とは何ぞや?
これは天命と殆ど同じ意味にとって貰っても良いかと思います。
これも命に宿っている命令であり使命と言えるでしょう。
どちらも一生を通じて不変であるとされています。

運命とは何ぞや?
「人間の意志を超越して人に幸、不幸を与える力。
また、その力によってめぐってくる幸、不幸のめぐりあわせ」と、辞書では書かれています。
でも、運命とは自らの努力と意思で変えていけるもの。だと私は思います。

例えば、
あなたの将来の夢は「医者」だとしましょう。
でも今、あなたのおかれた状況はというと、
老舗の旅館の一人娘。将来はお婿さんをもらって
旅館を継いで立派な女将になることを義務付けられてます。

女性であり、旅館に生まれたのは宿命です。
もしくは天命なのかも知れません。
これは自分の力では変えらませんね。

だけど、旅館を継いで女将になることをやめる。
医者になることを選択し、医者になる。
これは運命で、自分の力で変えることが出来るのです。

もちろん、女将になって、旅館をホテルに事業展開することも、
医者になって結婚して、子供を旅館の後継ぎにすることも、
女将も医者もならないで海外を自由に飛び回ることも、
ありとあらゆる事が自分の努力次第で変えられます。

変えられない事もあるけれど、人は自分の思いや行動によって
未来を変えることが出来るのです。

ですから、今の現状に満足あるいは諦めるのではなくて
ちょっとばっかり行動してみてはいかがでしょうか?

もちろん、占いがあなたの運命の方向を変える
手助けする役割もありますので、上手に使ってみて下さいね。


猫に生まれて独りぼっちでのら猫だったのは宿命。
でも拾われて飼い猫になったのは運命なのにゃ


今日も最後まで読んでいただいてありがとうございます


ランキング参加していますぽちっとプリーズ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い・鑑定  へ人気ブログランキングへ

こちらも宜しくね
占いサロン・イリス

人間の幸福

2019-10-24 16:58:41 | ひとりごと
大阪心斎橋にある、対面鑑定と、四柱推命教室&タロットスクールの
占い店「占いサロン・イリス」です。

こんにちは、翠川琉妃です。

占いの仕事をしていると、色んな方達のご相談にのります。
人それぞれに悩みがあり、また、幸せの形というのもあります。
何が幸せで、何が幸せでないかは決められませんよね。

自分の尺度で人を推し量りすぎてもいけないし、
他人の尺度に惑わされてもいけませんよね



               


人間の幸福とは、
「どんな人間であるか」
「何を持っているか」
「人間関係」
の3つに集約されるとショーペンハウアーは説いています。


ショーペンハウアー(1788~1860)は、
仏教やインド哲学に関する思想家だそうです。


「どんな人間であるか」は、健康面や精神面など自分を磨くこと。

「何を持っているか」は、金銭面や社会的地位の確保。

「人間関係」は、他者に配慮する心を持つこと。

の3つが人間の幸せを作ってくれると語っています。


なるほどですよね。

ショーペンハウアーが生きていた時代と、現代では時代が違うので、
人々の幸福に対する価値観が大きく変わっているかも知れません。

でも、大昔であれ、現代であれ、人間の考えることはそれほど変わらない
のではないかなと思ったりもします。
(お金が欲しいな、とか恋に悩んだりね)

幸福と感じるのは人それぞれ違いますが、共通する部分もあると思います。

健康であれば幸せだと思いますよね。
普段健康でそれが当たり前だと、ありがたみを忘れています。
でも、病気なったり入院したりすると、何をおいても健康一番と思います。

お金はあった方が良いに決まってます。
でも、お金に振り回されたりするのは不幸かも知れない。

それよりも、適度な経済力と仕事と社会的に認められることが
自分の存在価値を見出し、幸せにつながるのでしょうね。

あと、人間関係も大事ですよね。
友人知人、社会での人間関係が良好であれば、それだけで嬉しいし、
家族とも仲が良ければ、自分の居場所があるという安心感にもなりますね。


「どんな人間であるか」を考えると、
「どういう人間になれば」幸せになれるかが分かってくると思います。
(分かっても実践するのが難しいですけどね

自分を磨くことによって、後の2つは自ずとついくるのではないでしょうか。

人は一人では生きていけないものです。
人と繋がる。社会と繋がる。
そして健康であれば、なお幸せなんだと思います。

最後に、
「生きてこそ、人間は意味を持つ」ということになる。
という言葉もショーペンハウアーは残しておられます。



今日も最後まで読んでいただいてありがとうございます




あたい達は皆で幸せなりにゃ~



ランキング参加していますぽちっとプリーズ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い・鑑定  へ人気ブログランキングへ

こちらも宜しくね
占いサロン・イリス




臆病な自尊心と尊大な羞恥心

2019-06-05 18:25:31 | ひとりごと
大阪心斎橋にある、対面鑑定と四柱推命&タロットスクールの
占い店「占いサロン・イリス」です。

こんにちは、翠川琉妃です。


さて、タイトルの「臆病な自尊心と尊大な羞恥心」ですが、
自尊心はプライドでもあります。
誰だって自尊心は持っているはずです。

ですが、プライドと言うものは多少厄介なものでもあります。
そのプライドを自分自身がどのように扱っているか、
上手に使っているか、はたまた手に負えないのか・・・
を書いて行きたいと思います。


皆様は中島敦の山月記はご存じでしょうか?
国語の教科書にも載っているほど有名ですから、
多分知っている方も多いと思います。

山月記は中国の寓話「人虎伝」をもとに書かれた小説です。
人が獣の虎になり果てる物語ですが、そこに至るまでが物悲しいです。
簡単にあらすじを書きますね。

         

舞台は1300年前の中国です。
主人公の李徴(りちょう)は頭脳明晰で美しく年齢の割には早く出世しました。
ですが、李徴はそれを満足とせず、前々から志していた詩人への道へ進もうと思います。

官職を離れ、妻子と共に故郷に帰ります。
世を捨てたように外との交わりを避け、詩を創ることに没頭します。
いつか、後世に名を残す詩人となりたいと切に思い続けます。

ですが、世の中甘くありません。
財産を食いつぶし、あまりの貧困に負け働きに出るようになります。
そこでは以前に自分が見下していた部下の元での仕事です。
不本意な仕事が嫌で出張先で突然姿をくらましてしまいます。

いろいろ探しましたが李徴の行方は依然分かりません。
そして数年が経ち、、、

翌年、エンサンという人物が役所の仕事でとある場所に行きます。
そこは夜になると「人喰い虎」が出ると言う土地です。

しかし、先を急ぐエンサンは夜明けを待たずに出発します。
突然、虎に襲われそうになりますが、その虎は
「あぶない、あぶない」と言い木の陰に隠れてしまいます。

その声に聞き覚えがあったエンサンは「李徴ではないか?」
とびっくりします。やはり李徴でした。

聞けば李徴は若い頃から自尊心が高かったと。
でも、己の自尊心を他人に知られるのが恥ずかしかったらしい。

才能があると思っていても、どこぞの門下に入ることも
同人達と切磋琢磨することも恐れた。
それは己の才能の無さを知られる事が、
また自分で認めることが怖かったと。

臆病な自尊心と尊大な羞恥心が自分自身を虎に変えてしまった・・

とまあ、まだ話は続くのですが、
それは山月記を読んで下さいね。

         


こう言う気持ちって誰でも持っているのではないでしょうか?

例えば、
「私の方が勝ってるわ、でも、それを知られるのはちょっと・・・
私の方が仕事が出来るのに、どうして○子ちゃんの方が評価がいいの?
ふん!ゴマのすり方が上手いだけじゃないの。私にはそんな真似出来ないわ!」
こういう感じでしょうか

変にプライドが高いと相手を見下してしまいます。
ですが、自分の才能であったり、
プライドを表現することに対して罪悪感があります。
矛盾してますね。だけど矛盾してるからこそ悩むのです。

矛盾してない人は自分の才能をきちんとアピール出来るでしょう。
プライドが高くても隠さない人もいますね。
こういう人は楽に生きれますね。

プライドが高いのに羞恥心がある人は、
自意識過剰というのでしょうか、、、
それほど貴方に注目していないのにこれをしたらどう思われるか、
失敗したら馬鹿にされるのじゃないかな・・
と必要以上に思い込んでしまっているんですね。

自己矛盾を抱えながら生きて行くと鬱々となって
精神衛生上よくありませんね。

羞恥心は大事ですが、あまりに大きいと何の行動もできなくなります。
自尊心も大事ですが、隠しすぎると嫌みなって卑屈になります。

上手にバランスよくとって行きたいものですね。


今日も最後まで読んで頂いてありがとうございます



羞恥心?人の心は難しいのニャー



ランキング参加していますぽちっとプリーズ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い・鑑定  へ人気ブログランキングへ

こちらも宜しくね
占いサロン・イリス

自分を侮ると後に他人から侮られる

2019-03-28 16:21:57 | ひとりごと
大阪心斎橋にある、対面鑑定と四柱推命&タロットスクールの
占い店「占いサロン・イリス」です。


こんにちは、翠川琉妃です。

今日は何故だか見回りの猫ちゃんが「ニャッ!ニャァ~!」
とわめきながら店の前を小走りで走り去っていきました
何があったんでしょうね?


さて、タイトルの「自分を侮ると後に他人から侮られる」は
正式には「人必ず自ら侮(あなど)りて然る後に人これを侮る 」で
孟子の言葉です。

自分は駄目な人間だ、どうせ駄目だし・・と自分で自分を卑下すると
結果的には周囲の人達からも「あいつは駄目だ」と
侮りを受ける事になります。

また、ちょと違ったところでは
あまり謙遜してはいけないということで、自分を卑下して自分を侮ると、
必ず世間からもあなどりを受けるようになる。
と言う意味もあるようです。


確かにそうですね。
駄目だ、駄目だと思うと自分の可能性も否定して
結果的には何もできない事になります。

周囲だって一生懸命頑張っている人に対しては応援したくなりますが、
「どうせ・・」と言ってだらだらしてる人に対しては軽蔑したくなりますね。

まずは自分が自分を一番信じてあげることが大切かなと思います。

よくイメージするとそのようになると言いますね。
それと同じです。
「自分は成功する!」
「自分はお金持ちになる!」
「自分は○○になる!」
など、強くイメージすることで現実化します。

同じように
「どうせ自分はこの程度だし」
「自分は頭悪いし・・」
「人付きあいが下手だから社交的になんかなれない」
など、マイナスのイメージも現実化します。

特に人間はプラスよりもマイナスのイメージの方が持ちやすいようです。
それにマイナスのイメージは努力しなくてもそう思えるし、
努力しないから結果的にそうようになってしまいます。

そして、「やっぱりね・・」となって、
周囲からも「あいつは努力もせずにうだうだと・・」と
侮られてしまいます。

あ、侮るの意味ですが、
【人を軽くみてばかにする。軽蔑する。見下す】です。

嫌ですよね。
人から見下されたり、軽蔑されるのって。
それよりも先に自分が自分を見下すのって・・辛いですよね

だから、まずは自分自身を信じて行動するしかないと思います。
そうすることで次第に周囲からも認めてもらえるはずです。

それから、過度の謙遜は嫌みになります。
周囲の人たちから距離を置かれることにもなりえませんので
ご注意を


あたいは大物ににゃるのにゃ~~

今日も最後まで読んで頂いてありがとうございます


ランキング参加していますぽちっとプリーズ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い・鑑定  へ人気ブログランキングへ

こちらも宜しくね
占いサロン・イリス

人はそのように行動する~騙されない為には~

2019-02-15 15:16:36 | ひとりごと
大阪心斎橋にある、対面鑑定と四柱推命&タロットスクールの
占い店「占いサロン・イリス」です。

こんにちは、翠川琉妃です。

昨日はバレンタインデーでした。
自分へのご褒美チョコが流行っていたようです。
でも、貰うのも嬉しいですよね


               


昨日今日と投資詐欺集団が捕まったニュースがTVで報道されていました。
何故騙されるのかと、毎度のように思います。

お金を増やす=老後の貯えに、と考えての行動なのでしょうか。
他にも色々と動機があるとは思いますが。

ふと、昔に読んだ本を思い出だしました。


影響力の武器[第二版]―なぜ、人は動かされるのか
クリエーター情報なし
誠信書房




内容はほぼ覚えていなくて、もう一度パラパラとめくってみました。
そしたら、なかなか興味深い事がかいてありました。

「なぜ、人は動かされるのか」ということを書かれています。

つい「承諾」してしまう事ってありますよね。
その心理のメカニズムが6つの項目で書かれてあります。

○返報性:恩を受けたら恩を返そうとする心理。
○一貫性:何かを決定したり、その立場におかれると一貫した行動をとる。
○社会的証明:他人が正しいと思う事を、正しいかどうか判断する。
○好意:好意を抱く相手にたいしてイエスと言ってしまう。
○権威:権威のある人の言うとに従ってしまう。
○希少性:手に入いりにくいものは貴重だと思ってしまう。

という項目に別れています。

再度読み直すと「なるほど~~」と、うなることしきりです。

人って恩を受けたら大抵の人は恩を返そうとしますし、
別の形でその人の為に思って行動しますよね。
だって、恩を返さないとなんだか悪い気がしますからね。
(なんで、ちゃんとしていなかったんだと後悔もすると思います)

人はそのように行動するというのは、一貫性なんですね。
いったん決定したら、人は自分の考えを肯定したいのです。

また、肯定したからには、それが正しいと証明せねばなりません。
そこで、決定した事がらに対してそのように行動してましいます。
「ね、良かったでしょ。間違ってないでしょ。」という感じでしょうか。

※恩を受けたら返すのが人としての筋でしょ、正しい決断だったのよ、という感じかな。

また、人ってそれなりの立場に置かれると、そのように行動して
本来の姿になってしまう場合もありますよね。
ある意味「肩書きが人を作る」ということなのかなと考えてしまいます。

部長さんになったら、えらく貫禄がでてきた。
ボランティア活動をしたら、普段でも人にやさしくなった・・

悪い意味では、
遊び慣れた風を装うと、本当に遊び人になってしまった。


大勢の人が正しいと言ってるから正しいのだと思ってしまう。
特に権威のある人から言われたらそうかなと信じてしまう
(間違った方向性でも、怖いですよね)。
好きな人には良く思いってもらいたいからイエスと言ってしまう。
限定品ですよと言われたのら、是が非でも手に入れたい気持ちもおきてしまう・・。
なんだか人間て悲しい・・

私も当てはまる事が多々あります。
というか全部当てはまってますね~
ん~気を付けないといかんな~としみじみ思います



人は知らず知らずのうちに
良い意味でも、悪い意味でも、そのように行動してしまいますよね。
注意したいところです

この本は、騙されやすい人が読むとよいのだそうです。
そうしたら、次からは騙されないですむようですよ。

ぜひ、読んでみてはいかがでしょうか。
参考になること間違いなしです。
詐欺にはひっかからないようにね


今日も最後まで読んで頂いてありがとうございます


ランキング参加していますぽちっとプリーズ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い・鑑定  へ人気ブログランキングへ

こちらも宜しくね
占いサロン・イリス


人間の邪悪な心

2018-08-30 18:04:35 | ひとりごと
大阪心斎橋にある、対面鑑定と、四柱推命教室&タロットスクールの
占い店「占いサロン・イリス」です。

こんにちは、翠川琉妃です。

毎日暑くて嫌になりますね。

暑さに負けずに気合いをいれて過ごしたいものです


               



アインシュタインの有名な言葉で

『人間の邪悪な心を変えるより、
 プルトニウムの性質を変えるほうが やさしい』

というのがあります。
   
人はえてして、楽な方へ流される事の方が多いと思います。
それに邪悪と言うまでもないですが、
「ちょこっとだけずるしちゃおうかな」と
誰でも思う場合もあります。

さて、
四柱推命の授業でも、どうかすると正しい道よりも
楽な道、正しくない道に流される傾向にある命式を
お教えしたりする時があります。

また、
なんでこの人は、こういう道に行くのだろう?
どうしてこの人は、自分から不幸になっていくのだろう?
と思う場合もあります。

一言で言うのであれば、その人達は
「そういう星の下に生まれてきたから」となるかもです。

でも、それじゃ厳しすぎますよね。
好きでその星の下に生まれてきたんじゃない!と
思うのは当たり前のことですし・・・

で、よりよい人生を送りたければ、自分を変えなくては
いけないと私は思うのです。

その星の下に生まれて来たことは変えようがないです。
でも、自分の心がけ次第で変わるのです。
変われば例外的に良い人生がまっています

でも
『人間の邪悪な心を変えるより、
 プルトニウムの性質を変えるほうが やさしい』
とあるように、変わるのは難しいのです。

だいぶ前だったか、
治らない病気に『悪い性格』をいうのを書きました。
これも同じようなことですよね。

人は生まれてきてから今まで、
培ってきた経験や考え方があります。

それを、変えるのは生半可なことではないと思うのです。

だけど、自覚して性格を直していくと
そこには良い人生、幸せがまっているのだと私は信じています。
「運命は性格にあり」と言う言葉もあるぐらいですから

自分が変われば周囲が変わり、取り巻く環境も変わってきます。
環境というのは大事なのですよ。
悪い環境に身を置くと悪い方に流されますよね。
そして邪悪な心をもつと折角の人生を台無しにする恐れがありますからね。
なんせ、人間は堕落させる方が楽だといわれてますから

だから、すぐには無理かもしれないけれど、
少しずつ変わっていけたら良いですね。

私も成長していくよう日々努力です 


ダラダラしまくりのクーなのでした


今日も最後まで読んで頂いてありがとうございます


ランキング参加していますぽちっとプリーズ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い・鑑定  へ人気ブログランキングへ

こちらも宜しくね
占いサロン・イリス



嘘と真実

2018-06-28 13:36:10 | ひとりごと
大阪心斎橋にある、対面鑑定と四柱推命&タロットスクールの
占い店「占いサロン・イリス」です。

こんにちは、翠川琉妃です。


ここ最近は暑いです。
猛暑というのですかね・・
あっという間にバテバテの私であります


                  


突然ですが、皆様は嘘をついた事がありますか?
あるいは、目をそらさずに真実に向き合った事がありますか?

というのも、ある本を読んでなるほどな~と思ったからです。

嘘と言うのは常備薬で
真実は劇薬だというのです。

普段生活していると、簡単な嘘というか、
ちょっとしたお世辞を言いますよね。
似合ってない服を着てる人に「似合ってるね」とか
せっかく作ってくれた料理だから不味くても「美味しいよ」と。

でも、
似合ってないのだから「似合ってない!」
まずいのだから「まずい!」と言う人もいます。

この場合は場の雰囲気を壊すし、
人間関係にも影をおとす原因になりますね。

一般的には人は適当に嘘を交えて人間関係を友好にしています。
だけど、その「嘘」が日常化してしまうと怖いですよ。

薬に例えると常備薬と書きました。
常備薬は何かある時に飲むのが良いのです。
ですが、いつもいつも用いてると中毒症状に陥ります。

嘘も同じことです。
その人は意識してなくても嘘が口をついて出てしまいます。
お世辞をふりまきすぎると周囲の人は不愉快になってしまいます。

あるいは、見栄を張る為の嘘や得をする為の嘘などつき続けると、
その人は信用をなくし「あの人は嘘つきだ」と
レッテルを張られてします。

で、その中毒症状に陥らない為にはここぞと言う時に真実を言うのです。

この、真実は劇薬なので使い方を間違えると大変です。
他人に意見する時に、嘘がちょっとぐらい混じってる方が
まだましなんですね。

真実はえてして耳の痛いものです。
また、欠点を指摘しますから致命傷になったりします。

言ってはならない真実を言ったばかりに人間関係が壊れる場合もあります。
怖いですよね。

ですから、「真実はとにかくいいことだ」と勘違いして
言いまわるのどうかと思いますね。

因みに、劇薬と知りながらあえて言いまわるのは「確信犯」です。
こう言う人には近づかない方が良いですね。

手前みそですが、
占い師は嘘を言いません。真実を伝えます。
(もちろん、優しく伝えますよ)

真実はお客様にとって辛いことかも知れません。
でもそれを受け入れると自ずと運勢は良くなってきます。

嘘も方便と言いますが、
耳に痛い真実も時には必要ですね。


嘘は駄目にゃん。
皆仲良くなのにゃん



今日も最後まで読んで頂いてありがとうございます


ランキング参加していますぽちっとプリーズ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い・鑑定  へ人気ブログランキングへ

こちらも宜しくね
占いサロン・イリス

学びて思わざればすなわちくらし。

2018-05-25 17:31:34 | ひとりごと
大阪心斎橋にある、対面鑑定と四柱推命&タロットスクールの
占い店「占いサロン・イリス」です。

こんにちは、翠川琉妃です。

いきなりの真夏のような暑さです。
日焼け対策は万全にしましょう


               


人は死ぬまで勉強であります。
緩慢と過ごしているよりも何か目標があって生きて行く方が良いですよね。
と、私はおもうのですが

で、今回は為になる孔子の言葉を載せてみましょう。

『学びて思わざれば、則ち罔し。思いて学ばざれば、則ち殆し。』
(まなびておもわざれば、すなわちくらし。
おもいてまなばざれば、すなわちあやうし。)

と読みます。


意味としては、
本を読みあさるだけで自分の思慮を怠ると、
物事の道理が身につかず何の役にも立たない。
逆に思いを巡らすのみで本を読んで学ばなければ、
独断的になり危険だ。
と、なります。


学業でもそうですね。
学校に通ってるだけで、学ぼうとしない。
自分で考えることをしないと、なんの成長もないですよね。

自ら考えて行動を起こそうとする気がないと人は成長しません。
言われてことだけをする(言われてもしないよりましですが
それでは学習できませんよね。

本ばかり読んでいても受け身なだけで、考えない。
ただ流されるようにテレビばかり観ていると、受け身で自ら考えない事と一緒ですね。
(ま、本を読まないよりかは読んだ方がましですが
最近はSNSとかゲームとかネットが大流行なので、その情報だけを鵜呑みにしてしまう。

反対に考えることは考える。
でも、勉強もせずに正しい情報を知ろうとしない。
それでは正しい知識がない事になり、自分勝手な考えに満足し、
また、浅はかな考えに満足してしまう。
これも偏って怖いですよね。

どちらも極端ですが、両者共に思うような未来を得難いのではないかなと思ったりします。
孔子はそうならなにようにと教えてくれているのだと思います。

本を読む(知識を身につけること)事と考えること。
この両方がバランスよくとれてると常識的なことが身に付き、
賢く生きて行くことが出来るのではないでしょうか。


人間は考える葦でもあるわけですから、
一生懸命に考えて、足りない所は本なりアドバイスなりで
補っていきたいですね。


私自身も日々精進だな・・・と思うのであります



バラ園にて



今日も最後まで読んで頂いてありがとうございます


ランキング参加していますぽちっとプリーズ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い・鑑定  へ人気ブログランキングへ

こちらも宜しくね
占いサロン・イリス

言霊と言葉使い

2018-04-27 18:35:09 | ひとりごと
大阪心斎橋にある、対面鑑定と四柱推命&タロットスクールの
占い店「占いサロン・イリス」です。

こんにちは、翠川琉妃です。

もうすぐGWです。
皆様はどこかにお出かけですか?
私は寝GWになりそうです

                  


さて、今日は「言霊」について思った事を書こうかと思います。

私は「言霊」っていうよりも言葉づかいが気になる方です。

「言霊」イコール言葉使い
ではないと思うのですが似てるように思います。

言葉には魂があって、良い言葉を使うと良い方向性に向かう感じですよね。
「ありがとう」って言われたらなんだか嬉しいし、
言った方も気持が良いと思います。

反対に「馬鹿じゃないの」とか言われた日には落ち込むし、
言った方も後味が悪いですよね。

だから言葉は大事に使わなくてはいけないですね。

で、言葉使いですが、
品の良い話し方、品のない話し方があると思います。

何も馬鹿丁寧に話せと言っているわけではないのです。
相手をきちんと認めていれば、自ずと言葉づかいも綺麗になるのではないかと・・・
また、ご自身がちゃんとした精神と規則正しい生活を送っていれば、
それなにの言葉づかいになると思います。

「言葉の乱れは精神の乱れ」とも言います。
言いえてるなと思います。

普段から品のない話し方をしていると環境も品のないものになって来るし、
類は友を呼ぶで、同じような人が集まって来るのではないでしょうか。

綺麗な言葉づかいをしていると、自分もその気になって
品よくふるまうし、そのような環境が似つかわしくなってくると思います。

口から発する言葉ですが、
「言霊」も「言葉使い」もその人となりや方向性を決めてしまうな~
としみじみ思います。

私も出来るだけちゃんとした言葉使いを心掛けてますが、
なんせ、こてこての大阪弁なので・・
あしからず





今日も最後まで読んで頂いてありがとうございます


ランキング参加していますぽちっとプリーズ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い・鑑定  へ人気ブログランキングへ

こちらも宜しくね
占いサロン・イリス


心の洋服

2018-03-15 19:18:57 | ひとりごと
大阪心斎橋にある、対面鑑定と電話鑑定&タロットスクールの
占い店「占いサロン・イリス」です。

こんにちは、翠川琉妃です。
過ごしやすい日が続いてます。

3月なのに春真っ盛りのような気温です。
でも、まだ3月です。寒い日が来るかもですよ。
体調管理にはきをつけたいですね


               


さて、人間は3つの自分があるといわれています。

まず、人からどう思われているかを意識する自分。
次に、どう思われようと気にしないで、好きに行動を起こす自分。
三つめは客観的に自分自身をみれる自分です。


他人の目を気にするあまり、自分を出せない状況を
自分で作ってしまうことが「心の洋服」を着込んでいる状態です。

こういうことをするとバカにされるんじゃないか?
これをすれば尊敬されるんではないか?
などと、自分自身の気持ちよりも、他者を意識しすぎるのです。

例えていうなら、暑い夏に洋服を着こんで、苦しんでいる状態ですね。


反対に好き勝手に行動する人は、ある意味自由でよいですが、
周囲に迷惑をかけてしまう恐れがあります。

好きで行動するのに、他人の目を意識してどうするのよ!と言わんばかりで
電車でお菓子を食べたり、お化粧をしたり(今はそんな人いないと思いますが)
人の和を乱して、自分だけご満悦では困りものですよね。

これは寒い冬に薄着をしている状態です。


どちらも季節にあった洋服を着れるようになれば
自分も、周囲も辛くはならないですよね。

季節にあった洋服を、考えて着る。
これが客観的に見れると言うことだそうです。

客観的に見れることで、間違った方向にいくのを防ぐことが出来ます。
ですので、「心の洋服」は厚着も薄着もよく考えてしましょう。

分からないよ、と言う方は、いつでもご相談に来て下さいね。
あなたにあった洋服を、アドバイスさせて頂きますね。



僕の洋服は白い毛皮なんだにゃん
でも、照明をもちっと明るくして欲しいでちよbyアム


今日も最後まで読んでいただいてありがとうございます


ランキング参加していますぽちっとプリーズ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い・鑑定  へ人気ブログランキングへ

こちらも宜しくね
占いサロン・イリス

天は自ら助くるものを助ける。

2018-02-05 16:58:58 | ひとりごと
大阪心斎橋にある、対面鑑定と電話鑑定&タロットスクールの
占い店「占いサロン・イリス」

こんにちは、翠川琉妃です。

久しぶりというか、忘れた頃の更新です。
ここ何か月もタロットレッスンと四柱推命の授業で忙しく
更新する暇がありませんでした。
時間は作るものですが、私はどうも下手なようです

                 


さて、今回はちょっと面白い「寓話」を。
(注:うろ覚えです。詳細をご存じの方は目をつぶってて下さいな


ある村に老人がいました。
この老人、とても信心深いです。
ですから、何があってもきっと神様が助けてくれると信じています。

さて、ある日のこと、台風が村を直撃!
やがて村が洪水の危機に・・・

おじいさんは信心深いので逃げずにお祈りをしています。

村の若者が、
「おじいさん、早く逃げないと水浸しになっちまうよ」
と、助けに来ました。

おじいさんは、
「いや、結構だ。わしには神様がついておるから大丈夫だ」
と、断ってしまいました。

水はどんどん溢れ、ついにおじいさんの家の一階部分を水没
させてしまいました。

今度は村の救助隊がボートを漕いで助けに来ました。
が、ここでもおじいさんは断ってしまいます。

おじいさんは、
「わしに神様がついておる。けど、なぜ神様は助けにこんのだろう?」
と思います。

さらに、水は溢れ、とうとうおじいさんの家の屋根のてっぺん
だけが、かろうじて見えるぐらいになってしまいました。

おじいさんは屋根のてっぺんに逃げおおせて神様の助けを待っています。
そこに救助隊がヘリコプターでおじいさんを助けに来ます。

ですが、おじいさんは
「結構じゃ、わしには神様がついておる。」とまたまた断ってしまいます。

台風は勢いをまし、ついには屋根までも飲み込んでしまいました。

さて、おじいさんはどうなってしまったのでしょうか?


               


老人の家が洪水によって水没し、屋根のてっぺんに避難しました。
その間、3度助けがあったにも関わらず、断ってしまいました。
そして、ついに水は屋根のてっぺんをも呑み込んで・・・
老人の運命や如何に?


そして、、、
おじいさんは洪水にのまれて死んでしまいました

おじいさんは天国で目を覚まします。
そこには神様がいます。

おじいさんは神様相手に愚痴ります。

「わしは、信仰心が篤く、いつも神様にお祈りしている。
なのにひどいじゃないか!どうして助けてくれんかったのだ!」と。

神様は、
「ほほぉ~助けなかったとな?わしは三度助けに行ったぞ」

おじいさん、
「!!!??」

はい、読者の皆様はもうお分かりですね。

「一度目は若者だ。非難しろと忠告したぞ。
二度目はボートで助けに行ったな。
三度目はヘリコプターだ。もう分かっただろう」

その言葉を聞いたおじいさんは自分を恥じました。

この話はこれでお仕舞いです。


さて、この話で何を伝えたかったと言うと、
「天は自ら助くものを助ける」です。

助かりたい!助けてほしい!と自分が強く望むことで
天は助けてくれます。
ただ、思うだけでは駄目なんですね。
「助けて=その為の行動を起こす」事が大切なのです。

この老人は何もせずにただ、ぼんやりと「助け」を待ってます。
この「助け」は神様が助けにくるであろうと期待してます。
人間では駄目なのです。

実際に神様が天から降りて助けてくれると信じていたのでしょう。
しかし、そんな事はあり得ません。

この老人が本当に死にたくないと強く思い、
最初の若者が来た時に一緒に逃げいれば死なずにすみました。
だけど、それをしませんでした。

神様は3回チャンスを与えています。
それに気づかず、チャンスを自ら棒に振っています。

自らを助く、どころか、自らを見捨てた感じですね。


天は公平であり、努力した人には必ず応えてくれます。
誰も見ていない、理解してくれないと思っても
神様はちゃんと見てくれています。

ですから、自らを高みに上げようとする努力があると
天は助けてくれる。良い結果を与えてくれます。

それに、その人本当に大事なことを教えてくれるのは案外近しい人
からの助言であったり、行為であったりします。

イエスの教えで「神は目の前の人にある」と言われています。
神は姿を変えて見ず知らずの人になり、その人の行いを見ているのです。

だから、見ず知らずの人に対しても慈悲をもって、
また、アドバイスされたら素直に受ける事が大切です。


不思議なことに、もう駄目だぁ~と思うぐらいに頑張って、
限界を迎えた時に本当のチャンスがやって来ます。

日頃の行いが良いと、目の前の人が助けてくれるかも知れませんね。
なので、日頃から他人には優しく接しましょうね


今日も最後まで読んでいただいてありがとうございます


猫ちゃん達は助け合いの精神であります


ランキング参加していますぽちっとプリーズ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い・鑑定  へ人気ブログランキングへ

こちらも宜しくね
占いサロン・イリス

日本神話における男と女の関係

2017-09-02 15:58:28 | ひとりごと
大阪心斎橋にある、対面鑑定と四柱推命&タロットスクールの
占い店「占いサロン・イリス」です。

こんにちは、翠川琉妃です。

9月に入り急に涼しくなりました。
でも昼間は暑いですよね。
寒暖差の激しい季節ですから体調管理には気を付けたいですね。


                    


たまには古の日本に心を馳せてみるのもよいかもと、
日本神話の中のお話を少し。

で、私なりに思った事を書こうかなと思います。

まず、有名なイザナミとイザナギのお話。
愛する妻が亡くなって諦めきれず黄泉の国へ行きますね、イザナギが。
すると体が腐って恐ろしい姿のイザナミがあらわれ、
ビビったイザナギが逃げます。


※逃げる時にイザナギはやみくもに物をイザナミに投げつけたようです。
その中の一つ、桃の実を投げつけるとイザナミは退散したようです。
ですので、桃の実は古代から邪気をはらう力があると信じられてきました。
桃太郎のお話もこの信仰からきたみたいですよ。


ここで思ったこと。
愛してるのなら逃げなくていいのに。
やっぱ男は姿かたちでしか女を見ていないのか?
情けないのぉ・・・。

反対に女性だったら、愛する男性がどんな姿になっても
逃げないと思うのだけど・・。


あと、豊玉毘売(とよたまびめ)と山幸彦との話。
豊玉毘売は山幸彦の子を宿し出産するのですが、その際
「お産の時は絶対に見ないでね」ときつく言います。
だけど、見るなと言われたら見たくなりますね。

見ちゃったんです。お産のシーンを。
なんと、豊玉毘売は巨大なワニザメだったんですね。
ワニが出産している!!!
というわけで、山幸彦は驚いて逃げてしまいます。

ここでも思いました。
逃げなくてもいいのに、情けないのぉ・・・。
ほんと男ってやつは現代も古代も変わって無いやん。

もうひとつ。
イザナミとイザナミの仲むつまじい頃です。
初めての交わりの時、女性であるイザナミから誘ったようです。

で、できた子が水蛙子(ひるこ)という未熟児だったので川に流しました。
次はイザナギから誘って交わりをやり直したそうです。

ここでも最初っから男の方から誘っとけばよかったのに。
(イザナミが怖かったのかしら?尻にひかれてたのかも^^;)

女から誘うと災いがあるということ?
これって男尊女卑?
男の方がだらしないのにぃ
と思ってしまいました。

ま、今も昔も女性の方が強いのね。

男女の関係は神様も人間も未来永劫変わることがない
永遠のテーマなのかも知れませんね。



人間界も神様も男女の仲は難しいにゃ~


今日も最後まで読んで頂いてありがとうございます


ランキング参加していますぽちっとプリーズ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い・鑑定  へ人気ブログランキングへ

こちらも宜しくね
占いサロン・イリス



我、日に三度我が身を省みる

2017-06-07 17:04:56 | ひとりごと
大阪心斎橋にある、対面鑑定と、四柱推命教室&タロットスクールの
占い店「占いサロン・イリス」です。

こんにちは、翠川琉妃です。

今日は雨でじとじとしてます。
関西も梅雨入りしたようで、これからは鬱陶しい季節に突入です
でも、気持ちは晴れやかに行きましょう



               


日々の仕事に追われて自分自身を見つめる事ってつい忘れがちですよね。
だけど、上手く行かない日常にこそ、気をつけてというか、
意識して行動をしなくちゃいけないな、と思うことがあります。

ああ、あの時ああしていれば・・と後悔する前に
自分自身の行動を顧みる事が大切ですね。

こういう言葉があります。


「我、日に三度我が身を省みる」
人の為に謀りて忠ならざるか。
朋友と交わりて信ならざるか。
習わざるを伝ふるか。

これは、孔子の門人、曾子の言葉です。

日に三度とは何も三度というのではなく、
何度もという意味が含まれています。

簡単に言うと、
人の為に考えてあげて真心から出来なかったのではないか。
友達と交際していても誠実でなかったのではないか。
良く分からないこと、習っていないことをあたかも知っているように
受け売りで人に教えたのではないかと。

それらの事を謙虚に何度でも反省する・・

そういった感じだと思います。

完璧な人間ってそうそういないと思います。

不完全だからこそ面白いのだとも思います。

でも、人様に迷惑をかけていないだろうかと、
振り返って考えてみることも大事ですよね。

私は鑑定していて、これで良かったのだろうか、
占い師としての誠意は伝わったのだろうかと、日々思いますし、

生徒さんを教えていて、
理解しやすく教えることが出来たのだろうか?

(受け売りならぬように、必ず自分で調べて勉強したことを
教えるように心がけていますが・・)

不十分だったらどうしようか、受けてとしてはどうだろうか?
と思ったりします

わが身を省みると言うことは、現状よりも、上を目指す。
より成長していくことだと思います。

ですから、我、日に三度(何度でも)わが身を省みる。

良い言葉ですね。

ま、私なぞは凡人ですから、ついつい、
何日かに一度わが身を省みる・・になってしまいます

反省です



今日も最後まで読んで頂いてありがとうございます


ランキング参加していますぽちっとプリーズ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い・鑑定  へ人気ブログランキングへ

こちらも宜しくね
占いサロン・イリス






ジョハリの窓ーほめ上手になるにはー

2017-03-13 13:39:47 | ひとりごと
大阪心斎橋にある、対面鑑定と四柱推命&タロットスクールの
占い店「占いサロン・イリス」です。

こんにちは、翠川琉妃です。

3月も半ばですね。
ようやく春到来ですが、花粉症の方には厳しい季節です。
当然花粉症になることもあるので「今何にもないわ」と安心している貴方!
花粉には気を付けましょうね。

                  


「ジョハリの窓」ってなんだか小説か映画のタイトルのようですね。
でも、そうじゃなくて心理学で使われる用語です。

心理学者のジョセフ博士とハリー博士が提案した、
「対人関係における気づきのグラフモデル」を
のちにジョハリの窓と呼ぶようになったそうです。

では、ジョハリの窓って何なの?

人間は一つの自己を生きてるのではなく、四つの自己を同時に
持って生きている。という考え方です。


①すでに開いた窓=他人も自分も知っている自己
②隠した窓=本人だけが知っている自己
③開くかもしれない窓=他人だけが知っている自己
④閉じた窓=誰も知らない自己


このように4つの自分が存在するのです。

一つ目の窓は、私はこう言う人間なの。周囲の人も知っているわ。
というものです。明るく陽気で自分もそうだと思ってるし、
周囲もそういう人だと理解してるわけです。

二つ目の窓は、実は私は泣き虫なのよね。でもそれはかっこ悪いから内緒。
普段は明るい人といイメージで泣き虫なんて周囲の人達は思いもよらない。
こんな感じでしょうか。

三つ目の窓は、私はさほど頭が良くないと思ってるけどある人から、
頭いいねって言われたわ?そうなのかな?だったら嬉しい。
自分では気がついてないけれど周囲が気が付いている場合ですね。

四つ目の窓は、え~私って実は嫉妬深かったんだ!
周囲の人もびっくりてな感じです。


で、ですね、人をほめる時に使うといいよって言う窓があります。
また、ほめる時に使いすぎると駄目な窓があります。

鋭い方ならもうお分かりですね


どの窓を使うと良いのか、どの窓を使うと駄目かなのですが、

まず、②隠した窓=本人だけが知っている自己
は、本人だけが知っているので他人が知りようがないですね。
それをほめるなんて無理な話です。

また、④閉じた窓=誰も知らない自己
は、本人すら知らない、ましてや他人が知ろうなんて無理です。
深層心理というよりも、もっと深いところにあるものです。
これをほめるなんて不可能ですね。

なので、残った①すでに開いた窓=他人も自分も知っている自己
をほめればいいのか?ということですが、
ほめても良いのですが、これは本人も他人も周知なことです。

例えば、凄い美人に向かって
「君ってとても美人だね」と連呼しても本人は喜びません。
だって、自分の美しさを知っているし、周囲の人もみとめているから
「ああ、また言われたわ。みんな同じこと言うのね」と
さほど言われた本人は嬉しくないのです。

こう考えると、最後の③開くかもしれない窓=他人だけが知っている自己
をほめるのが一番良いのです。
人は「意外性を言い当ててもらいたい」生き物のようです。
だから意外な面をほめられると、うれしいのです

どういうことかと言うと、
めっちゃ美人に「君美人だね」と言うよりも
「君って意外と理数系に強いんだね」とか
「君は母性的で優しいんだね。でも恥ずかしがり屋だから、
いつも強がっているんだね。」
と本人が普段からほめられていないないような面をほめるのです。

そうすると相手は「私の事、理解してくれたのね」と
とても喜びますし、信頼してくれます。

ほめ上手な人はこれを無意識かも知れませんが、
上手に使ってます。

簡単なとこでは、普段あってる人になにげなく
「あれ?こんなに髪の毛綺麗だったけ?」とか
新品の服を着ていら、「あ、こういう形の服も似合うんだね!」
と言い方はそれぞれですが使えますよね。

「開いてくれそうな窓」を叩いて、相手の隠れた可能性を見出す。
これが一味違う「ほめ上手」の秘訣です。

皆様もぜひとも使ってみてくださいね




今日も最後まで読んで頂いてありがとうございます


ランキング参加していますぽちっとプリーズ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い・鑑定  へ人気ブログランキングへ

こちらも宜しくね
占いサロン・イリス